今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2009'02.17 (Tue)
市販のパイシートで簡単♪ キッシュ
半端に残っている生クリーム、パスタも良いなぁ・・・と思いつつ、
滅多に作ることのない、キッシュに使うことに決定
アップルパイ用に買っておいた、パイシートも使用。

今回使った材料は:
生クリーム 約150cc、 卵3個
鮭 約150g、ブロッコリー、玉ねぎ、じゃがいも、チーズ
塩、胡椒、顆粒コンソメ
ブロッコリーとじゃがいもは、硬めに下茹でをして、
他の具とともに、バターで炒めたものを、卵液と一緒にして型に流し、
チーズをトッピングして、約200℃のオーブンで、30~35分焼きました。

塩加減が分からなくて、食べるまでドキドキでしたが、
もっと豪勢にいきたいところ、一切れだけ入れた鮭の味がよく出ていて、
出来立ての熱々を、美味しくいただきました
ランチっぽいので、夕食にはどうだろう~? と、恐るおそるでしたが、
気に入ってもらえたようで、良かったです
モリモリ食べてもらえると、本当に嬉しい
「薄味なので、幾らでも食べられる」とのことでしたが、
次回、同じ味に作る自信なし
食べ始めて、「サクサクしていて、スゴイね~」と、いたく感激の様子。
う・・・ん^^; あのね・・・ *・・
手作りの暮らしは、理想ではあるものの、、、
(私の場合、パイ生地を)自分で作ると、こうはいかないし、
何より、気軽に「キッシュ作ろう」という気にはならなかったかも。
便利なものに感謝です?!
(上手に作れるようになれば、それが一番なのですが ><;)
ご馳走様でした

お昼も軽かったし、おなかがすいているとのことだったので、
バジル・スパゲッティとパンも用意しましたが、必要なかったみたい
(スパゲッティのレシピは、こちら)

かなり前に、友人宅で、鮭とほうれんそう入りのキッシュをご馳走になり、
簡単に作り方を教わって、、、時間が経ち過ぎましたが、
やっと作ってみることができました!
友人は、まぁるいナミナミのタルト型(フラン型?)で、綺麗に作っていて、
土台はしっかりしたタルト生地。
ちょっと、違ったものになりましたが、満足

殆ど出番のない^^;一番大きなパイレックスの角型を使ってみました。
(約 23.5×19×7 cm)(パイレックスの過去記事は、こちら)
浅めにパイ生地を敷くつもりが、余ってしまい、
切ればよいものを、そのまま折り込み・・・
焼く前は(あまりにも酷い見た目で ><)
どうなることかと思いましたが、
焼き上がると、ましになっていたので、ほっ

適当に作ったので、後で、幾つかレシピ検索をしてみると、
牛乳を足すべきだったかしら?
型に流してしまった時点で、
もう少し卵液が欲しかった・・・、具が隠れない~ と
後悔したことも思い出し
それはともかく、パイ皿、やっぱり欲しいかも~☆
最後まで読んでくださってありがとうございました。

にほんブログ村
滅多に作ることのない、キッシュに使うことに決定

アップルパイ用に買っておいた、パイシートも使用。


生クリーム 約150cc、 卵3個
鮭 約150g、ブロッコリー、玉ねぎ、じゃがいも、チーズ
塩、胡椒、顆粒コンソメ
ブロッコリーとじゃがいもは、硬めに下茹でをして、
他の具とともに、バターで炒めたものを、卵液と一緒にして型に流し、
チーズをトッピングして、約200℃のオーブンで、30~35分焼きました。

塩加減が分からなくて、食べるまでドキドキでしたが、
もっと豪勢にいきたいところ、一切れだけ入れた鮭の味がよく出ていて、
出来立ての熱々を、美味しくいただきました

ランチっぽいので、夕食にはどうだろう~? と、恐るおそるでしたが、
気に入ってもらえたようで、良かったです

モリモリ食べてもらえると、本当に嬉しい

「薄味なので、幾らでも食べられる」とのことでしたが、
次回、同じ味に作る自信なし

食べ始めて、「サクサクしていて、スゴイね~」と、いたく感激の様子。
う・・・ん^^; あのね・・・ *・・
手作りの暮らしは、理想ではあるものの、、、
(私の場合、パイ生地を)自分で作ると、こうはいかないし、
何より、気軽に「キッシュ作ろう」という気にはならなかったかも。
便利なものに感謝です?!
(上手に作れるようになれば、それが一番なのですが ><;)
ご馳走様でした


お昼も軽かったし、おなかがすいているとのことだったので、
バジル・スパゲッティとパンも用意しましたが、必要なかったみたい

(スパゲッティのレシピは、こちら)

かなり前に、友人宅で、鮭とほうれんそう入りのキッシュをご馳走になり、
簡単に作り方を教わって、、、時間が経ち過ぎましたが、
やっと作ってみることができました!
友人は、まぁるいナミナミのタルト型(フラン型?)で、綺麗に作っていて、
土台はしっかりしたタルト生地。
ちょっと、違ったものになりましたが、満足


殆ど出番のない^^;一番大きなパイレックスの角型を使ってみました。
(約 23.5×19×7 cm)(パイレックスの過去記事は、こちら)
浅めにパイ生地を敷くつもりが、余ってしまい、
切ればよいものを、そのまま折り込み・・・
焼く前は(あまりにも酷い見た目で ><)
どうなることかと思いましたが、
焼き上がると、ましになっていたので、ほっ


適当に作ったので、後で、幾つかレシピ検索をしてみると、
牛乳を足すべきだったかしら?
型に流してしまった時点で、
もう少し卵液が欲しかった・・・、具が隠れない~ と
後悔したことも思い出し

それはともかく、パイ皿、やっぱり欲しいかも~☆
最後まで読んでくださってありがとうございました。


にほんブログ村
この記事のトラックバックURL
→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/85-e9c5243d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |