今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2009'02.16 (Mon)
珍しい!? 焼きりんご
えっ? りんご
とベーコン?!
お見かけして以来、一体どんなものが出来上がるのか? 興味津々。
やっと、作ってみることができました
「気道戦士癌ダム」より ベーコン焼き林檎
今回使った材料は:
りんご、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルーム、バター、胡椒、バジル

見た目が可愛いなぁ~ というのが、私が最初に感じたこと。
そして、気になる?!お味は、りんごの自然な甘さが活きていて、
ベーコンとの調和が不思議によくとれていました。
少しだけ入っている、玉ねぎやきのこ類、バターも、
それぞれが、良いシゴトをしてくれているのでしょうが、
大きな主張はなく。(少ししか入れられなかったからかもしれませんが ><)
電子レンジを使うと、本当にあっという間に、完成。
途中、りんごの甘酸っぱい香り
も漂ってくるので、ワクワク感も倍増。
癌ダム4Dさん、またまたご馳走様でした
そして、柔らかく仕上げるか、硬めに仕上げるのかによっても、
違った食感を楽しめそうです
今回は、小さな(安物の^^)林檎、レンジのパワーが(多分?)強めなこともあり、
短かめの時間設定にしたにもかかわらず、
あっという間に、柔らかめのものが出来上がりました。
スプーンで、簡単に崩れるりんごを頂くのも、美味しいものでした。
パンにのせたり、りんごだけで味わったり。。。 おいしい&楽しい


こんな食べ物は初めてなので、
「面白いね」
「りんごジャムを食べているみたいだね」(ベーコンとかも入っているのだけど・・・^^;)
「喫茶店で食べてるみたい」
「甘くないから、りんごの味が活きるね~」
と、話も弾み、休日の朝食タイムを楽しく過ごすことができました。

思ったよりも、具が入らなかったので(ザンネン
)
残りは、卵と炒めて、スッキリ!
流れ出たソースも、パンを浸して、残さずしっかり味わいました。
子供の頃に、1,2度、使ったことがあるような気がするだけで、
今回、初めてかも? な、りんごの芯のくりぬき、
こんなので本当に芯が取れるのかなぁ・と半信半疑で臨みましたが、
予想外に切れ味が良く、あっという間にできて、
なかなか面白くて、楽しかったです
今度は、もう少し大きめの林檎で、もう少し具を多目に入れて、
作ってみたいものです。

フルオーダーの収納家具のカタログはここで無料でもらえます。

お見かけして以来、一体どんなものが出来上がるのか? 興味津々。
やっと、作ってみることができました

「気道戦士癌ダム」より ベーコン焼き林檎

りんご、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルーム、バター、胡椒、バジル

見た目が可愛いなぁ~ というのが、私が最初に感じたこと。
そして、気になる?!お味は、りんごの自然な甘さが活きていて、
ベーコンとの調和が不思議によくとれていました。
少しだけ入っている、玉ねぎやきのこ類、バターも、
それぞれが、良いシゴトをしてくれているのでしょうが、
大きな主張はなく。(少ししか入れられなかったからかもしれませんが ><)
電子レンジを使うと、本当にあっという間に、完成。
途中、りんごの甘酸っぱい香り

癌ダム4Dさん、またまたご馳走様でした

【More・・・】
林檎の種類等によっても、差が出るのでしょうね。そして、柔らかく仕上げるか、硬めに仕上げるのかによっても、
違った食感を楽しめそうです

今回は、小さな(安物の^^)林檎、レンジのパワーが(多分?)強めなこともあり、
短かめの時間設定にしたにもかかわらず、
あっという間に、柔らかめのものが出来上がりました。
スプーンで、簡単に崩れるりんごを頂くのも、美味しいものでした。
パンにのせたり、りんごだけで味わったり。。。 おいしい&楽しい



こんな食べ物は初めてなので、
「面白いね」
「りんごジャムを食べているみたいだね」(ベーコンとかも入っているのだけど・・・^^;)
「喫茶店で食べてるみたい」
「甘くないから、りんごの味が活きるね~」
と、話も弾み、休日の朝食タイムを楽しく過ごすことができました。


思ったよりも、具が入らなかったので(ザンネン

残りは、卵と炒めて、スッキリ!
流れ出たソースも、パンを浸して、残さずしっかり味わいました。
子供の頃に、1,2度、使ったことがあるような気がするだけで、
今回、初めてかも? な、りんごの芯のくりぬき、
こんなので本当に芯が取れるのかなぁ・と半信半疑で臨みましたが、
予想外に切れ味が良く、あっという間にできて、
なかなか面白くて、楽しかったです

今度は、もう少し大きめの林檎で、もう少し具を多目に入れて、
作ってみたいものです。



フルオーダーの収納家具のカタログはここで無料でもらえます。
早速作っていただいて、ありがとうございます。
私は「紅玉」とか「スターキングデリシャス」、など、
身のしっかりして酸味の立った林檎を使いますが
「富士」などでも少し堅い目に仕上げると上手くいきます。
刳り貫く穴を、普通より大きめにして、具材を沢山入れる方が美味しいかも?
また、励みになります。ありがとうございました。
私は「紅玉」とか「スターキングデリシャス」、など、
身のしっかりして酸味の立った林檎を使いますが
「富士」などでも少し堅い目に仕上げると上手くいきます。
刳り貫く穴を、普通より大きめにして、具材を沢山入れる方が美味しいかも?
また、励みになります。ありがとうございました。
癌ダム4D | 2009年02月16日(月) 19:17 | URL | コメント編集
やはり、大きめにくり貫くのですね~
何度もブログのお写真を拝見させていただいて、
大きい気がする・・・ と思いながらも、芯抜き器のサイズで。
ベーコンその他の具、折角なので、次は、もっとたっぷり入れて
作りますね☆
身のしっかりした林檎、これも課題です^^;
こちらこそ、おいしいレシピを、そして、ご訪問&コメント、
ありがとうございました!
何度もブログのお写真を拝見させていただいて、
大きい気がする・・・ と思いながらも、芯抜き器のサイズで。
ベーコンその他の具、折角なので、次は、もっとたっぷり入れて
作りますね☆
身のしっかりした林檎、これも課題です^^;
こちらこそ、おいしいレシピを、そして、ご訪問&コメント、
ありがとうございました!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/84-759e3dff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |