今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2009'01.22 (Thu)
今日の夕ごはん 肉まんの残りなどなど・・・
夕食不要の予定だった、肉まんを作った日。
1人でのんびり作って、簡単に済ませよう!のはずが・・・・
「帰ることになったから」の連絡。
その時点で、肉まん2個は、既に私のおなかの中。
慌てて作ったものは:
*佃煮(だしの再利用)
*セロリと人参のきんぴら
*ハムとラディッシュのマリネ(ハムはほんの少しだけ
)
*肉まんの残り(肉餡)を焼いたもの
*お味噌汁(白菜&油揚げ)




物足りなかったことでしょう、、、ごめんね。
肉まんも1個食べてもらったから、おなかは膨らんだ? ま・いっか。。。
(「えー?! これ作ったの~ すごい!」の反応が嬉しかったので、記録
)
お味噌汁だけをいただきました。
(本当は白いご飯も食べたかった
)

最近買ったピンクペッパー
が何だか可愛くて散らしてみました。
(同系色なので、映えないのだけど、使ってみたかった♪)
料理をすっごく頑張った日(?!)だけでは、
ブログを続けられなさそうなので(^^)
恥を承知で、簡単・手抜きの食卓も、時々紹介させてください。。。
(いつも、心だけは込めているつもりなのですが
)
毎日毎日、素晴らしい食事をととのえ、(& レシピの公開まで!)
お写真に収め、丁寧な記事にして、紹介して下さる多くの皆様、、、
本当に尊敬&感謝です!!
料理本を眺める感覚で、
遊びに行かせていただくことがとても楽しく、勉強になります。
この場をお借りして、ありがとうございます

NAGで美肌生活
便秘
女性のための入院保険「フェミニーヌ」

ダイエット入浴剤・be-spa
トレイダーズ証券
【天使の元気 】

『夢ごこち』
大ブーム!《送料無料》北海道名物スープカレー!(冷凍)
【クリスタル・クララ】

1人でのんびり作って、簡単に済ませよう!のはずが・・・・
「帰ることになったから」の連絡。

その時点で、肉まん2個は、既に私のおなかの中。

慌てて作ったものは:
*佃煮(だしの再利用)
*セロリと人参のきんぴら
*ハムとラディッシュのマリネ(ハムはほんの少しだけ

*肉まんの残り(肉餡)を焼いたもの
*お味噌汁(白菜&油揚げ)




物足りなかったことでしょう、、、ごめんね。
肉まんも1個食べてもらったから、おなかは膨らんだ? ま・いっか。。。
(「えー?! これ作ったの~ すごい!」の反応が嬉しかったので、記録

【More・・・】
私はといえば、さすがに、体重増加が気になる今日この頃なので、、お味噌汁だけをいただきました。
(本当は白いご飯も食べたかった


最近買ったピンクペッパー

(同系色なので、映えないのだけど、使ってみたかった♪)
料理をすっごく頑張った日(?!)だけでは、
ブログを続けられなさそうなので(^^)
恥を承知で、簡単・手抜きの食卓も、時々紹介させてください。。。
(いつも、心だけは込めているつもりなのですが

毎日毎日、素晴らしい食事をととのえ、(& レシピの公開まで!)
お写真に収め、丁寧な記事にして、紹介して下さる多くの皆様、、、
本当に尊敬&感謝です!!
料理本を眺める感覚で、
遊びに行かせていただくことがとても楽しく、勉強になります。
この場をお借りして、ありがとうございます




NAGで美肌生活



ダイエット入浴剤・be-spa



『夢ごこち』


【クリスタル・クララ】

ありあわせで、これだけ用意してもらえるダンナさんも。幸せ者ですね。
肉まんを凄~い!と言って食べてもらえる いちごさんも幸せかな?(笑)ご馳走様です。
さて、料理写真ですが、ストロボを使わず、ややバックライト気味で撮った方が、
美味しそうに撮れますよ。
※バックライトは斜め後ろからライトを当てること。つまり、食卓のライトが、料理の後ろ斜め上に来るような位置に料理を置いて、ストロボをオフにして撮影すればよい訳です。
こっちは趣味ではなく、本業(広告制作のクリエイティブ・ディレクター)のアドバイス
ですから、一度お試しください。
肉まんを凄~い!と言って食べてもらえる いちごさんも幸せかな?(笑)ご馳走様です。
さて、料理写真ですが、ストロボを使わず、ややバックライト気味で撮った方が、
美味しそうに撮れますよ。
※バックライトは斜め後ろからライトを当てること。つまり、食卓のライトが、料理の後ろ斜め上に来るような位置に料理を置いて、ストロボをオフにして撮影すればよい訳です。
こっちは趣味ではなく、本業(広告制作のクリエイティブ・ディレクター)のアドバイス
ですから、一度お試しください。
癌ダム4D | 2009年01月22日(木) 17:16 | URL | コメント編集
僕のブログのレスにも書いたように、雑菌・衛生管理には(肉を触る手は、石鹸で洗った後ウオッカで殺菌するなど)細心の注意を払ってください。
買って来た豚の腿肉(1キログラム位のブロックが扱いやすい。)を流水で洗って汚れを落とし、ボウルの中などで、全体にウオッカをかけ回して消毒する。
次にフォークでグサグサと穴を開け、美味しそうな岩塩か海塩を全体に擦り込んで、ビニール袋に空気が入らないようにぴちっと包み、約2週間ほど冷蔵庫で寝かす。
※ローレルとか、ブラックペッパー、オールスパイス、ジェニパーベリーなどを擦り込んでもよいが、スパイスの味が付き過ぎても、かえって使いにくいので、2~3種程度がよい。
※冷蔵庫に入れたら、毎日一回裏返して、塩漬けで出てきた液体を全体に廻す。出てきた肉汁が再び肉に帰って、全体が乾いてきたら塩漬け完成。
流水に30分から1時間さらして、塩気をサッと抜き、
然る後、大き目のボウルか鍋に水を張って、半日~1日、塩を抜く。
肉の端をちょっと切り取って、焼いて食べてみて、丁度よい塩加減のところで、塩抜きストップ。
清潔な紙ナプキンで水気を拭き取り、全体にウオッカを廻しかけて殺菌、
そのまま乾かして熟成させる・・・。
と、そうは問屋が卸さないので、日本ではスモークサーモンの要領で、摂氏40度以下の低温の煙で燻して(冷薫)、全体をスモークでコーティングしてから、風に当てて熟成(風薫)させる。
風薫に適した場所がなければ、冷蔵庫に吊るして、風薫する。
1キロの肉なら2日~1週間で完成。
基本的な手順は、いろんなサイトで紹介されています。
とは言え、慎重な殺菌処理については、ほとんど記述はないと思いますから、
もし作るなら、くれぐれも気を付けて!
作るならまず、ベーコンやロースハムから。スモークサーモンくらいは上手に燻製
できるようになってからでないと、美味しい生ハム作りは、やっぱり無理だと思いますよ(笑)。
とりあえず、ご参考まで。
買って来た豚の腿肉(1キログラム位のブロックが扱いやすい。)を流水で洗って汚れを落とし、ボウルの中などで、全体にウオッカをかけ回して消毒する。
次にフォークでグサグサと穴を開け、美味しそうな岩塩か海塩を全体に擦り込んで、ビニール袋に空気が入らないようにぴちっと包み、約2週間ほど冷蔵庫で寝かす。
※ローレルとか、ブラックペッパー、オールスパイス、ジェニパーベリーなどを擦り込んでもよいが、スパイスの味が付き過ぎても、かえって使いにくいので、2~3種程度がよい。
※冷蔵庫に入れたら、毎日一回裏返して、塩漬けで出てきた液体を全体に廻す。出てきた肉汁が再び肉に帰って、全体が乾いてきたら塩漬け完成。
流水に30分から1時間さらして、塩気をサッと抜き、
然る後、大き目のボウルか鍋に水を張って、半日~1日、塩を抜く。
肉の端をちょっと切り取って、焼いて食べてみて、丁度よい塩加減のところで、塩抜きストップ。
清潔な紙ナプキンで水気を拭き取り、全体にウオッカを廻しかけて殺菌、
そのまま乾かして熟成させる・・・。
と、そうは問屋が卸さないので、日本ではスモークサーモンの要領で、摂氏40度以下の低温の煙で燻して(冷薫)、全体をスモークでコーティングしてから、風に当てて熟成(風薫)させる。
風薫に適した場所がなければ、冷蔵庫に吊るして、風薫する。
1キロの肉なら2日~1週間で完成。
基本的な手順は、いろんなサイトで紹介されています。
とは言え、慎重な殺菌処理については、ほとんど記述はないと思いますから、
もし作るなら、くれぐれも気を付けて!
作るならまず、ベーコンやロースハムから。スモークサーモンくらいは上手に燻製
できるようになってからでないと、美味しい生ハム作りは、やっぱり無理だと思いますよ(笑)。
とりあえず、ご参考まで。
癌ダム4D | 2009年01月22日(木) 17:48 | URL | コメント編集
こんばんわ!
ありあわせで作ったとは思えないですよ!!
スゴイ。
しかも手作り肉まんまで!!
いいなぁ、旦那様☆
私だったら・・・インスタントラーメンになっちゃいます(笑)
ありあわせで作ったとは思えないですよ!!
スゴイ。
しかも手作り肉まんまで!!
いいなぁ、旦那様☆
私だったら・・・インスタントラーメンになっちゃいます(笑)

1年の間で、360日くらいは(これは言い過ぎ?^^)
無言で食べる人なので、虚しくて。あはは。
なので、珍しく反応があった時は、残してみようかと。
様子を見ていると、お肉がどーん!とか、そんなのがないと
食べた気がしないのかな?と、日々、寂しい食卓を反省中。
市販されているいろんなものが、家庭でつくれるんですね~
ローストチキンのときも思ったことですが、
「燻製」すら未経験なので、道のりは遠い(T-T)
ともかく、、ご丁寧なレシピをありがとうございました。
写真のアドバイスもありがとうございます!
機械に弱いのは、お気づきだと思いますが^^、
デジカメも、何とかボタンを押すだけ(><)
光は、懐中電灯とかでも良いのでしょうか?
我ながら、元々そんなによくできているわけでもないのに、
ますます暗く不気味だわ~ でも、折角撮ったから載せちゃえ?!
と、恥ずかしく思っていたところでした。
少しずつでも、改善に向けてやってみますね。
いらしてくださって、ありがとうございます!

きゃー 恥ずかしい。。。
でも、優しいお言葉をどうもありがとうございます。
一緒に外出して帰宅して、もう疲れちゃって・・・なんてときに、
ラーメンの登場率は高いです(^^)
あたたまるし、すぐできるし、便利ですよね♪
いらしてくださってありがとうございます!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/61-b00f260f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |