fc2ブログ

All archives    Admin

08月≪ 2023年09月 ≫10月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2009'01.21 (Wed)

ほっかほか♪ 肉まん

以前、作ってはみたものの、失敗してしまった肉まんを作ってみることに
今日は、こちらのレシピにお世話になりました。
強力粉と薄力粉を半々、ドライイーストを使うレシピです。

おうちで肉まん

残念ながら、たけのこが無かったので、セロリをみじん切りにして加えました。

肉まん

相変わらず、下手で、恥ずかしいのですが、、、
こんな感じに蒸しあがり、火傷しそうにアツアツの肉汁とともに、
はふはふしながら、いっきに二個も!食べてしまいました



【More・・・】

説明にあるように、めん棒を使うと、よくのびる生地でしたが、
理想の、底は厚めに、側面は薄く・は、私には難しく、練習が必要です。
また、頑張ろうっと

肉まん・カット

生地も中のあんも、優しい味のレシピでした。
(思いっきり、生姜を入れたのに


                



NAGで美肌生活     便秘    女性のための入院保険「フェミニーヌ」


ダイエット入浴剤・be-spa     トレイダーズ証券    【天使の元気 】


『夢ごこち』      大ブーム!《送料無料》北海道名物スープカレー!(冷凍)

【クリスタル・クララ】


テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

07:33  |  ごはんorおやつ?  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

いちごちゃん☆
もうこれは罪です^^
すごく食べたいじゃないですか~~♪
本当においしそうです☆
この時期恋しくなるわ~~☆
肉まん♪
いっちゃん | 2009年01月21日(水) 09:00 | URL | コメント編集

肉餅:ローピン

肉まんが作れるんなら、肉餅(ローピン)を作ってみませんか?
生地は発酵させず、四層にたたむので、むしろ「中華風ミートパイ」といったイメージ。発酵の行程がない分、技術的には簡単ですが、作る人が少ないせいか、こっちの方が料理上手に見えるという、Wで美味しい料理です。
●具材は肉まんに同じ(タケノコは食感が良いので、是非入れてください・笑)+テンメンジャンと酒で炒めて、花椒で味を調えておく。(麻婆豆腐とか坦々麺の肉餡のイメージでまとめる。)
●粉は、中力粉と強力粉を各1カップで、同量(1カップ)の水で練り、ラップに包んで30分ほど寝かせてグルテンを出して、全体がもちっと柔らかくなったら、直径25cm位の円形に伸ばす。

⇒ここから少しややこしいので、円形の生地を時計に例えて表わします。
1.円の中心から12時の方向に一本、包丁で切れ目を入れます。
2.12時~3時の間は何も置かず、3時~12時の間に肉餡を置いていきます。
3.具材を置いていない1時~3時の生地を、3時~6時の上に重ね、
  円形の縁をつまんでくっつけ、閉じます。
4.肉餡の挟まった3時~6時のブロックを、よいしょと持ち上げて、6時~9時の上に重ね、
  また円形の縁をつまんでくっつけ、閉じます。
5.繰り返し・・・二層に肉餡を挟んだブロックを、残りの9時~12時の上に載せ縁を閉じます。
  ★要するに、円形の生地を90度づつ折りたたんで行って、
  3層の肉餡を挟んだ扇形のブロックを作れば良い訳です。(ややこしい記述、終わり)
6.この扇形の塊を、手と麺棒で、元の直径25cmの円形に、整形しながら伸ばします。
  最初、ちょっと厚めだった生地も、丁度いい具合に、ちゃんと薄くないましたね。

7.この生地を、胡麻油をひいたフライパンか中華なべで、弱火でじっくりと焼いて行きます。
  表面に軽くこげ色がついたら、裏返して同様に。
  お好み焼きの要領で、何度も裏返しながら、中まで火を通して行きます。
  (蓋をして蒸し焼きにすると、表面がぱりっと仕上がらないので、要注意) 

8.20分~30分くらい焼いて、フライパンの上でスムーズにすべるようになったら完成です。
  ※中が生だとスムーズに滑りませんが・・・切ってみて半生だったら、また焼けばOKです。
一人前1/4くらいです。冷めても美味しくいただけます。レンジでチンしてもOKです。

以上。北京の屋台メニューです。肉まんに飽きたら、ぜひ一度。 長文愛読多謝多謝!
癌ダム4D | 2009年01月21日(水) 15:57 | URL | コメント編集

コメントありがとうございます!

v-22いっちゃん さま

こんなダメダメ肉まんなのに、
嬉しいお言葉をありがとうございますっ♪
また頑張ろう!と励まされます。

冬の間は特に、、食べたくなるんですよね~

いらしてくださってありがとうございます!


v-22癌ダム4D さま

分かりやすいご説明をありがとうございます!
早速、、頭の中で出来上がりを想像してしまいました(^^)
フライパンで焼けるというのも、ポイントが高いです。
うまく、まぁるく伸ばせるのか、、自信がないですが、
いつか挑戦してみたいです。

いらして下さってありがとうございます!


いちご | 2009年01月21日(水) 21:51 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/60-8203cab3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |