今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2009'01.23 (Fri)
お餅とごはん?! ~美味しい♪お餅レシピ特集~
いつの頃からか、幸せな
日課となっている、有名なこちらのブログへの訪問。
「いっちゃんの美味しい食卓」
買い物の際も、野菜やお肉を手にとっては、これはあのレシピに使えそう 等々、
いっちゃんレシピが頭の中をぐるぐる・・・。
身近な材料で、お洒落なお料理をご紹介下さっている、とっても素敵なブログです。
他にもテーブルセッティングや綺麗なお花のお写真・・・等々、
勉強にもなるし、癒されるポイントが満載
憧れのキッチンも必見!・・・と、尽きないのですが、
二大お餅レシピ?!(と、勝手に思っていました、この時までは^^)
の一つを制覇したので、(こちらの記事をご参照ください。)
次こそは、2009年度版 お餅のころりん焼き~ と、レシピ確認へ伺ったところ、、、
なんと!お餅レシピが増えてました~

おやつに最高☆餅入り焼きおにぎり☆
しかも、残りご飯も使ってしまうという、ありがたさ
材料は全部揃ってるし♪ と、早速作ってみることに。

こちらも、負けずに美味しぃ~
私の写真では、ちょっと・・・ですが、
ご飯のパリッ、お餅のトローッ(?)
異なる二つの食感と、甘辛い味付けが何ともいえません。
実は、先日のお焼き風があまりにも美味しかったので、
ライスバーガーもあることだし、
ご飯で似たようなものを作ってみようかなぁ? と考えていた矢先のこと。
が、お餅と合わせてしまうなんて、思いつくはずもなく、、、
さすが、いっちゃん
(と、なれなれしくお呼びしてすみません
今更ですが^^)
餅入りあずきホットケーキも作りたいのに、、お餅足りなくなりそう。
そんなにお餅好きではなかったはずなのに?! あれれ?
またまたご馳走様でした

「いっちゃんの美味しい食卓」
買い物の際も、野菜やお肉を手にとっては、これはあのレシピに使えそう 等々、
いっちゃんレシピが頭の中をぐるぐる・・・。
身近な材料で、お洒落なお料理をご紹介下さっている、とっても素敵なブログです。
他にもテーブルセッティングや綺麗なお花のお写真・・・等々、
勉強にもなるし、癒されるポイントが満載

憧れのキッチンも必見!・・・と、尽きないのですが、
二大お餅レシピ?!(と、勝手に思っていました、この時までは^^)
の一つを制覇したので、(こちらの記事をご参照ください。)
次こそは、2009年度版 お餅のころりん焼き~ と、レシピ確認へ伺ったところ、、、
なんと!お餅レシピが増えてました~


おやつに最高☆餅入り焼きおにぎり☆
しかも、残りご飯も使ってしまうという、ありがたさ

材料は全部揃ってるし♪ と、早速作ってみることに。

こちらも、負けずに美味しぃ~

私の写真では、ちょっと・・・ですが、
ご飯のパリッ、お餅のトローッ(?)
異なる二つの食感と、甘辛い味付けが何ともいえません。
実は、先日のお焼き風があまりにも美味しかったので、
ライスバーガーもあることだし、
ご飯で似たようなものを作ってみようかなぁ? と考えていた矢先のこと。
が、お餅と合わせてしまうなんて、思いつくはずもなく、、、
さすが、いっちゃん


餅入りあずきホットケーキも作りたいのに、、お餅足りなくなりそう。
そんなにお餅好きではなかったはずなのに?! あれれ?

またまたご馳走様でした

今度の写真もそうですが、後ろの法が暗くなってますよね。
そこで、天井の照明器具の真下より手前に料理を置いて、ストロボOFFで撮影するわけです。
・・・これが一番カンタンな方法です。手ぶれするようなら三脚とか、椅子とかの
適当な台でカメラを持つ手を支えて撮影します。
懐中電灯ではさすがに無理なので電気スタンドか、クリップライトを使いましょう。
ところで、大阪のお好み焼き屋さんには「もちーず」というメニューがあります。
鉄板の上でもちを焼いて、コテで伸ばしてチーズを乗っけて半分溶かして、
お好みソースで味付け・・・。お好み焼きにもちを乗っけたメニューも、もちろん有り。
ついでに言うと、お好み焼きをご飯に載せた、お好み丼という裏メニューも有ったりして(笑)。
大阪ではお好み焼きも、たこ焼きも、ある意味ポピュラーな「ご飯のおかず」なんですね。
そこで、天井の照明器具の真下より手前に料理を置いて、ストロボOFFで撮影するわけです。
・・・これが一番カンタンな方法です。手ぶれするようなら三脚とか、椅子とかの
適当な台でカメラを持つ手を支えて撮影します。
懐中電灯ではさすがに無理なので電気スタンドか、クリップライトを使いましょう。
ところで、大阪のお好み焼き屋さんには「もちーず」というメニューがあります。
鉄板の上でもちを焼いて、コテで伸ばしてチーズを乗っけて半分溶かして、
お好みソースで味付け・・・。お好み焼きにもちを乗っけたメニューも、もちろん有り。
ついでに言うと、お好み焼きをご飯に載せた、お好み丼という裏メニューも有ったりして(笑)。
大阪ではお好み焼きも、たこ焼きも、ある意味ポピュラーな「ご飯のおかず」なんですね。
癌ダム4D | 2009年01月23日(金) 19:35 | URL | コメント編集
カメラ、フラッシュが自動機能になっていたようなので、
オフにしてみましたが、、照明は、これから考えてみますね。
具体的に教えてくださってありがとうございます!
「もちーず」初めて聞きました~
大阪、美味しいものが沢山で羨ましいです♪
お好み焼きもたこ焼きも大好きです!
私も、お好み焼きをおかずにご飯、時々あります(^^)
夫には呆れられますが。
いらしてくださってありがとうございました。
オフにしてみましたが、、照明は、これから考えてみますね。
具体的に教えてくださってありがとうございます!
「もちーず」初めて聞きました~
大阪、美味しいものが沢山で羨ましいです♪
お好み焼きもたこ焼きも大好きです!
私も、お好み焼きをおかずにご飯、時々あります(^^)
夫には呆れられますが。
いらしてくださってありがとうございました。
わ~~!!ありがとう!!いちごちゃん\
すごくうれしいな~~♪
温かなご紹介☆心から感謝してます^^
お餅やっぱり好きだよ~~。私も。(笑)
私ももうすぐお餅終わっちゃう~~。
今年はそれにしても良くお餅を食べた冬でした^^(笑)
これからもよろしくおね^^
心のこもったコメントうれしかったです^^
すごくうれしいな~~♪
温かなご紹介☆心から感謝してます^^
お餅やっぱり好きだよ~~。私も。(笑)
私ももうすぐお餅終わっちゃう~~。
今年はそれにしても良くお餅を食べた冬でした^^(笑)
これからもよろしくおね^^
心のこもったコメントうれしかったです^^
いえいえ、、なかなか、自分の感動をそのまま伝えるのは難しくて(><)
直接、いっちゃんのブログへご訪問いただくのが一番!ですよね?
いっちゃんレシピ効果か、私もよくお餅を食べた冬、感謝です。
こちらこそ、これからも楽しみにさせていただきます♪
直接、いっちゃんのブログへご訪問いただくのが一番!ですよね?
いっちゃんレシピ効果か、私もよくお餅を食べた冬、感謝です。
こちらこそ、これからも楽しみにさせていただきます♪
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/59-6907b53c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |