今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2019'09.25 (Wed)
塩の選び方
心配が尽きません。
まだ停電が続いている皆様、早く復旧しますように。



健康に良い食べ物を考えるようになると、
まず、調味料を変えることを勧められます。
(勿論、食べ物全てを、変えられる状況ならば、
そうするに越したことはないかと。)
初めて、「マクロビ」という言葉を目にした際も、
確か、まずは調味料だったような。
いろんな種類の塩が販売されていますが、
気になっているものを、以下にご紹介させていただきます。
![]() | 価格:1,080円 |

![]() | イヤシロソルト スタンドパック 240g【ジュゲン/寿元/還元塩/竹塩/竹炭塩/塩美人】 | メール便 送料無料 価格:1,620円 |

![]() | 価格:1,380円 |

![]() |
新品価格 |

お使いになっている方、いらっしゃいますか?
みなさん、それぞれおすすめがあるのでしょうか。
ミネラル分を含む良い塩は、災害時も助けになると
何かで読んだことがあります。
物ごころついたときには、減塩が推奨され、
「塩=悪」のようなイメージをもっていましたが、
色々な情報を検索すると、良い塩は、むしろ必要なのでは?
と考えたりしています。
(勿論、摂り過ぎは良くないはず。)
塩に含まれるミネラル成分(ホッティー薬店)
塩の種類と体に良い本物の塩の選び方 減塩って体に本当に良いの?おすすめしたい天然塩・自然塩とは?
少し前までは、何の疑問も持たずに、サラサラで安価な
「精製塩」を使うことが多かったのですが、
健康のために、ちょっとこだわっていきたいものです。
できれば、健康効果に加えて、味も美味しいと、より嬉しい

ご覧くださり、どうもありがとうございます。
今日も一日お元気でお過ごしください。
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック