今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2017'11.06 (Mon)
ターメリック ウコン
11月に入り、今年もあと2か月で終わると思うと・・・。
先日のハロウィン、イベント自体にはあまり強い思い入れがないものの、
かぼちゃを食べよう!という気持ちになるのは良いことではと思っています。
ケーキやプリン等、お菓子も作れるし、楽しい想像が尽きない食材♪
免疫力を高める健康食べ物・栄養食品 効果貢納ナビ">免疫力を高める健康食べ物・栄養食品 効果効能ナビによると
「かぼちゃは抗酸化作用があるβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの
栄養成分を豊富に含む緑黄色野菜です。
かぼちゃに含まれる種類豊富なビタミンで風邪や脳血管疾患を未然に防ぐ。」
寒くなっていくこの時期に積極的に食べたい野菜の一つでは。
かぼちゃスープを作って、いつもはナツメグをトッピングするのですが、
黄色つながり?
で、ターメリックをふりかけていただきました。


ターメリック、健康に良さそうと思って購入したものの、
カレーにふりかける以外の使い道が分からず、なかなか減らなくて(><)
スープは、たっぷり作って冷凍したので、確実に使える予定があって嬉しい☆
インドでは認知症が少ないと聞いたことがあり、調べてみると
ターメリックのクルクミンという成分が効くらしい。
加速している物忘れのスピードを緩めるべく、
飛びついて購入したものでした。
インドとは対照的に、日本は認知症が増えているので、
私も他人事ではありません。
「ターメリックラテ」というものもあるらしく、作ってみましたが、
ちょっと微妙・・・・? 好みが分かれそう?
マヌカハニー(過去記事です。)を入れて甘くして飲みました。
ターメリックラテ
<ご参考>
知らなかったターメリックの効能効果!その使い方は?ウコンとの違いは?
どんなに良いものでも、食べ過ぎは逆効果なので、
自分が取り入れやすい方法で
ほど良い分量で身体に入れていけたらと思います。
ご訪問どうもありがとうございます。
今週も一週間お元気でお過ごしになりますように。
先日のハロウィン、イベント自体にはあまり強い思い入れがないものの、
かぼちゃを食べよう!という気持ちになるのは良いことではと思っています。
ケーキやプリン等、お菓子も作れるし、楽しい想像が尽きない食材♪
免疫力を高める健康食べ物・栄養食品 効果貢納ナビ">免疫力を高める健康食べ物・栄養食品 効果効能ナビによると
「かぼちゃは抗酸化作用があるβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの
栄養成分を豊富に含む緑黄色野菜です。
かぼちゃに含まれる種類豊富なビタミンで風邪や脳血管疾患を未然に防ぐ。」
寒くなっていくこの時期に積極的に食べたい野菜の一つでは。
かぼちゃスープを作って、いつもはナツメグをトッピングするのですが、
黄色つながり?

![]() |
新品価格 |

![]() | 価格:3,498円 |

ターメリック、健康に良さそうと思って購入したものの、
カレーにふりかける以外の使い道が分からず、なかなか減らなくて(><)
スープは、たっぷり作って冷凍したので、確実に使える予定があって嬉しい☆
インドでは認知症が少ないと聞いたことがあり、調べてみると
ターメリックのクルクミンという成分が効くらしい。
加速している物忘れのスピードを緩めるべく、
飛びついて購入したものでした。
インドとは対照的に、日本は認知症が増えているので、
私も他人事ではありません。
「ターメリックラテ」というものもあるらしく、作ってみましたが、
ちょっと微妙・・・・? 好みが分かれそう?
マヌカハニー(過去記事です。)を入れて甘くして飲みました。
ターメリックラテ
<ご参考>
知らなかったターメリックの効能効果!その使い方は?ウコンとの違いは?
どんなに良いものでも、食べ過ぎは逆効果なので、
自分が取り入れやすい方法で
ほど良い分量で身体に入れていけたらと思います。
ご訪問どうもありがとうございます。

今週も一週間お元気でお過ごしになりますように。
この記事のトラックバックURL
→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/387-b5863e3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |