fc2ブログ

All archives    Admin

03月≪ 2023年04月 ≫05月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2017'08.17 (Thu)

幸せホルモン セロトニン♡

心の状態を穏やかに保ち、
ストレスを減らす働きのあるホルモン「セロトニン」。

「セロトニン脳」健康法―呼吸、日光、タッピング・タッチの驚くべき効果 (講談社 α新書 481-1B)

新品価格
¥905から
(2017/8/17 06:42時点)




セロトニンは、

・太陽の光を浴びたり
・リズミカルな全身運動(自転車や踏み台昇降)
・腹式呼吸
・咀嚼運動
・好きな人に会うこと(家族、友人、ペット含む。)

などで増えることが知られています。

セロトニンが不足すると精神が不安定になりやすく、
うつ病などの精神疾患を発症するリスクが高まると言われています。

食生活も見直す必要があり、
セロトニンが生成されるために必要なのは下記の3つとのこと。

『トリプトファン』(必須アミノ酸の一種でセロトニンの原料となる)

『ビタミンB6』(トリプトファンからセロトニン合成を促進させる)

『炭水化物』(トリプトファンからセロトニンを合成するのに必要なエネルギー源)



トリプトファンを多く含む食品


・ 大豆製品(豆腐、納豆、味噌、醤油、枝豆、豆乳、きなこなど)
・ 乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)
・ 鶏卵
・ 魚卵(タラコ、スジコ、明太子など)
・ ゴマ、ナッツ
・ カツオ節
・ アボカド
・バナナ

ビタミンB6を多く含む食品

・ 魚類(サケ、サンマ、イワシ、マグロ、カツオ、サバなど)
・ バナナ
・ にんにく、しょうが
・ 未精製の穀類(玄米、胚芽パンなど)
・ 豆類(大豆、ヒヨコ豆、レンズ豆など)
・ バナナ

炭水化物を多く含む食品

・ 穀類(ご飯、麺類、パンなど)
・ いも類
・ 果物(バナナなど)

<引用させていただいたサイトです。>
美肌レシピ スキンケア大学

気になること 知識の泉

セロトニンを増やす食事

脳はバカ、腸はかしこい

新品価格
¥1,296から
(2017/8/17 06:40時点)




病気の9割は歩くだけで治る! ~歩行が人生を変える29の理由~ 簡単、無料で医者いらず

新品価格
¥1,296から
(2017/8/17 06:41時点)




朝起きて、晴れていたら、
「セロトニンが増える、ラッキー♪」と、朝日を浴びて

「セロトニンを増やして、ハッピーをふやそう☆」と
感じ(念じ?)ながら、バナナを食べたり、

自分に出来る範囲で、ストレスに負けない
ココロとカラダ作りに努めたいものです。

ご訪問どうもありがとうございます。
良い一日をお過ごしください。

テーマ : 美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

06:57  |  健康・美容・ダイエット  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

気道戦士 喉頭癌ダムさま

7月23日ご逝去されたそうです。
あたごウクレレ | 2017年08月18日(金) 11:14 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/383-2b68ba1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |