fc2ブログ

All archives    Admin

05月≪ 2023年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2015'11.09 (Mon)

食品の裏側

今日は、安倍司先生の本のご紹介を。

これまで、深く考えることなく食べてきたものについて
考えさせられました。

<Amazon>

食品の裏側―みんな大好きな食品添加物

新品価格
¥1,512から
(2015/11/9 07:25時点)



==================
食品添加物の元トップセールスマンが明かす
食品製造の舞台裏

廃棄寸前のクズ肉も30種類の「白い粉」でミートボールに甦る

コーヒーフレッシュの中身は水と油と「添加物」だけ

虫をつぶして染めるハムや健康飲料

知れば怖くて食べられない!

安さ、便利さの代わりに、私たちは何を失っているのか。
==================

<楽天>

食品の裏側 [ 安部司 ]

価格:1,512円
(2015/11/9 07:26時点)
感想(626件)



例えば、コンビニのおにぎり(昆布)の材料は・・・。

●原材料:白飯、昆布、しょうゆ、砂糖
●添加物:調味料(アミノ酸等)、グリシン、カラメル、増粘多糖類、ソルビット、甘草、ステビア、ポリリジン

生野菜サラダやカット野菜は、殺菌剤のプールで消毒されているとか

私たちの目には見えない「裏側」を教えてくださっている本です。

食品添加物の具体的な物質名を知らなくても、
「台所にないもの=食品添加物」の図式のもと、
原材料表示を見て、なるべく「台所にないもの」が
少ないものを選ぶことで、添加物の少ない食品を選ぶことができる、とのこと。

時々、読み返しては、意識を強めるようにしています。

ご訪問どうもありがとうございます。
08:58  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/356-cbbb978b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |