今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2010'03.10 (Wed)
アーモンドタルト
タルト生地を作るのを省略して、
冷凍庫で眠っていた冷凍パイシートを使って簡単に。
「アーモンドパイ」と呼ぶべき?
レシピは、大好きなこの本(「秘密のケーキづくり」 マドモアゼルいくこ著)の中から
「黄金ケーキ」 ユニークなネーミングですよね♪
オリジナルレシピは20cmの丸いタルト型用で記載されていますが、
その半分の量で作ってみました。
(フィリング)
マーガリン 40g
砂糖 45g
アーモンド粉 50g
卵 1個
レモン汁 1/2個分
スライスアーモンド
アプリコットジャム
ウイスキー
(ビスケット生地)今回は作っていませんが
薄力粉 35g
砂糖 10g
マーガリン 15g
卵 1/4個
180℃で45分 *オリジナルレシピは全て2倍です。
今回は砂糖40gで
生のレモンがなかったので、レモン果汁大さじ1
焼き時間は35分。
「焼き上がりにアプリコットジャムとウイスキーを小鍋で沸騰させたものを・・・」
とありましたが、これも省略で。
泡立てもなく、フィリングの材料を上から順に混ぜていくだけなので、
とても簡単です。
小さめの丸型で2、3個焼くのも良いかも☆と迷った末、
結局この型(パイレックスの蓋付角型 耐熱容器)を使ってみることに。
(3月11日 リンク先を訂正致しました。間違っていて申し訳ありませんでした。)
端っこがボロボロでお洒落感に欠けますが、
私のつくるおやつはいつもこんな感じなので。

(冷凍していたチョココナッツサブレも焼きました。)
香ばしいアーモンドがサクサクで美味しい☆
レシピ通りアプリコットジャムを塗ることで、キラキラ☆ 艶がでて
より「黄金」の名にふさわしいケーキになるのだろうと想像。
そして、リキュールの風味と、ジャムの酸味もプラスされ、お味もアップ!?
次回は、ちゃんと材料を揃えて・・・作れるかな?^^;
焼きあがって間もない頃に頂いたので、次は時間が経ってからのお味が楽しみ。
型に蓋をして、そのまま冷蔵庫に入れることができるので、
その点は、この型で焼いて良かった♪
同じ容器に入ったおかずの残りやお漬物と一緒に冷蔵庫に並んでいます。
熱伝導とか厳密に考えると・・・見た目以外の違いもあるのでしょうが、
「型がないから」とお菓子作りを諦めている方がもしいらしたら、
もしかしたら、ご自宅にも何か使えるものがあるかも???
・・・なんて書きながら、
丸型以外にも細長いタルト型で焼くのも感じが変わって可愛いかも☆
と、持っていない型に思いを馳せてしまう私。
周囲のなみなみ模様が何ともいえず愛らしいと思うのですが・・・。
愛着のあるマドモアゼルいくこさんの本、
本当にながーい間、これまでのどの引越しにもついてきてもらって、
常に手元に置いてきましたが、さすがに古くなってきたので、
お手頃価格での再度の復刊が実現しないものかと願っています。
昨日のコメント並びに本日のご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村
お菓子道具・材料・ラッピングのお店
*馬嶋屋菓子道具店
毎月25日は(¥5000以上で)送料無料day☆
*自由が丘WING
お洒落なレシピや道具を見るのも楽しい♪
*マルサンパントリー
型も豊富!
*浅井商店
オリジナルの型も素敵。
*富澤商店 豊富な製菓材料。
*Cotta ラッピング色々~☆
*cuoca 初めてでも安心なセットもあり。
冷凍庫で眠っていた冷凍パイシートを使って簡単に。
「アーモンドパイ」と呼ぶべき?

レシピは、大好きなこの本(「秘密のケーキづくり」 マドモアゼルいくこ著)の中から
「黄金ケーキ」 ユニークなネーミングですよね♪
オリジナルレシピは20cmの丸いタルト型用で記載されていますが、
その半分の量で作ってみました。
(フィリング)
マーガリン 40g
砂糖 45g
アーモンド粉 50g
卵 1個
レモン汁 1/2個分
スライスアーモンド
アプリコットジャム
ウイスキー
(ビスケット生地)今回は作っていませんが

薄力粉 35g
砂糖 10g
マーガリン 15g
卵 1/4個
180℃で45分 *オリジナルレシピは全て2倍です。
今回は砂糖40gで
生のレモンがなかったので、レモン果汁大さじ1
焼き時間は35分。
「焼き上がりにアプリコットジャムとウイスキーを小鍋で沸騰させたものを・・・」
とありましたが、これも省略で。
泡立てもなく、フィリングの材料を上から順に混ぜていくだけなので、
とても簡単です。
小さめの丸型で2、3個焼くのも良いかも☆と迷った末、
結局この型(パイレックスの蓋付角型 耐熱容器)を使ってみることに。
(3月11日 リンク先を訂正致しました。間違っていて申し訳ありませんでした。)
端っこがボロボロでお洒落感に欠けますが、
私のつくるおやつはいつもこんな感じなので。


(冷凍していたチョココナッツサブレも焼きました。)
香ばしいアーモンドがサクサクで美味しい☆
レシピ通りアプリコットジャムを塗ることで、キラキラ☆ 艶がでて
より「黄金」の名にふさわしいケーキになるのだろうと想像。

そして、リキュールの風味と、ジャムの酸味もプラスされ、お味もアップ!?
次回は、ちゃんと材料を揃えて・・・作れるかな?^^;
焼きあがって間もない頃に頂いたので、次は時間が経ってからのお味が楽しみ。

型に蓋をして、そのまま冷蔵庫に入れることができるので、
その点は、この型で焼いて良かった♪
同じ容器に入ったおかずの残りやお漬物と一緒に冷蔵庫に並んでいます。

熱伝導とか厳密に考えると・・・見た目以外の違いもあるのでしょうが、
「型がないから」とお菓子作りを諦めている方がもしいらしたら、
もしかしたら、ご自宅にも何か使えるものがあるかも???
・・・なんて書きながら、
丸型以外にも細長いタルト型で焼くのも感じが変わって可愛いかも☆
と、持っていない型に思いを馳せてしまう私。
周囲のなみなみ模様が何ともいえず愛らしいと思うのですが・・・。
愛着のあるマドモアゼルいくこさんの本、
本当にながーい間、これまでのどの引越しにもついてきてもらって、
常に手元に置いてきましたが、さすがに古くなってきたので、
お手頃価格での再度の復刊が実現しないものかと願っています。
昨日のコメント並びに本日のご訪問ありがとうございます。


にほんブログ村

*馬嶋屋菓子道具店

*自由が丘WING

*マルサンパントリー

*浅井商店

*富澤商店 豊富な製菓材料。
*Cotta ラッピング色々~☆
*cuoca 初めてでも安心なセットもあり。
秘密のクッキングと秘密のプチパーティーは持っていなかったので買っちゃいました!1冊1600円でしたが
秘密のケーキ作りの方は迷いに迷っています・・・
だってお値段がっ!!!@@;
びっくり価格~~~。
私が持っているのは当時750円
20年前ですけど・・・
もう全体的に茶色に変色しちゃっているので、すごく欲しいんです。
うーん、どうしようかしら。。。
黄金ケーキ作られたんですねっ!
杏ジャムは酸味が強いものの方が私はお勧めです。
すっぱいのが苦手であれば、余り酸味がないのがいいかも?です。
私は、杏ジャムすっぱいのを必ず塗っていました☆

秘密のケーキ作りの方は迷いに迷っています・・・
だってお値段がっ!!!@@;
びっくり価格~~~。
私が持っているのは当時750円
20年前ですけど・・・
もう全体的に茶色に変色しちゃっているので、すごく欲しいんです。
うーん、どうしようかしら。。。
黄金ケーキ作られたんですねっ!
杏ジャムは酸味が強いものの方が私はお勧めです。
すっぱいのが苦手であれば、余り酸味がないのがいいかも?です。
私は、杏ジャムすっぱいのを必ず塗っていました☆
みかん | 2010年03月25日(木) 23:14 | URL | コメント編集
お久しぶりです! この黄金ケーキ、みかんさんの一言がきっかけで作ることができたので、ご覧になっていただけて嬉しいです☆ジャムを塗る際のアドバイスもありがとうございます。
そうですか~ 本、購入なさったのですね♪ 私は欲しい・欲しいと思いつつ、なかなか決断できないでいます。
秘密のケーキも、紙質が古いので、新しいものが欲しい!のですが、こちらもお値段が・・・(><) 悩みます。
ご訪問&コメント ありがとうございます!
そうですか~ 本、購入なさったのですね♪ 私は欲しい・欲しいと思いつつ、なかなか決断できないでいます。
秘密のケーキも、紙質が古いので、新しいものが欲しい!のですが、こちらもお値段が・・・(><) 悩みます。
ご訪問&コメント ありがとうございます!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/252-033c6022
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |