fc2ブログ

All archives    Admin

04月≪ 2023年05月 ≫06月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2010'01.15 (Fri)

失敗なし☆スポンジケーキ レシピ

試してみたいものが色々あるスポンジケーキのレシピの中で、
とっても美味しくて、最近立て続けに数回焼いているもの。

レシピは、行正り香さんのブログより → クリック!

秤要らずの材料表は、普段の生活の中で、
気軽に作ってほしい・との、お気持ちからかしら?と
勝手な想像をしています。
計量カップ&スプーンで事足りるのは、ハードルが低いですよね?



この他に何冊もの本を出していらっしゃいます。 → 楽天市場


初めて焼いたのは、クリスマスケーキ用に。(★クリック!
お砂糖を減らしたい・・・&
卵黄が半端に残るのが嫌で、同量使ってしまいたい衝動を抑えつつ
レシピに忠実に作ったところ、

こんなに良い仕上がりになるとは思っていなかったくらい?!
素晴らしいスポンジの出来映えに大満足。
まずは、その「ふわん」とした軽さが感動もの。
そして、軽い食感ながら、スポンジそのものをしっかり味わえます。
本当に自分が作ったものなのか・・・?!と不思議な気分。

こんなに長時間の卵白のみの泡立ては初めて!というくらい
ただひたすらハンドミキサーを動かし続けたことくらいで、
特に気をつけたことはありません。
メレンゲが艶々で強くなっていく様子を見ながら、
これまで作ってきたシフォンケーキ、
泡立て不足だったかも・・・とか考えながら、ただひたすら泡立て。

ほんの少しだけ、手順を変えて、
メレンゲに、予め混ぜておいた卵黄等を加え、
最後に粉を加えて生地を完成させました。

クリスマスは、大きめサイズの21cmの丸型で焼きましたが、
本来は、18cm用のレシピかしら???

と、次は、小さめの型二つでお試しを。

この写真は、14.5cmと12cmの型で焼いたもの。

スポンジ

12cmの方は意外に高さが出て、
そして、小さいとスライスするのも楽で、4枚にカット。
14.5cmの方は、上部分を落とした残りを半分にカットして、
翌日、生クリームケーキに。

12cmのスライス×4枚と、14.5cmの切り落とし部分は、
現在、冷凍中。
美味しいスポンジなので、単なる土台などでは勿体無い気も。
どうやっていただこうかなぁ~☆

・・・後日、こんな感じになりました。・・・

  バナナチョコケーキ

  モンブラン

  洋梨の缶詰で☆生クリームケーキ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日頃作るのは、簡単で日持ちが良くて扱いも楽なバターケーキ類が多く、
(↑焼けたら完成!だし
果物等をそろえたり、前日に焼いて、
翌日にスライス&デコレーションというのが
どうにも億劫で敬遠しがちなスポンジケーキ&生クリームでしたが、
苦労した分?! 完成&味わう・喜びは格別です。

初心者な私には、
スライス、生クリームの泡立て加減、ナッペ、etc
緊張する工程が多いのですが、
そのうち、苦にならずに作れるようになりたいものです。

今後も何度もリピートしたい絶品(なのに簡単!)スポンジ、
何度も実験なさって編み出されたとの配合を
惜し気もなく公開してくださって、ありがとうございます。

本日のご訪問並びに昨日は応援クリックを有難うございました。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

お菓子道具・材料・ラッピングのお店


今の時期、バレンタイン向けの商品も豊富にご紹介されています。


*馬嶋屋菓子道具店  毎月25日は送料無料day☆(購入¥5000以上)

*自由が丘WING  お洒落なレシピや道具を見るのも楽しい♪

*マルサンパントリー 型も豊富!

*浅井商店 オリジナルの型も素敵。

*富澤商店 豊富な製菓材料。

*Cotta ラッピング色々~☆

*cuoca 初めてでも安心なセットもあり。


【More・・・】

ポイントは冷やした卵白とグラニュー糖をミキサーで13分泡立てること。
小麦粉以下はちゃんと混ぜておくこと。
あとはそれを卵白に混ぜ込んで150度で50分焼く、という手法です。


                      ( 半量)
卵白       4個            2個
グラニュー糖  1/2カップ(90g)    1/4カップ(45g)       

小麦粉     3/4カップ(82.5g)     約41g
B.P       大さじ1/2          大さじ1/4
(小麦粉といっしょにふるっておく)

卵黄      3個              1.5個
牛乳      大さじ5 (75cc)       大さじ2.5 (37.5cc)
植物油     大さじ3 (45cc)      大さじ1.5 (22.5cc)



参考にさせて頂いた計量スプーン、カップと重量の換算表を以下に。

「みんなの知識・ちょっと便利帳」より ★クリック!

厚生労働省 食品番号表  ★クリック!

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

00:38  |  スポンジケーキ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/199-871d5977
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |