fc2ブログ

All archives    Admin

04月≪ 2023年05月 ≫06月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2010'01.05 (Tue)

レンジでお餅♪ 2010年お正月 No1

昨年も作ったのですが、参考にしたサイトを見つけられず。
こんなことの為にも?! 記録しておこうと思います。

2010お餅

材料:

もち米 1合
水   100cc
粉   適量

作り方:

1.もち米をといで前の晩から水につけておく。
2.もち米の水気を切って、フードプロセッサーで細かく砕く。
  様子を見ながら、水を加えていく。
3.耐熱容器に、2.と(あれば)残りの水を加え、
  レンジで2分~6分加熱。
  *ご参考までに、私が使用した耐熱容器はこちらです → ★クリック!
4.途中でかき混ぜて、最初の白くてどろっとした状態から、
  少し透明感が出て、とろーんとした餅状になったら出来上がり。


加熱し過ぎると大変なので、細切れに様子を見るのが良いかと。

触れるくらいまで冷めたら、粉をつけながら丸めて完成。

今年は、サイズ色々で計8個できました。

温かいうちに食べてしまうのがおススメらしいのですが、
お雑煮に入れたいので、1,2日保管することに。

昨年は、常温で放置してしまっていたところ、
あっという間にカビてしまったので
今年は冷蔵庫保存プラス早目に食べることを心がけました。

砕き方が甘いのか? ざらっと残る感じはあるものの、
出来上がったことに満足。
この量ならば、持て余すこともありません。(むしろ足りない?^^)

電子レンジで少量を簡単に作れるお餅、
次に作ることがあれば^^ 自分のブログの記事を探せば良いということで。


ご訪問並びに応援クリック、ありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

06:43  |  ごはんorおやつ?  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

なるほど

こういうやり方もあるのですね。

僕の方は、年末の購入したホームベーカリーで搗いたお餅。
一度に一合分しか出来ないので、8~10個くらいが限界ですが、
そのお陰で、毎日「搗きたてのお餅」が食べれてナカナカのお正月でした。

始末記はまた、ブログに書きます。

癌ダム4G | 2010年01月06日(水) 03:51 | URL | コメント編集

癌ダム4G さま

実は、、、餅つき器と同じ原理なんだから、
HBを使えばよかったのに~ と言われてしまいました。(><)

次は、その方法で試してみたいので、
癌ダムさんの記事を楽しみにさせていただきますね♪
いちご | 2010年01月06日(水) 05:32 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/184-f18b1efe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |