fc2ブログ

All archives    Admin

05月≪ 2023年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2009'11.17 (Tue)

アップルパイのフィリング

いつも適当な分量で作ってばかり(大抵、酸っぱい・・・)の煮りんご。
今回は、今後の為にも?^^ 量ってみることに。
バター抜きで作ることが殆どなので、
バターで炒めるのも、何だか新鮮。

アップルパイ

こちらのレシピを参考にさせていただきました。

「みんなのきょうの料理」 より 「アップルパイ」の作り方 クリック

(覚書)

りんご 約270g
砂糖  約20g
バター 10g
レモン汁  少々


いつもは、薄切りにすることが多いりんごも、今日はくし型に切って、
ちょっとだけ特別気分。

この形だからか? タルト・タタン を作ってみたくもなりましたが、
市販のパイシートでお手軽アップルパイに。

200度くらいのオーブンで、15-20分くらい焼き、
焼きたてをいただいたところ、
サクッとしていて、なかなか美味しい☆
アイスを添えたかったなぁ。

大きく焼いて、切り分ける方が好みですが
小さめのタルト型に3個だけ作って焼いたところ、
うん、これはこれで良いかも☆ と、自画自賛。


他にも、フィリングのレシピを検索してみると・・・?

Cpicon アップルパイのフィリング by おまり(^o^)/

毎回、シナモンをどうしよう? と、思いながらも、次回? と、
「なし」で作っているので、今度こそ入れてみようかしら?^^


本日のご訪問並びに、
貴重な応援クリックをありがとうございました。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

08:46  |  その他のおやつ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

アップルパイ美味しそうに出来ましたね♪
フィリングはマドモアゼルいくこさんのポンムノアールパイのフィリングも美味しいですよ~☆
くるみとラム酒漬けレーズンも入っていて、アクセントになっています。
小さい型でいくつか焼かれるのなら、りんごだけで甘煮を作ってから仕上げのときに、りんごだけのフィリング、りんごとシナモン入り、りんごとくるみとラムレーズン入りと作られるとアップルパイなのにいくつもお味が楽しめて贅沢かも??
みかん | 2009年11月17日(火) 10:44 | URL | コメント編集

みかん さま

そうでしたね~ 最近、いくこさんレシピでお作りになったのですよね♪
本を取り出してじっくり見てしまいました^^
くるみ入りとは、面白い☆
小さい型で、それぞれの味に分ける方法、仰る通りですね。
次回は、そうさせて頂こうっと。

ご訪問&貴重なお役立ちコメントをありがとうございましたm(--)m


いちご | 2009年11月18日(水) 17:31 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/158-3cf956b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |