fc2ブログ

All archives    Admin

05月≪ 2023年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2009'11.05 (Thu)

マシュマロ入り?! HBで食パン

念願のホームベーカリー

一番の目的は、苦手な「捏ねる」作業をお願いして、
いろんなお惣菜パンを作ること・・・・のはずが?!

思いがけず、食パン作りに嵌っています。
スイッチ一つで全て完成するのは、
炊飯器でご飯を炊くような感覚で、何ともお手軽で。

これまでにも、いろんなレシピを試してみましたが、
珍しいレシピがあったので、ご紹介。

Cpicon 天使のミルクマシュマロ食パン●HB by Keyco*

牛乳がなかったので、代わりに水、
砂糖の量は半分、
スキムミルクは倍量で、

多少、アレンジしてしまいましたが、満足のいく出来映え。

サンドイッチ 

朝食、お昼のサンドイッチと、マシュマロが入っているなんてね~ と
楽しみながら、頂きました。

ご馳走様でした。

次に試す食パンレシピも決まっているし^^
お惣菜パンを作り始めるのは、いつになることやら・・・

焼き上がりが近付くと漂ってくる、パン屋さんみたいな香り
幸せな気持ちにつつまれます。

その他のパンレシピはこちらの記事で → クリック!


ご訪問、ありがとうございました。


【More・・・】

■材料(1斤分)

強力粉...230g
薄力粉...20g
マシュマロ...50g
スキムミルク...5g(約大さじ1)
砂糖...10g(約大さじ1)
塩...3g(約小さじ2/3)
バター...20g(約大さじ1と1/2)
卵...1個
牛乳...卵とあわせて180cc
(↑卵無しの場合...牛乳のみ180cc)
ドライイースト...3g(約小さじ1)


■つくりかた
[1] 使用した、100均にて購入160g/100円のプレーンマシュマロ。もちろん、他マシュマロでも可能(※手順8~

[2] バター以外の材料を全て、釜へ入れる(※マシュマロは溶かす必要無し。そのまま加える)
[3] イーストを所定位置へセット→スタート。約5分後に、バターを投入(※手順2で加えてもOK。後入れで風味
が増す)
[4] ※我が家では焼き色設定「淡」で画像の色ですが、HBによって焼き色は異なります(淡では白過ぎたり)。
お好みでどうぞ。
[5] HBにお任せ。焼き上がり。
[6] すぐ釜から取り出す。網の上であら熱を取った後、密閉保存。
[7] ふわふわ感もさることながら、この驚きのしっとりさ。耳まで!甘さも、ちょうど良いです。何も付けずと
も美味しい♪
[8] スーパーにて購入した、80g/99円ブルーベリーマシュマロ。薄紫色マシュマロの中に、ブルーベリーゼリー
入り。
[9] 焼き上がり。見た目変わらず、しかしブルーベリーの良い香り。
[10] 断面。色は、少し紫色を帯びている程度。ブルーベリーの風味!
[11] 100均にて購入、80g/100円カルピスマシュマロ。コンビニでも、見かけます。
[12] 白い断面、釜伸びも良く、ふわふわ。ほんのりカルピス風味!
[13] 100均にて購入、75g/100円チョコねりマシュマロ。中にチョコクリームは入っていないタイプ。
[14] 茶色い断面。原材料によると練り込まれているのは厳密にいうとチョコではなくカカオマスなため、濃く
なくちょうど良いチョコ味♪
[15] 100均にて購入、80g/100円いちごマシュマロ。中に、濃縮苺果汁のゼリー入り。
[16] ピンクかと思いきや、黄色い断面!おお、 100円マシュマロで春色な苺の香り♪
[17] スーパーにて購入、 80g入りのプレーンマシュマロ。出来上がりは、手順5~6とほぼ変わらずでした。
[18] ※手順8~16は、全てマシュマロ専門?同会社エイワ製造でした。検索すると、オンラインでも購入可能。
[19] マシュマロといえば(?)な、ロッキーマウンテンも→
[20] 無印良品のマシュマロも→
[21] ボクのおやつ@ファミマのチョコマシュマロ(手順13と異なり、 チョコクリーム入りのタイプ)も、オ
ススメです。
[22] 他、様々な種類でも是非どうぞ。 ※掲載しているマシュマロの内容量&価格は、あくまで私の地域現在
のものです。

■メモ(コツ、ポイント)
練り中、焼成中にマシュマロは溶け、なくなる●マシュマロは60gまで増量可●我が家は約3日で食べきるが、そ
の間しっとり感が継続(※密閉保存)。万が一硬くなった場合、少量水をふりかけラップで覆いレンジチンする
と、ふわもち感が甦る。

■このレシピの生い立ち
大好きなマシュマロのアレンジ。パンは未だした事がないなと思い。まずはお手軽にHB任せにしてみたところ、
甘くて幸せな食パンが出来ました。

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

17:34  |  パン・ピザ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/150-247742d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |