今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2008'12.18 (Thu)
ル・クルーゼで 水なし肉じゃが レシピ
我が家のお鍋は、18cmのココットロンド。(詳細はこちらをご覧ください。)
このお鍋で、一番良く作る「肉じゃが」のご紹介をさせていただきます。
*作り方:
材料と調味料を入れて、沸騰するまで中火、
沸騰後は弱火で約15分、その後火を止めて放置。(余熱調理)
(煮物は、冷めるときに味が浸透すると聞いたことがあることと、ガス代の節約も考えて。)
軽く混ぜておく。
少し早目に作って、食べる前に、再度温め直すと、良い感じに出来上がる気がします。
最初は、味が薄いかな~ ? くらいでも、食べる頃には、丁度よくなっていることが多いです。
あまりにも薄いときには、後から、調味料を足すこともあります。
*材料:
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、糸こんにゃく、しいたけ、油揚げ、ぶた肉、とり肉、ベーコン 等々
そのとき家にあるもので。
(豚肉か牛肉を使いたいところですが、無い場合は、他のもので代用することも多いです^^)
*調味料:
砂糖、みりん 各大さじ1、 しょうゆ 大さじ2
上記を基本として、みりんの代わりに酒にしたり、具によっては、しょうゆを控えたり、、、
材料の量によっても多少、加減します。
cookpadで見つけたレシピをご参考までに。
ル・クルーゼで肉じゃが by マミィー
昔は、もっと気を遣いながら、作っていたことを思い出し、
なんて簡単に美味しくできるんだろう~ と、「重さ」のことは忘れ?!
幸せ感に浸れます。
そのまま、食卓に出せるのもお気に入り。
すっかり気に入ってしまい、もう少し大きなサイズのものも、欲しくなってしまう今日この頃。
千葉県から無農薬の野菜を産地直送
朝どれ野菜を当日発送、新鮮さが自慢☆ サイトでは、生産者さんの紹介もされています。
このお鍋で、一番良く作る「肉じゃが」のご紹介をさせていただきます。
*作り方:
材料と調味料を入れて、沸騰するまで中火、
沸騰後は弱火で約15分、その後火を止めて放置。(余熱調理)
(煮物は、冷めるときに味が浸透すると聞いたことがあることと、ガス代の節約も考えて。)
軽く混ぜておく。
少し早目に作って、食べる前に、再度温め直すと、良い感じに出来上がる気がします。
最初は、味が薄いかな~ ? くらいでも、食べる頃には、丁度よくなっていることが多いです。
あまりにも薄いときには、後から、調味料を足すこともあります。
*材料:
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、糸こんにゃく、しいたけ、油揚げ、ぶた肉、とり肉、ベーコン 等々
そのとき家にあるもので。
(豚肉か牛肉を使いたいところですが、無い場合は、他のもので代用することも多いです^^)
*調味料:
砂糖、みりん 各大さじ1、 しょうゆ 大さじ2
上記を基本として、みりんの代わりに酒にしたり、具によっては、しょうゆを控えたり、、、
材料の量によっても多少、加減します。
cookpadで見つけたレシピをご参考までに。

昔は、もっと気を遣いながら、作っていたことを思い出し、
なんて簡単に美味しくできるんだろう~ と、「重さ」のことは忘れ?!
幸せ感に浸れます。

そのまま、食卓に出せるのもお気に入り。

すっかり気に入ってしまい、もう少し大きなサイズのものも、欲しくなってしまう今日この頃。

千葉県から無農薬の野菜を産地直送

朝どれ野菜を当日発送、新鮮さが自慢☆ サイトでは、生産者さんの紹介もされています。
のう天気 | 2009年03月23日(月) 23:17 | URL | コメント編集
はじめまして☆
ご訪問並びにコメントを、ありがとうございます。
サイトを拝見させていただきましたが、
(焼酎以外にも^^)美味しそうなレシピが沢山ですね!
こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/14-8e3f9654
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |