fc2ブログ

All archives    Admin

05月≪ 2023年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2009'03.24 (Tue)

鍋焼きうどん 餅入り♪

購入以来、大活躍中のミニ土鍋。(こちらの記事もご参照ください。)

鍋焼きうどんは、何度作ったか分からないほど、、、具やスープに少しだけ変化をつけながら、
飽きることなくリピートしています。おうどん(麺類?^^)大好き。

鍋焼きうどん

いつ食べても、熱々を、はふはふしながら美味しく頂いていますが、
今回は、お餅入り。
(画像は、別の日のものなので、お餅は入っていません。すみません。

こちらの記事にいただいた、
「気道戦士癌ダム」の癌ダム4Dさんからのコメントがきっかけです。

言われてみると、「なるほど~」なのですが、なかなか、自分では思いつかないもの。

いつもは、早目におなかがすいてしまうけれど、お餅が入っていたので、大丈夫でした。^^♪

お餅に限らず、何につけても、大事にし過ぎて、ダメにしてしまうことが多いのですが、
今年は、おかげさまで、無事に消費できそうです。
(・・・って、もう3月ですが^^;)

あと1個は、お鍋に入れて、無事、終了予定。
(でも、色々と美味しいので、また買いたくなりそう。。。)

癌ダム4Dさん、いつも美味しいコメント?!ありがとうございます。
ご馳走さまでした。


            


千葉県から無農薬の野菜を産地直送
朝どれ野菜を当日発送、新鮮さが自慢☆ サイトでは、生産者さんの紹介もされています。


ブルーミングスケープ
母の日ギフト、早期予約割引セールは、3月25日まで!!

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

08:03  |  麺類  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

オッと、ご採用ありがとうございます。
「力うどん」は、美味しくて腹持ちも良い、関西の定番。

鍋の方は、餅ではなく「きりたんぽ」でいかがですか?
もち米じゃなくって、「うるち米」なのもうれしいところですし・・・。

ところで関西には、「おじや=雑炊」に「うどん」をMIXした
「おじやうどん」というメニューが有りましてね・・・。
関東の方に言うと、大抵は「ウッ」と引かれるんですが
これが、実に美味しいんですね。

元祖は、「けつねうどん」の開発店
南船場は松葉屋さんの「おじやうどん」
他に、「うどん雑炊」を名乗るお店はいくつか・・・。

興味があれば、もう少し詳しく書きます(笑)。
癌ダム4D | 2009年03月24日(火) 18:08 | URL | コメント編集

癌ダム4D さま

定番なのですか?
お餅が入るだけで、腹持ちが全然違うものですね。

先日の、「きりたんぽ」の記事、かなり惹かれてはいるのですが。。。
ふふ。

「おじやうどん」「うどん雑炊」?! 初めて耳にします。
面白いものが色々あるんですね~

美味しいお店も、たーっくさんご存知なのでしょうね。
良いなぁ☆
いちご | 2009年03月25日(水) 06:54 | URL | コメント編集

違うんですか?(笑)

力うどん・・・関西というか、広く西日本では「定番」ですよ。

個人的好みのイメージで行くと
小振りの四角い餅を焼いて、うどんに乗っけ
熱い出汁をジューっと注いで、香ばしさを出して
カマボコが2枚に鶏肉少々、結んだ三つ葉・・・と
ほぼ「お雑煮の具」をトッピングしたものに柚子皮を一欠け。

バリエーションには、「カレー力うどん」や
「天なん・力うどん」・・・(海老天と九条ネギにお餅)
きしめんでやる、「味噌煮込み力うどん」なども旨い。

なお「蕎麦」の場合は、「カチン蕎麦」という。

話のついでに「きりたんぽ うどん」も試しに作って見ましょうか?
これは、やっぱり「鍋焼きベース」でやるべきでしょうね!
癌ダム4D | 2009年03月25日(水) 18:31 | URL | コメント編集

癌ダム4D さま

メニューでは見ても、そういえば自分はなかなか頼まないなぁと
思っただけでした^^

それにしても、一つ一つの描写が美味しそう過ぎます☆
いちご | 2009年03月27日(金) 05:14 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/125-3074228f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |