今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2009'03.14 (Sat)
ミートソース スパゲッティ
最近のお昼ごはんです。
玉ねぎだけでなく、
セロリ、人参のみじん切りを、山のように加えて作ったソースなので、
さらっとしていて、これはこれで美味しいのですが、少し物足りない感じも。
(珍しく、フードプロセッサーを使ったので、
折角なら?!と、何もかもが多目になってしまったようです。^^;)
ということで、今回は、粉チーズを切らしていたこともあり、
最後にチーズを加え、とろーり溶かして、ソースと混ぜていただきました。

さすがチーズ?!^^
あっという間に濃厚なソースに変わり、
そして、昔、よく外で食べていた、スパゲッティグラタンとかいう名前だったかな?
パスタの上に、チーズをたっぷりのせて焼いたものを、思い出しました。
美味しくて、幸せ~
だけど、またまた食べ過ぎ。
(写真は軽めによそってます。
)
ご馳走様でした。
少し前に、大量のミートソースを作り、
その日と2、3日中くらいに、スパゲッティや、ポテトグラタンみたいな感じで楽しみ、
それでも、まだまだ残ったものは、
パイレックス容器の、一番小さなサイズ(×2,3個)に入れて冷凍庫へ。
(容器についての詳細は、こちらの記事でご覧になれます。)
色や香りが移らないので、安心です。

麺を茹でるだけで食べられると思うと、何となく心強かったりして。
お鍋の代わりにこんな容器(レンジでパスタ)を使うと、支度がより楽に。
オムライスにかけるのも良さそう。。。etc
また、今回のように、チーズを多目に加えるだけでも、一味違ったものとなり、楽しめます。

ミートソース、
お決まりのレシピや、オリジナルレシピがお有りの方が多いようで、皆様のこだわりを感じ、
試してみたいレシピも幾つかあるものの、今回も適当に作ってしまいました。(><;)
次 (・・・はいつになるか分からないけど)も、多目に作って、冷凍するつもり。
ご訪問、本当にありがとうございます。
励みになりますので、、お手数ですが、クリックして頂けると嬉しいです☆

にほんブログ村

玉ねぎだけでなく、
セロリ、人参のみじん切りを、山のように加えて作ったソースなので、
さらっとしていて、これはこれで美味しいのですが、少し物足りない感じも。
(珍しく、フードプロセッサーを使ったので、
折角なら?!と、何もかもが多目になってしまったようです。^^;)
ということで、今回は、粉チーズを切らしていたこともあり、
最後にチーズを加え、とろーり溶かして、ソースと混ぜていただきました。

さすがチーズ?!^^
あっという間に濃厚なソースに変わり、
そして、昔、よく外で食べていた、スパゲッティグラタンとかいう名前だったかな?
パスタの上に、チーズをたっぷりのせて焼いたものを、思い出しました。
美味しくて、幸せ~


(写真は軽めによそってます。

ご馳走様でした。

少し前に、大量のミートソースを作り、
その日と2、3日中くらいに、スパゲッティや、ポテトグラタンみたいな感じで楽しみ、
それでも、まだまだ残ったものは、
パイレックス容器の、一番小さなサイズ(×2,3個)に入れて冷凍庫へ。

(容器についての詳細は、こちらの記事でご覧になれます。)
色や香りが移らないので、安心です。


麺を茹でるだけで食べられると思うと、何となく心強かったりして。
お鍋の代わりにこんな容器(レンジでパスタ)を使うと、支度がより楽に。

オムライスにかけるのも良さそう。。。etc
また、今回のように、チーズを多目に加えるだけでも、一味違ったものとなり、楽しめます。

ミートソース、
お決まりのレシピや、オリジナルレシピがお有りの方が多いようで、皆様のこだわりを感じ、
試してみたいレシピも幾つかあるものの、今回も適当に作ってしまいました。(><;)
次 (・・・はいつになるか分からないけど)も、多目に作って、冷凍するつもり。

ご訪問、本当にありがとうございます。
励みになりますので、、お手数ですが、クリックして頂けると嬉しいです☆

にほんブログ村
おはようございます!!
ミートソース スパゲッティ・・・美味しそうです
チーズたっぷりもまた濃厚で美味しくなりますよね!!
私もミートソースを大量に作ろうかなぁ♪
後は麺をゆがくだけでいいですもんね!
ミートソース スパゲッティ・・・美味しそうです

チーズたっぷりもまた濃厚で美味しくなりますよね!!
私もミートソースを大量に作ろうかなぁ♪
後は麺をゆがくだけでいいですもんね!
まめ子ちゃん | 2009年03月16日(月) 06:47 | URL | コメント編集
美味しそうに出来ましたね。
イタリアンがどうとか言いながら、日本人のパスタはこうでなくっちゃね(拍手)。
ですが最後に一手間。ミートソースといわず、パスタ料理はね・・・(笑)
茹で上がったパスタにソースをかける・・・という手法ではなく
必要量のソースをフライパンに入れて、茹で汁で少し伸ばして
そこに茹で上がったパスタを入れて、少し煮詰めて
<パスタにソースの旨みを吸わせる>という工程が不可欠。
これで、いつものパスタが「倍くらい」美味しくなるはずです。
ミートソースには、たぶんその原型料理?
ラグーボロネーゼがあります。
挽き肉の燻製のようなボロニアソーセージを崩して
赤ワインとトマトでじっくり煮込んだソースです。
作り方は、また今度・・・ですが、ポピュラーな料理ですから
ネットなどで探しても出てくるはずです。
イタリアンがどうとか言いながら、日本人のパスタはこうでなくっちゃね(拍手)。
ですが最後に一手間。ミートソースといわず、パスタ料理はね・・・(笑)
茹で上がったパスタにソースをかける・・・という手法ではなく
必要量のソースをフライパンに入れて、茹で汁で少し伸ばして
そこに茹で上がったパスタを入れて、少し煮詰めて
<パスタにソースの旨みを吸わせる>という工程が不可欠。
これで、いつものパスタが「倍くらい」美味しくなるはずです。
ミートソースには、たぶんその原型料理?
ラグーボロネーゼがあります。
挽き肉の燻製のようなボロニアソーセージを崩して
赤ワインとトマトでじっくり煮込んだソースです。
作り方は、また今度・・・ですが、ポピュラーな料理ですから
ネットなどで探しても出てくるはずです。
癌ダム4D | 2009年03月16日(月) 12:00 | URL | コメント編集

まめ子ちゃんも、チーズお好きですか?^^
最初から何もかも丁寧に作るのが、理想ではあるものの、、
省ける工程があると、気持ちの余裕(みたいなもの?)ができますよね?
麺の準備だけで食べられる!と思うと、疲れているときでも、それだけならば・みたいな?^^♪

今日も、為になるコメントをありがとうございます!m(--)m
忘れないようにしなければ☆
それから、ラグーボロネーゼ? 初めて聞きました!
調べてみないと~*
ラグーはトマト煮込み、
ボロネーゼはボローニア風・・・の意味。
イタリアのボローニア風トマト煮込みソースの事ですが
挽き肉とトマトを赤ワインで煮込んだ料理
早い話、ミートソースですね(笑)。
イタリアには元々「まな板」などありませんから
トマトもタマネギも手の上でざくざく切って
シチュー鍋に放り込む感覚。
なので、僕も野菜は荒みじんのザク切りで使います。
安いのでいいから赤ワインはドバドバ惜しみなく使うこと。
オレガノを効かせる事。これで美味しく仕上がります。
ボロネーゼはボローニア風・・・の意味。
イタリアのボローニア風トマト煮込みソースの事ですが
挽き肉とトマトを赤ワインで煮込んだ料理
早い話、ミートソースですね(笑)。
イタリアには元々「まな板」などありませんから
トマトもタマネギも手の上でざくざく切って
シチュー鍋に放り込む感覚。
なので、僕も野菜は荒みじんのザク切りで使います。
安いのでいいから赤ワインはドバドバ惜しみなく使うこと。
オレガノを効かせる事。これで美味しく仕上がります。
癌ダム4D | 2009年03月17日(火) 09:56 | URL | コメント編集
さらに詳しいご説明をありがとうございます!
なるほど~
美味しい組み合わせですね☆
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/109-9f9e2208
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |