今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2008'12.18 (Thu)
ル・クルーゼ ココットロンド
色んな方のブログで拝見しては、「欲しいなぁ。。。」と思っていた、
憧れのお鍋、「ル・クルーゼ」。
形で迷い、大きさを決めかね、色もそれぞれに魅力的、お値段が・・・・・
かなり長い間^^ 悩んで、やっと手に入れたのは、18cmのココットロンド。
もう少し大きなものと、迷った末、「重さ」に負けてしまい、こちらに決定。

迷いに迷って、いろんなレビューを見て、購入を決めたのですが、
決め手となったのは、「持っているだけで幸せ
」とお感じの方が多かったこと。
(それから、たまたま、半額以下になっていたこと^^♪)
が、勿論、好みは人それぞれだし、あまりの重さに苦手とされている方も。
「Le Creuset」
豊富な商品と、カラフルな色、、見ているだけでも楽しくなります。
「ル・クルーゼ大好き」
お鍋の大きさと、最適なお米の量、ご飯の炊き方が説明されています。
(18cmサイズの場合、1.5合)
私がこのお鍋で一番作るのは、肉じゃがですが、
このお鍋で炊くご飯の美味しさも捨てがたいもの。
そして、スープも、素材の味がじんわり・・・と、美味しさアップ。
食卓にそのまま出せる点も、気に入っています。
熱々をサーブできることも、(盛り皿が必要ないことも。
)
見た目が素敵なので、
買ってしばらくの間は、コンロの上に出して眺めていたほど。
汁物に使ったら、ご飯が炊けない、
もしくは、その逆・・・と、 2つ目のお鍋も検討したくなってしまいます。
どうせ作るなら、一度に大量に作りたい派の私としては^^
うんと大きなサイズに憧れるのですが(><)
・・・と、近日中に購入予定はないものの、
検索をしては、カラフルなお鍋や小物の写真を見て楽しんでいます。
画像をクリックすると、商品紹介画面へ進みます。(楽天市場)


一番お買い得のように思えるお店、
20cmココットロンドが我が家にやってこないかなぁ~
と何度も見てしまうページ。あぁ。。。
いやいや、折角ならば、もう少し大きいものの方が、使い勝手が良さそう???
確かに重いけれど、持ち上げるのは、洗うときと、食卓へ運ぶときくらいかも?
なーんて、気が大きくなり、夢が広がります
本日のご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村
憧れのお鍋、「ル・クルーゼ」。
形で迷い、大きさを決めかね、色もそれぞれに魅力的、お値段が・・・・・
かなり長い間^^ 悩んで、やっと手に入れたのは、18cmのココットロンド。
もう少し大きなものと、迷った末、「重さ」に負けてしまい、こちらに決定。

![]() | 価格:15,444円 |

迷いに迷って、いろんなレビューを見て、購入を決めたのですが、
決め手となったのは、「持っているだけで幸せ

(それから、たまたま、半額以下になっていたこと^^♪)
が、勿論、好みは人それぞれだし、あまりの重さに苦手とされている方も。
「Le Creuset」
豊富な商品と、カラフルな色、、見ているだけでも楽しくなります。
「ル・クルーゼ大好き」
お鍋の大きさと、最適なお米の量、ご飯の炊き方が説明されています。
(18cmサイズの場合、1.5合)
私がこのお鍋で一番作るのは、肉じゃがですが、
このお鍋で炊くご飯の美味しさも捨てがたいもの。
そして、スープも、素材の味がじんわり・・・と、美味しさアップ。
食卓にそのまま出せる点も、気に入っています。
熱々をサーブできることも、(盛り皿が必要ないことも。

見た目が素敵なので、
買ってしばらくの間は、コンロの上に出して眺めていたほど。
汁物に使ったら、ご飯が炊けない、
もしくは、その逆・・・と、 2つ目のお鍋も検討したくなってしまいます。

どうせ作るなら、一度に大量に作りたい派の私としては^^
うんと大きなサイズに憧れるのですが(><)
・・・と、近日中に購入予定はないものの、
検索をしては、カラフルなお鍋や小物の写真を見て楽しんでいます。

画像をクリックすると、商品紹介画面へ進みます。(楽天市場)


一番お買い得のように思えるお店、
20cmココットロンドが我が家にやってこないかなぁ~
と何度も見てしまうページ。あぁ。。。
いやいや、折角ならば、もう少し大きいものの方が、使い勝手が良さそう???
確かに重いけれど、持ち上げるのは、洗うときと、食卓へ運ぶときくらいかも?
なーんて、気が大きくなり、夢が広がります

本日のご訪問ありがとうございます。


にほんブログ村
この記事のトラックバックURL
→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/104-24220fb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |