fc2ブログ

All archives    Admin

05月≪ 2023年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2009'03.09 (Mon)

豚の角煮 

今日は、最近の夕食をご紹介させていただきます。

大きめの豚肉も、重宝している、圧力鍋で、あっという間にやわらかに。
新品で譲り受けたものですが、(お鍋の)付録のレシピを参考にすることも多く、
今回の角煮もその中からのもの。

*材料:

豚バラかたまり肉 700-800g
長ねぎ  1/2本
しょうが  1かけ
水   1/2カップ

☆酒  1/2カップ
☆みりん 大さじ2
☆砂糖  大さじ2
☆しょうゆ 大さじ3
   

(*お肉の量が約400gだったので、今回は、水と☆印は、半分の量で作りました。)

角煮

*作り方:

1.豚肉は食べやすい大きさに切り、たっぷりの熱湯で2-3分茹でてあくをとる。
長ネギは長さを半分に切って、たたきつぶし、しょうがはうす切りにする。

2.圧力鍋に、1.の豚肉、長ネギ、しょうがを入れて、
水と☆印を加えて、蓋をする。

3.鍋を炎が鍋底からはみ出ない程度の強火にかけ、
おもりが揺れ始めたら弱火にして15-20分加熱する。

4.火を止めて、自然放置。


そして、パラパラとめくっていたお料理本の中に、
ゆで卵と合わせているものがあり、お写真の綺麗な黄色に惹かれて
卵も入れることに決定。

ピーナッツサラダ

大量に買ったものの、封を切らずにそのままになっていた、味付けピーナッツ、
湿気させてしまう前に・・・ と、サラダとしていただきました。

ドレッシングを作ると良かったのですが、
この日は、レモン汁、ごま油、こしょう で簡単に。

ご馳走様でした。


ご訪問、本当にありがとうございます。
励みになりますので、、お手数ですが、クリックして頂けると嬉しいです☆

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ありがとうございました。m(--)m


テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

08:10  |  肉・魚介  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

ラフテーの場合:

僕のレシピは「もう少しヒマな方」のためのレシピかな?

400グラム位のばら肉2本くらい(鍋に丁度)が作りやすい分量。
最初のアク抜きは同じですが、切らずに丸ごといきます。
そして、
泡盛か焼酎を豚がヒタヒタくらいまで入れて(強い酒が良い)
あと同じ量の水を加え、他には何も入れずに
弱火で、煮汁?がヒタヒタになるまで煮込みます。

そしたら、醤油と味醂で味を付け、ピーナッツバターを適量くわえ
また煮汁を倍量足して、半分になるまで煮込んで完成。

ピーナッツ・バターには、さすがにビックリしましたが
沖縄出身の子に、実家のおばあちゃんに聞いてきてもらった
「まず豚の皮の毛を剃って・・・」から始まる本気のレシピ。
これがまぁ、いい感じのコクになるんですね!

強い酒で煮込むので、におい消しの生姜も葱も一切不要。
ホロホロの柔らかさですから、
ドンと大きく切って、芥子を添えていただきます。

●ついでの「煮卵」
茹で卵の殻全体に細かいヒビを入れて、皮をむかずに煮込んで
一晩置いて、また煮込んで、冷まします。
然る後、皮をむけば、「マーブル模様の付いた亀甲卵」の出来上がり。一度お試しください!
癌ダム4D | 2009年03月10日(火) 03:12 | URL | コメント編集

癌ダム4D さま

お酒がたっぷりでおいしそう☆
生姜不要、ピーナッツバターが入るとは、驚き!
「ホロホロの柔らかさ」 是非作ってみたいものです。
本気レシピ^^ ありがとうございます!

亀甲卵、試してみたいです♪
こちらもどうもありがとうございます。
いちご | 2009年03月10日(火) 06:13 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/101-07fcf72e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |