fc2ブログ

All archives    Admin

10月≪ 2017年11月 ≫12月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2017'11.24 (Fri)

野菜・果物

勤労感謝の日、休日だった方もお仕事だった方も、
楽しくお過ごしだと良いなぁと思っています。

ご訪問、どうもありがとうございます。

新鮮なお野菜は「身体に良い。」「だから残さず、食べましょう。」
「お肉の3倍の野菜を食べなさい。」
小さな頃から言われてきたことの一つではないでしょうか?

健康のためにと、せっせとお野菜を食べても、
農薬たっぷりだとしたら・・・
複雑な気持ちになってしまいます。

2017年版|残留農薬が多い、危険な野菜&果物ランキング・50

毎日食べている野菜と果物に含まれる残留農薬量ワースト10の実態。実際に使用されている農薬は何と60種類以上。

野菜や果物からビタミン類を摂取しているつもりが、
実際は、農薬をどんどん身体に溜めていくのだとしたら、、
健康どころか、病気の原因になってしまう。

専門的なことは分かりませんが、普通に考えて、
害虫を殺すということは、人間の身体に害がないはずはありません。





====================
<有機野菜>
 有機野菜は「有機JAS規格」にのっとった生産方法で生産され、
その安全性が認められると「有機野菜」として販売することが出来るのです。
一定期間以上、農薬はもちろん化学肥料や土壌改良剤という薬剤を
使わないことが前提です。
野菜の種類によってその期間は違いますが、
2年から3年以上が最低ラインとなっています。

<無農薬野菜>
 無農薬野菜は、もちろん農薬を使わずに栽培した野菜のことなのですが、
有機野菜と違うのは「土壌に前年の農薬が残っていても
今年使っていなければ無農薬野菜となる」ということです。
栽培期間中に使わなければ無農薬となるので、
有機野菜の方が安全性は高いのかもしれませんね。
ですが農薬を使った野菜よりは安全だと思うので、
あまり神経質にはならないでくださいね。

残留農薬の多い野菜、少ない野菜を一覧で知ろう! より

=================





野菜の農薬の落とし方

下ごしらえで農薬を落とす方法★果物編

野菜果物の農薬除去や残留農薬落とす方法、ホタテパウダー・洗剤・重曹

【送料無料】900g袋入り ホタテ貝殻の焼成パウダー ホタテ貝のマルチパウダー 野菜・果物洗い/洗濯物の除菌・消臭【ゆうパケット】|ホタテの貝殻 洗濯槽クリーナー 洗たく槽クリーナー ホタテパウダー ほたて貝殻焼成パウダー ホタテ貝殻焼成パウダー ほたて パウダー

価格:1,680円
(2017/11/24 06:12時点)
感想(60件)




無農薬や有機野菜に変えるのは難しいので、
「農薬の落とし方」も、勉強中です。

ホタテパウダー、気になっていますが、
重曹(過去記事です。)を使うことから始めてみようかしら。




テーマ : 美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

06:32  |  健康・美容・ダイエット  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2017'11.23 (Thu)

野菜ジュース

いつか買えたら・と思っている憧れのジューサー。




持っている人に目の前で作ってもらった
野菜&フルーツジュースが美味しくて
身体に良いことしている感覚が嬉しくて。

また、想像していたよりもスリムで、
キッチンの場所の確保も、なんとかなりそう???

送料無料 最上位機種マジックブレット(ニュートリブレット)ブレンダーRX ミキサー 12ピースセットNutri Bullet RX レシピ本(英語)付 スムージーからベビーフード、スープまでラクラク!生酵素をそのまま摂る!驚異の1700ワット 2.3馬力

価格:25,998円
(2017/11/23 06:27時点)
感想(4件)




とーーっても欲しいけれど、憧れは「憧れ」のまま・・・
今のところ、スムージー生活に落ち着いています。

ニュートリブレット 12ピースハイスピードブレンダー/ミキサーシステム(グレー)

新品価格
¥23,800から
(2017/11/23 06:28時点)




ジュースのようにさらさらしていないので、
量を飲むのが苦しいですが、
食物繊維も含めて、野菜や果物を「丸ごと」いただけるのが
良い点かなと思います。

残念ながら、「きれいになった。」とは
どなたからも言われませんが・・・・
健康効果があると信じて、これからも気長に続けるつもりです。

ご訪問どうもありがとうございます。
どうぞ良い一日をお過ごしください。


テーマ : 美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

06:42  |  健康・美容・ダイエット  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2017'11.22 (Wed)

体に入れたくないもの

あっという間に11月後半、
お忙しい中のご訪問や拍手、どうもありがとうございます。

体に良いものを取り入れることは、勿論大切ですが、
それよりも、悪いものを入れないようにすることが
重要とも聞きます。

入れてしまったものを外へ出すこと、デトックスも。

できるだけ避けたいものを、思いつくままに
挙げてみました。(あくまでも私個人の考えです。)

塩など、ゼロにするわけにはいかない、
ある程度は必要なものも含みます。

・農薬(野菜、果物)
・薬(人間用)
・薬(抗生物質やホルモン剤等、家畜用、養殖魚)
・食品添加物(加工食品)
・遺伝子組み換え食品
・悪い油(トランス脂肪等)
・塩
・糖
・カフェイン
・小麦
・加工肉(ハム、ベーコン、ウインナー等)

身近で普通過ぎて、何の疑問もなく
たっぷり食べてきたものや、
体に良くない?と感じながらも、美味しくて、安くて、簡単便利で
なかなか縁をきれないもの等々

インスタント食品やファーストフードを食べたからといって、
直ちに病気になるわけではないので、
食べるものが健康に直結していると、なかなか実感しにくですよね。

が、自分が食べるものが自分の体を作ります。
数か月後、1年後、5年後の健康を目指して、
可能な範囲で、好ましくないものは避けられたらと思います。

お茶は洗えないから、(特に)無農薬を選ぶと良い、と
聞いたことがあり、なるほど〰! と思いました。
いきなり全てを変えるのは無理でも、
少しずつ、できるものから変えていけると良いですね。

どうぞ良い一日をお過ごしください。

無農薬野菜の無料お試し定期コース










06:18  |  健康・美容・ダイエット  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2017'11.10 (Fri)

冷やご飯

炊きたてのほかほかご飯
お風呂(昨日の記事)と同様、日本人で良かった~と
感じるものの一つでは?

けれど、白米はGI値が81
(玄米:55、はと麦:47、食パン:91、クロワッサン:70、うどん:85、パスタ:65)

糖尿病の予防を考えると、食べ過ぎは危険。
(でも、炊き立てご飯の美味しさは格別、うぅ。。。)

GI値:グリセミック・インデックス(Glycemic Index)・・・・・
その食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったもの。
ブドウ糖を摂取した時の血糖値上昇率を100として、相対的に表される。
このGI値が低ければ低いほど血糖値の上昇が遅くなり、
インシュリンの分泌も抑えられる。

インスリンには”脂肪が分解されるのを抑え、
脂肪を蓄えるのを促す働き”もある。
つまりインスリンが多く分泌されると、太る原因になってしまう。

糖尿病の予防だけでなく、太らない体のためにも
低GI値の食品がすすめられている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

粉寒天や玄米や黒米等を混ぜて炊いたりして、
GI値をちょっぴり意識中。

粉寒天 食物繊維(過去記事です)

黒米(過去記事です)

冷やご飯は太らない?その方法とダイエット効果とは によると

================

・ご飯が冷えると食物繊維と同じような働きをする
「レジスタントスターチ」という成分ができることで
腸をキレイにし、脂肪、糖質の吸収を妨げてくれる

・「レジスタントスターチ」は、ミネラルの吸収を妨げることなく、
ダイエット中にありがちなイライラや貧血などの症状を
避けながら健康的にダイエットができる

・噛むことでカロリー消費量がアップし、ムダ食いを防ぐことができる

================

ご飯が冷えることで、食物繊維に似た働きをする成分ができるとは、
素晴らしい情報です。

電子レンジに疑問を持たずに使っていた頃は、
当然のように温めていたお弁当や冷やご飯、
これからは、あえて温めないメリットを
十分に堪能しつついただくようにしようと思います。

電子レンジ(2)(過去記事です)

※冷やご飯のGI値:約60

GI値も、ぐっと低くなるようで、良いことばかり。

腸をきれいにしてくれて、
血糖値の上昇も(温かご飯に比べると)ゆるやか、

冷やご飯って、なんて偉大

とはいっても、冷蔵庫に入れたご飯は、そのままでは・・・・・・
なので、炊き立てご飯の残りを常温で自然に冷ましたものを
いただくようにしています。

ご訪問どうもありがとうございます。

テーマ : 美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

06:54  |  健康・美容・ダイエット  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2017'11.09 (Thu)

入浴

湯船にゆっくりつかって一日の疲れをとる。
日本人で良かった~と思うことの一つではないでしょうか?

疲れていたり忙しくて、お風呂に入らなかったり
シャワーだけで済ませたりすると、
体の温まり方や疲れのとれかた、睡眠等にも大きな違いを実感。

お風呂、ちゃんと入れば、免疫力を大幅にアップさせ、
ガン細胞まで死滅させてしまう効果があるとのこと。

「体を温める」と病気は必ず治る―クスリをいっさい使わない最善の内臓強化法

新品価格
¥1,404から
(2017/11/9 05:45時点)




お風呂に入る

体温が上がる

ミトコンドリアが活性化

免疫力がアップ!

病気になりにくい

※体温が1℃下がると、内蔵の働きが低下し、免疫力は30%以上低下。
※体温が1℃上がると、免疫力は5~6倍に
※ガンが喜ぶ温度は35度

お風呂で癌細胞を死滅させる効果が より
=========================
<ガン予防に効果的なお風呂の入り方>

①全身浴
血管が太い首と脇は、血管が太いので熱が入りやすいと言われています。
できるだけ、脇、首はお湯につけるようにしましょう。
脇と首がお湯につかることで、血液を全身に運び、深部体温を上昇させることができます。

②湯船につかりながら炭酸水を飲む
炭酸水を湯船につかりながら飲むと、
体内の血流をアップさせる効果があります。
炭酸水を飲むと炭酸による酸素欠乏により、それを回復させようとして、
身体が血流をアップさせようとするためです。
湯船につかって体が温まったところで、
炭酸水を飲むと、さらに相乗効果で血流をアップさせることができるのです。

③お湯の温度は42度~43度にして、10分間湯船につかる
42~43度で10分間入浴すれば、個人差はありますが、
だいたい体温は免疫細胞を活性化させる38度まで、体温をあげることができます。

④湯船につかりながら深呼吸する
免疫力をアップさせるミトコンドリアは酸素が大好き。
湯船につかって体を温めながら、
深呼吸によって酸素を体内に多く取り入れると、
ミトコンドリアが活性化し、免疫力アップ効果が大いに期待できます。
===============

靴下の重ね履きや、ショウガ等の体を温める食品を食べる等々、
体を温めるために出来ることは他にも幾つかありますが、
毎日のお風呂の重要性も見直してみようと思います。

体をしっかり温めて、免疫力を上げて、
風邪等のウイルスをよせつけず、元気で過ごしたいものです。

<勉強させていただいたサイトです。>

免疫力アップの入浴方法

ガンをも衰弱させる免疫強化入浴法

ご訪問どうもありがとうございます。
今日も一日お元気でお過ごしください。

テーマ : 美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

06:15  |  健康・美容・ダイエット  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2017'11.08 (Wed)

白湯

「健康に」と思うと、良さそうなお茶を色々と試したいものですが、
「白湯」ってすごいらしいです。

白湯毒だし健康法 (PHP文庫)

新品価格
¥514から
(2017/11/8 06:02時点)




白湯ダイエットで痩せる3つの理由と正しい飲み方

白湯の効果がすごすぎる によると

=================

1.血液の循環がアップし、脂肪が燃焼されやすくなる
白湯を飲むことで胃腸などの内臓機能を温めることができるので、
飲んだ直後から全身の血の巡りがよくなります。
内臓温度が1℃上がると基礎代謝も約10~12%上がるので、
脂肪燃焼効率がよい=痩せやすい体になるわけです。

2.内臓機能が活発になり、老廃物を排出
白湯を飲んで内臓機能が温められることで
内臓が活発に働くようになり、消化作用を促進。
結果、体内の老廃物を体の外に押し流す力がパワーアップ。
老廃物が一掃されれば、肝臓や腎臓などの機能が
さらに活発になるので、体内の浄化にも役立ちます。

3.尿量がアップし、余分な水分を排出
白湯を飲むと、血液やリンパの流れがよくなり、
体内で滞っていた余分な水分を尿として排出してくれます。
結果、尿量の増加とともに体重も減少。
便秘やむくみ解消にも効果が期待できます。

4その他
 肌荒れが改善する
 冷え症が改善する
 寝起きが良くなる

================
作り方は:

電気ポットや電子レンジではなく、ガスの火を使う。
やかんに水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めず10分待つ。

南部鉄器  鉄瓶  急須 直火用 南部鉄瓶 南部宝星堂 手まり 0.8L 【母の日ギフト】【ラッピング無料】【メッセージカード】

価格:7,128円
(2017/11/8 06:22時点)
感想(15件)




素敵な鉄瓶の急須で白湯を作れたら・なんて、
検索してみると、なかなか良いお値段。
直ぐには無理かな。。。

ご訪問どうもありがとうございます。

テーマ : 美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

06:30  |  健康・美容・ダイエット  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2017'11.07 (Tue)

プラスチック

私たちの周りに沢山あふれていて
全く排除するのは難しいと思われるプラスチック製品。
私も、軽い、安い、扱いやすい、レンジもOK と、
何も考えずに使ってきましたが、
最近、ちょっと考えるようになりました。

石油由来の製品が、身体にも環境にも良いはずがないのに、
あまりにも便利だし、直ちに害があるわけでもない。
「使うこと=普通のこと」との感覚でこれまできてしまいました。

タッパーやラップごとレンジにかけて、
プラスチック成分が溶け出しているのでは?と
心配になることがあっても、あまり気にしないようにして。
特に、油を含む食品は高温になり、明らかに危険なのに。

今頃、遅過ぎるよね・・・と思いつつ、調べてみると、
ぞ・ぞ・ぞ・・・・・。

静かなる殺し屋:プラスチックの危険性より
コピーさせていただきました。

●ポリエチレンテレフタレート(PET)

プラスチックボトルなどに使用されるこのプラスチックは、
ポリエチレンテレフタレートという合成樹脂の略で、
これを原料につくられているボトルは「ペットボトル」と呼ばれています。

市場で最も一般的な種類であるこのプラスチックには、
人間のホルモンに悪影響を与える化学物質が含まれています。

●ポリスチレン(PS)

ファストフード店の容器や使い捨てコーヒーカップなどに
使われているこのプラスチックは、
ガンをはじめとする疾患を発症する原因となる成分を含んでいます。

●ポリカーボネート(PC)

人間の体に非常に有害な物質を含んでいる、
とても危険な種類のプラスチックです。
スポーツドリンクの容器や赤ちゃん用ボトルの容器の材料として
最もよく使われています。

●ポリ塩化ビニル(PVCまたは3V)

人間のホルモンの働きを妨害する
非常に危険な2つの有害物質を発生するプラスチックです。
これらの悪影響は社会的にも認知されているにもかかわらず、
いまだに赤ちゃん用のボトルなどに使用されているのが現状です。

●低密度ポリエチレン(LDP)

この種類のプラスチックは、買い物袋などのプラスチック製の袋や
食品のラップに使用され、水の中に化学物質が流れ出すという
環境への悪影響が報告されています。

●ポリスチレン(PS)

ファストフード店の容器や使い捨てコーヒーカップなどに
使われているこのプラスチックは、
ガンをはじめとする疾患を発症する原因となる成分を含んでいます。

比較的安全と思われる「高密度ポリエチレン(HPD)」や
「ポリプロピレン(PP)」も、使わないに越したことはないはず。

一口にプラスチック製品といっても、いろんな種類があり、
「ペットボトル」はじめ身近なところに沢山の「危険物」が
あふれていることを知りました。

これは安全なプラスチック、これは危険、と
自分が一つ一つの名前を覚えられるとは思わないので、
「プラスチック=基本的に危険、避けた方がよいもの」と
インプット。

プラスチック製品に入った食品を電子レンジ加熱なんて、
自分の身体に優しくないことをしてきたものだと反省。

最近は、電子レンジを控えるよう努力中ですが、
完全に止めるのは、まだまだ難しい・・・。

電子レンジ(過去記事です。)

電子レンジ(2)(過去記事です。)

プラスチック製品も、使用を減らすことから始められたらと思います。

ご訪問どうもありがとうございます。

テーマ : 美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

06:37  |  健康・美容・ダイエット  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2017'11.06 (Mon)

ターメリック ウコン

11月に入り、今年もあと2か月で終わると思うと・・・。

先日のハロウィン、イベント自体にはあまり強い思い入れがないものの、
かぼちゃを食べよう!という気持ちになるのは良いことではと思っています。
ケーキやプリン等、お菓子も作れるし、楽しい想像が尽きない食材♪

免疫力を高める健康食べ物・栄養食品 効果貢納ナビ">免疫力を高める健康食べ物・栄養食品 効果効能ナビによると

「かぼちゃは抗酸化作用があるβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの
栄養成分を豊富に含む緑黄色野菜です。

かぼちゃに含まれる種類豊富なビタミンで風邪や脳血管疾患を未然に防ぐ。」

寒くなっていくこの時期に積極的に食べたい野菜の一つでは。

かぼちゃスープを作って、いつもはナツメグをトッピングするのですが、
黄色つながり? で、ターメリックをふりかけていただきました。

アリサン リシティー・ターメリック 49.5g

新品価格
¥1,399から
(2017/11/6 05:10時点)




無添加 オーガニック ターメリック(クルクミン) パウダー 453g 約65回分USDA 有機ターメリック 95%クルクミンC3入りターメリック パウダー -密封容器入り スクープ付1杯で450mgのクルクミンが摂れるうこん茶/ウコン茶/スムージー/ターメリックジュース/

価格:3,498円
(2017/11/6 05:08時点)
感想(0件)




ターメリック、健康に良さそうと思って購入したものの、
カレーにふりかける以外の使い道が分からず、なかなか減らなくて(><)

スープは、たっぷり作って冷凍したので、確実に使える予定があって嬉しい☆

インドでは認知症が少ないと聞いたことがあり、調べてみると
ターメリックのクルクミンという成分が効くらしい。
加速している物忘れのスピードを緩めるべく、
飛びついて購入したものでした。

インドとは対照的に、日本は認知症が増えているので、
私も他人事ではありません。

「ターメリックラテ」というものもあるらしく、作ってみましたが、
ちょっと微妙・・・・? 好みが分かれそう?
マヌカハニー(過去記事です。)を入れて甘くして飲みました。

ターメリックラテ

<ご参考>
知らなかったターメリックの効能効果!その使い方は?ウコンとの違いは?

どんなに良いものでも、食べ過ぎは逆効果なので、
自分が取り入れやすい方法で
ほど良い分量で身体に入れていけたらと思います。

ご訪問どうもありがとうございます。
今週も一週間お元気でお過ごしになりますように。

テーマ : 美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

05:49  |  健康・美容・ダイエット  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |