今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2017'08.24 (Thu)
アミノ酸
「必須アミノ酸」について、調べてみました。
以下、必須アミノ酸を多く含む食品より、抜粋させていただきました。
アミノ酸は、3大栄養素の1つであるタンパク質を構成する最小単位。
タンパク質を構成するアミノ酸は約20種類あり、
体内で合成できず、食べ物から摂らなければならないアミノ酸を
「必須アミノ酸」といいます。
必須アミノ酸は9種類あり、どれか1つでも不足していると
身体の働きに影響が出てしまうため、偏った食事をせず
バランスよく摂取する必要があります。
<タンパク質とは>
タンパク質・炭水化物・脂質は「3大栄養素」と呼ばれ、
身体をつくったり動かしたりするために必要な、もっとも基本的な栄養素。
私たちの身体の筋肉や血液、皮膚、爪、臓器などを構成し、
生きていくうえで欠かすことのできない大切な栄養素。
また、エネルギー源としても利用され、酵素やホルモンなどの材料にもなる。
<必須アミノ酸:9種類>
1.バリン…筋肉をつくるために必要な分岐鎖アミノ酸です。
マグロ赤身(刺身)7切れで1,300mg、プロセスチーズ1切れで320mg
2.ロイシン…筋肉をつくるために必要な分岐鎖アミノ酸です。
カツオ(刺身)7切れで1,800mg、鶏むね肉100g(生・皮なし)で1,900mg
3.イソロイシン…筋肉をつくるために必要な分岐鎖アミノ酸(BCAA)です。
豚ロース100g(生)で1,000mg、卵1個(生)で336mg
4.メチオニン…タンパク質合成にあたって最初に必要となるアミノ酸です。
鶏むね肉100g(生・皮なし)で640mg、無調整豆乳1パック(小)で104mg
5.フェニルアラニン…ドーパミンやノルアドレナリンなど神経伝達物質の材料になります。
牛レバー100g(生)で1,100mg、マグロ赤身(刺身)7切れで970mg
6.トリプトファン…セロトニンなど神経伝達物質の材料やナイアシンになります。
牛・豚レバー100g(生)で290mg、卵1個(生)で99mg
7.ヒスチジン…ヘモグロビンに多く含まれ、白血球の生成に関係しています。
カツオ(刺身)7切れで2,500mg、マイワシ100g(刺身)で1,000mg
8.スレオニン…成長を促し、脂肪肝を抑えます。
マグロ赤身(刺身)7切れで1,100mg、豚ロース100g(生)で1,100mg
9.リジン…穀物類には少ないアミノ酸で、脂肪燃焼に関わるカルニチンの材料になります。
真アジ100g(刺身)で1,900mg、凍り豆腐1枚(乾)で510mg
アミノ酸は、
・髪や肌を美しくすこやかにするだけでなく、
・体脂肪や中性脂肪を落とす
・慢性疲労を軽減させる
・甲状腺の機能を整える
・女性ホルモンバランスを整える(更年期症状の緩和)など
体のさまざまな機能に大きくかかわっています。
不足させないためにも、良質なタンパク質を意識的に摂取が必要。
<体内で合成できる非必須アミノ酸>
アルギニン(小児では必須アミノ酸に含まれる)
グリシン
アラニン
セリン
チロシン
システイン
アスパラギン
グルタミン
プロリン
アスパラギン酸
グルタミン酸
<勉強させていただいたサイト>
必須アミノ酸と非必須アミノ酸
カラダをつくる良質タンパク質
筋肉づくりに欠かせないタンパク質
ご訪問どうもありがとうございます。

2017'08.17 (Thu)
幸せホルモン セロトニン♡
ストレスを減らす働きのあるホルモン「セロトニン」。
![]() |
「セロトニン脳」健康法―呼吸、日光、タッピング・タッチの驚くべき効果 (講談社 α新書 481-1B) 新品価格 |

セロトニンは、
・太陽の光を浴びたり
・リズミカルな全身運動(自転車や踏み台昇降)
・腹式呼吸
・咀嚼運動
・好きな人に会うこと(家族、友人、ペット含む。)
などで増えることが知られています。
セロトニンが不足すると精神が不安定になりやすく、
うつ病などの精神疾患を発症するリスクが高まると言われています。
食生活も見直す必要があり、
セロトニンが生成されるために必要なのは下記の3つとのこと。



トリプトファンを多く含む食品
・ 大豆製品(豆腐、納豆、味噌、醤油、枝豆、豆乳、きなこなど)
・ 乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)
・ 鶏卵
・ 魚卵(タラコ、スジコ、明太子など)
・ ゴマ、ナッツ
・ カツオ節
・ アボカド
・バナナ
ビタミンB6を多く含む食品
・ 魚類(サケ、サンマ、イワシ、マグロ、カツオ、サバなど)
・ バナナ
・ にんにく、しょうが
・ 未精製の穀類(玄米、胚芽パンなど)
・ 豆類(大豆、ヒヨコ豆、レンズ豆など)
・ バナナ
炭水化物を多く含む食品
・ 穀類(ご飯、麺類、パンなど)
・ いも類
・ 果物(バナナなど)
<引用させていただいたサイトです。>
美肌レシピ スキンケア大学
気になること 知識の泉
セロトニンを増やす食事
![]() |
新品価格 |

![]() |
病気の9割は歩くだけで治る! ~歩行が人生を変える29の理由~ 簡単、無料で医者いらず 新品価格 |

朝起きて、晴れていたら、
「セロトニンが増える、ラッキー♪」と、朝日を浴びて
「セロトニンを増やして、ハッピーをふやそう☆」と
感じ(念じ?)ながら、バナナを食べたり、
自分に出来る範囲で、ストレスに負けない
ココロとカラダ作りに努めたいものです。
ご訪問どうもありがとうございます。

良い一日をお過ごしください。
2017'08.03 (Thu)
黒にんにく
ご訪問、どうもありがとうございます。
美味しくて(←好みは分かれるかもですが)、
癌予防等、健康上の効果も高い、にんにく。
けれど、臭いを考えると、周囲に迷惑?と遠慮しがちでは?
![]() | ちこり村 有機 黒にんにく 送料無料 お試し20片(約10日分) 【黒ニンニク 黒大蒜 黒にんにく 発酵黒にんにく くろにんにく】初回限定・2個まで 価格:500円 |

にんにくの効能&効果21選によると、
黒にんにくとは、一般の白いにんにくを
高温・多湿という環境のもとで、
約1ヶ月程度熟成させて作られたもの。
白いにんにくとの違いは、
色が黒い
にんにく特有の刺激臭が無い
糖度が増え、ドライフルーツのような甘さがある
アミノ酸(たんぱく質)が増加する
有効成分「S-アリルシステイン」が増える
ポリフェノールが増加する
抗酸化作用が強まる
免疫力強化作用が強まる
癌(がん)予防効果が向上する
何だか、良いことばかり!?
手作りも可能なようですが、ものすごい臭いがするらしく、
まだ挑戦できていません。
黒ニンニクの作り方

調べてみると、市販のものは会社によって、
お味に違いがあるようです。
複数試してみて、お気に入り

もう少しお手頃価格だったら、
もっと気軽に買えるのにと思いますが、
5年後、10年後の健康に繋がることを考えつつ、
検討するつもりです。
無添加なので、サプリよりもずっと安心だなぁ・とか、
あれこれ考え中・・・。
![]() |
もみきの黒にんにく 宮崎県産黒にんにく「くろまる」 31片入2袋(約2ヶ月分) 新品価格 |

![]() |
新品価格 |

いらしてくださってどうもありがとうございます。

今日も一日お元気でお過ごしください。