今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2009'12.30 (Wed)
ミニ・シフォンケーキ型&パウンド型で♪ パン3種


①一次発酵が終わった生地の4分の1量をのばして、
胡椒を振って、ハムとチーズをのせて、くるくる巻いて6等分。
②4分の1量の生地に
シナモンを振って、レーズンを散らして、①と同様に。
それぞれ、ミニミニ・シフォン型へ。
③残りの2分の1量の生地は、くるりと巻いて二等分して、
小さめのパウンド型へ。
それぞれ二次発酵後、
①マヨネーズ+パセリ
②砂糖
③卵黄+水
を塗って、180度のオーブンで①②は15分、③は20分。
今回のレシピは → ★クリック!

ホームベーカリーのお陰で、
パン作りのハードルがぐんと低くなりました☆
とはいっても、ちょっとした条件の違いなのか?
出来上がりや膨らみ具合等、不安定で、まだまだ修行は続きます。


にほんブログ村
今年最後の更新になりますが、
お忙しい中、ご訪問くださった皆様、
また、コメントや拍手、応援クリックをいただいた方、
本当にありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください。
2009'12.29 (Tue)
メロンクリームケーキ
小さめのカップに小分けに作った方が良かったかな?

型に敷いたラップの跡が見苦しくて失礼します。

当初、クリームで隠すつもりが、^^
却って「無し」の方が、メロンの風味を味わえるかな?と変更。
表面の‘つぶつぶ‘は、
グラサージュ代わりに塗ってみた、いちじくジャムをお湯でのばしたもの。
期待していた艶はでなくて残念。

材料:(直径約14cm 丸型)
メロン(身だけで) 200g
砂糖 大さじ1
白ワイン 大さじ2
粉ゼラチン 10g
水 大さじ2
生クリーム 100cc
コアントロー 大さじ 1/2
スポンジ 1台
メロンはピューレ状にして、かるく火を通しましたが、
キウイやパイン等と違って生のままでも固まったのかも?
スポンジ - メロン - スポンジ - メロン の順で、
(一応)層になっているのですが、均等ではありません。(><)
上手に作れるようになれたらなぁ~ と願う一方で、
これも家でつくるおやつの良さよね? と
気にしな~い?!^^ 自分も居たり。

めげずにこれからも色々なものを作ってみたいです。
お忙しい年末、
ご訪問下さいまして、ありがとうございます。


にほんブログ村
2009'12.27 (Sun)
クリスマスケーキ☆ 2009年
今年のクリスマスに挑戦したものは、
行正り香さんのこちらのレシピ → ★クリック!
いつも何かしら反省点の残るスポンジですが、
今回は違いました。
そういえば、生地の感じもこれまでに試したものとは違っていました。

残念なことに、実はスライスに失敗してしまいましたが

軽い食感ながら、スポンジそのものをしっかり味わえます。
一度に(二人で)半分近く食べてしまったという。。
(大き過ぎて、消費に困るよね~ との心配も無用だったかしら^^)
自分の力も考えず!?3枚にスライスしたので、
クリームも沢山使って大変でしたが、高さもでて
ボリュームのあるおいしいケーキに。

苺との組み合わせはやっぱり最高☆
最適の型が分からなくて、大きめサイズの21cmの丸型で焼きましたが、
本来は、18cm用のレシピかしら???
行正さん、ご馳走さまでした。

本日のご訪問ありがとうございます。m(--)m

にほんブログ村
2009'12.26 (Sat)
ローストチキン♪
特に何もなく・・・ 極めて普通の日な我が家で、
唯一のイベント?!らしいことは、
昨年に引き続き、丸鶏を焼いたこと。
お世話になったレシピも、昨年同様
「いっちゃんの美味しい食卓」より → ★クリック


オーブンで焼いている間のにんにくの香りが食欲をそそります。
中まで焼けているのか不安ですが、
バッチリ☆ 焼けていて一安心。
無言でチキンを黙々・・・と食べ続け、お腹が一杯過ぎて苦しい。。

骨は、ル・クルーゼ(★クリック!)のお鍋に入れて、早速、コトコト。

出来上がったスープはどうしようかなぁ。
いっちゃん、美味しいローストチキン、
今年もご馳走様でしたm(--)m
本日のご訪問、ありがとうございます。


にほんブログ村
2009'12.19 (Sat)
キッシュ☆ 牛乳多目?!
いつもよりも、牛乳を(かなり^^)多目に入れました。

使用した材料 :
卵 2個
生クリーム 100cc
牛乳 150cc
パイシート
じゃがいも、ベーコン、チーズ、ブロッコリー
厳密には、同時に焼いたパンの艶出しに
卵の黄身を少々使用しました。
190℃で計45分 焼き過ぎ・・・
表面のブロッコリーが焦げてしまいました。

牛乳多目でもちゃんと固まったので、ほっ☆
実は、使った型は、最近、衝動買いをしてしまったもの。

この型(★クリック!)は、持ち手がついているので、持ち上げるのは楽ですが、
側面の傾斜具合?は、本日使用したものの方が断然好みです。
昔、大きさ違いで持っていた、パイレックスのパイ皿とよく似ていて、
懐かしい気持ちになるせいもあるのかしら。
「なみなみ」の白いタルト型も可愛いなぁ~ と、憧れますが、
当分は我慢かな。
本日のご訪問、ありがとうございます。

楽しい週末をお過ごしになりますように。


にほんブログ村
2009'12.18 (Fri)
米粉&グラノーラでサクサク☆ クッキー
やっと作ることができたので、早速、記録。


お世話になったレシピは、私がブログを始める前から大好きで
いろんなお菓子を参考にさせていただいているこちらのブログから。
「Happy Smile Kitchen Blog」→ ★クリック!
レシピはこちら → ★クリック!
焼きあがって、冷めるのを待って、一枚!
サクサクで美味し~ ♪
今回、久しぶりにブログを訪れたところ、
なんと、チーズケーキの本をご出版なさったとのことで、
嬉しいびっくり☆
心から・・・おめでとうございます。

楽天

お菓子作りへの情熱?! もさることながら、
きっと、とーっても心の温かい優しい方なのだろうなぁ~ と
あたたかな気持ちになるブログです。
小梅さん、美味しいクッキーをご馳走様でした。
これまでも秘かにお世話になってきたのですが・・・^^
これからもどうぞよろしくお願い致します。


その後、小梅さんレシピをお借りして作ったおやつの記事を以下に。





にほんブログ村
ご訪問、拍手、コメント、応援クリック、
お忙しい中、本当にどうもありがとうございました。

2009'12.07 (Mon)
ちぎりパン☆ ベーコンetc
今回は調理パン(風?)を焼くことに。
色々と迷ったものの、これまで何回か焼いて、
気にいっているこちらのレシピ(★クリック!)を基本に。
2、3日は、柔らかいままなのが嬉しい配合です。

砂糖 15g
牛乳の代わりに 水200cc
スキムミルク 30g
(*青字部分が、アレンジしたものです。)
強力粉 280g
塩 5g
バター 23g
イースト 3g
成型に自信がないもので、
中に具を詰めて、そのままトレイに並べて、ちぎりパン。
190℃で計30分くらい焼いたでしょうか。
20分程度のつもりが、火力が弱い段だったこともあり、
時間をかけ過ぎた気も。

中身は・・・
かるく火を通したじゃがいもとベーコンを炒めて、
胡椒とコンソメ顆粒少々を振ったものを冷ましておき、
後から角切りのチーズを加えて、マヨネーズであえたもの。
(同じ具を、この日、同時に作っていたキッシュの中にも入れました。
後日、追って記事にできるかと。)
見た目は、ちょっと・・・ ですが、
待ちきれずに焼きたてを口にすると
チーズがとろ~り、「焼きたて」で、何割増し?^^ な美味しさ。
夕食前なのに、1個ペロリ、2個目を我慢するのが苦しくて。。
(しかも、個人的には、プチ・ダイエット週だったのに。

今回のパン生地、何回か(多少の差はあれど)同じレシピを試しているものの、
かなり柔らかく、くっつく生地で、扱いに苦労しました。
水又は粉の量を量り間違えたかしら?
それにしても、ホームベーカリーに、捏ね → 一次発酵まで
お任せできると思うと、、、気軽にパンを焼いてみよう☆ という気になるものです。
その一方では、
自分の手で捏ねた方が、生地の状態がよく分かるし、
ストレス解消にもなる?!^^ というお声もよく聞くので、
人それぞれ・・・なのでしょうが、
個人的には、ホームベーカリー様様・といったところです。

本日のご訪問並びに、
拍手、コメント、応援クリックをどうもありがとうございました。


にほんブログ村
2009'12.05 (Sat)
キッシュ☆冷凍パイシートで簡単♪
最初は、卵1個のつもりが、何となく少ないように思えて
(牛乳もクリームも、追加分がなくて

急遽、卵を1個追加したという。

今回入れた具は・・・
確か、 ハム、ブロッコリー、玉ねぎ だったような。

少し小さめに作りたくて、手持ちの型を探し・・・
使ったのはこちらのパイレックスの型(★クリック!)の蓋の部分。
小さめとはいっても、一度では食べきれない大きさなので、
冷蔵庫で保存して、オーブンやレンジで温めて、
簡単朝食やお昼ごはんとして楽しみました。
小さめにちょこっと添えてあるだけでも、何だか嬉しいものです。
ココット皿などに、卵液だけで小さく作るのも、
よりお手軽でささっと作れて良さそうです。
生クリーム(一部牛乳に代えても) の量は、
もっと増やしてもちゃんと固まるようなので、
次回は、増やしてみようかな。
本日のご訪問、ありがとうございました。

有意義な週末をお過ごしください。

にほんブログ村
2009'12.04 (Fri)
マーボー春雨
マーボー春雨。
(写真では、春雨が見えなくて失礼します ><)

いつも適当に作ることが多いのですが

レシピを検索して、一応、計量をして臨みました。^^

多目に作りたかったので、2倍量で、
にんにく、生姜をプラスで。
ご飯が進み過ぎてキケン


翌日もたっぷり楽しみ、
最後は、最近はまっているホットサンドの具にしてみようと
思うだけで、、、その前に食べきってしまったので、それはまた次回に。
ちゃんとレシピを参考にすると美味しいですね☆
他にも色々試してみなくては。
ご馳走さまでした。m(--)m
本日のご訪問、ありがとうございます。

皆様、どうぞ良い一日をお過ごしくださいね。

にほんブログ村
2009'12.03 (Thu)
ジャムケーキ☆ シリコン型で
レシピはこちらです → ★クリック!
前回とは違う形にしたくて、シリコン型を使用しました。
砂糖も、さらに減らして30gに。


シリコンのローズ型(★クリック!) 計8個と、小さめのシリコン型×4個焼けました。
折角のローズ型ですが、上部がぽこっ♪と膨らんで、
ミニミニマフィン型のようで、逆向きの方が良いような?^^
型に直接流せて使えるシリコン型は、本当にとっても便利


お菓子作りの材料や道具のお店、
購入予定がなくても、お洒落なレシピやラッピングのアイディアがお役立ち☆
見るだけでも楽しくて時間があっという間・・・♪
*馬嶋屋菓子道具店

ローズのシリコン型はこちらのお店で購入しました。
*自由が丘WING

*マルサンパントリー

*浅井商店

*富澤商店 豊富な製菓材料。
*Cotta ラッピング色々~☆
*cuoca 初めてでも安心なセットもあり。

にほんブログ村
あっという間に、2009年最後の月。
12月に入って、ますますお忙しい毎日かと思いますが・・・
ご訪問並びに応援クリックをいただいた皆様、
本当にありがとうございました。
