fc2ブログ

All archives    Admin

07月≪ 2009年08月 ≫09月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2009'08.26 (Wed)

小豆寒天

昨日に引き続き、つぶ餡消費レシピです。

きんつばを作ってみたかったのですが・・・ 
寒天で固めて終わってしまいました。

(作成も写真も)センスがなくて、単なる黒い塊・・・ な写真で、失礼します。

小豆寒天

材料:

水     50cc
粉寒天  小さじ約1/3
つぶ餡  200g
メープルシロップ 適量

作り方:

①型を水で軽く水で濡らしておく。
②小鍋に水を入れて火にかけ、粉寒天を溶かす。
③②につぶ餡を加えて、よく混ぜる。
④メープルシロップを加え、好みの甘さに整える。
⑤型に流し、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やして、出来上がり!


寒天は、室温で固まるので、扱いが楽で良いですよね?
昔は、どうしてもゼラチンのふるふるっとした柔らかさの方が好きで、
寒天は敬遠しがちなところがあったものですが。

小豆には、
今回のメープルシロップ以外にも
黒みつや黒砂糖・・・ etc 素朴な甘さを合わせてみたくなります。

これで、無事に消費できたので、(後は全部食べるだけ^^)
また、近いうちに、小豆を煮なくては☆
缶詰を買った方が早いような気もしますが^^;


久々にサクサクっと?^^♪更新できた、ここ数日間を楽しく過ごせたのも、
いらしてくださる皆様のお陰です。
次の更新はいつできることやら・・・?、また間隔があいてしまいそうなのですが、、
まだまだ続く暑い毎日 どうぞお元気でお過ごしください。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

本日もご訪問ありがとうございました。


テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

17:10  |  冷たいおやつ  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2009'08.25 (Tue)

メープル風味☆小倉パウンドケーキ 

ご訪問、コメント、拍手、応援クリック、ありがとうございました。


大量に作ってしまったので、冷凍保存中のつぶ餡、
そろそろ、使ってしまわないと。

同じく、半端に残っているホイップクリームの冷凍。

どちらも一緒にケーキにしてしまうことで、解決。

小倉パウンド

適当でちょっとドキドキな分量でしたが、一応、記録。

材料:

バター     80g
生クリーム  約60g   (砂糖入り、凍っていたものを自然解凍)
砂糖     大さじ3
卵     2個 (溶きほぐしておく。)
バニラエッセンス  少々
つぶ餡(甘さ控えめ) 130g

小麦粉   120g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
メープルシロップ 

180度 30~40分


甘さ控えめとはいえ、つぶ餡に甘さがあること、
生クリームも砂糖入りだったことから、
加える砂糖の量は控え目にしたつもり。。。

小倉パウンド2

通常の生地に、小豆を合わせた瞬間、
「和」の香りが漂ってきたのが、なんとも不思議。

型に生地を流した後、思い立ってメープルシロップをたら~~っと、
下に流れてしまうくらい^^ かけて焼いたところ、
焼き上がりには、心地よい甘い香りが。

少々固めのケーキになってしまいましたが、
なんとか形にはなったので、良しとします。
心配していた甘さも、まぁまぁ。

これだけ使っても、まだ200gも残っているつぶ餡の行方は、
次の記事でご紹介しますね。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

本日もご訪問ありがとうございました。

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

16:04  |  バターケーキ類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'08.24 (Mon)

牛肉のビール煮込み

月曜日!新しい一週間の始まり、
お忙しい中、いらしてくださってありがとうございます。


中途半端に残ってしまったビール。
そう頻繁に残る訳でもないのですが、、
無駄にしない活用法をご存知でしたら、教えて頂けると嬉しいです。

少し前のことになりますが、
牛肉をビールで煮込むと、柔らかくなると聞き、試してみました。

材料は家にあったものということ以外、はっきりと覚えていなくてスミマセン。^^;

ビール煮

牛肉に小麦粉を振って、焼き色をつけておき、
にんにく、玉ネギ、その他の野菜の順に炒めたお鍋に加え、
ビールとローリエを加えて、煮込みます。

その後、トマト缶か刻んだトマトを加えて、さらに煮込みます。

最後に味を調整して、出来上がり。

ビールを飲まない私でも美味しく頂けました。
パンを合わせた方が良かったかしら?^^

ビール煮2

ファンの多い?!「ル・クルーゼ」のお鍋、
蓋だけでもずしり・・・と、重さに負けず、大活躍中。
取り出しやすい場所に収納するだけでも、使いやすさがぐんとアップ☆

「ル・クルーゼ」の紹介記事です。 → ★クリック! 


ご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

08:54  |  その他のごはん  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'08.23 (Sun)

ズッキーニのマリネ

ご訪問並びに応援クリック、どうもありがとうございました。

更新できるときに少しでも・・・と、頑張ってみる今日この頃 ^^
皆様、楽しい週末をお過ごしでしょうか?
<お仕事の方、本当にお疲れ様です。>

ズッキーニ・レシピを開拓すべく、
気になっていたこちらのレシピにお世話になりました。

「エリオットゆかりのシンプルなごちそう」 本もご出版されている超人気ブログ☆
( 本の紹介記事はこちらです。 →  )

「いっちゃんの美味しい食卓」より  

「超簡単万能レシピ☆ズッキーニの鰹節マリネ」

詳しいレシピは、いっちゃんのブログでどうぞ。 → 

ズッキーニマリネ

材料 4人分

ズッキーニ 2本

サラダ油 大さじ2

鰹節 小1パック (3g)

麺つゆ (3倍濃縮) 大さじ3
水 大さじ3
お酢 大さじ1
包丁の腹で叩き潰したしょうが 1片


私にとっては、この日のメインのお肉よりもこのズッキーニ・マリネの方が魅力的で、
これまでに食べたズッキーニの中で一番美味しかったといっても良いくらい。

ズッキーニマリネ2

よ~く冷やしてとのことでしたので、かなり早目に作って、冷蔵庫の中へ。
味見止らず・・・どんどん減っていく・・・

なんというか、一言で表現するならば「優しい味」、
それなのに、物足りなさを感じさせることもない。
自信の持てるズッキーニ・レシピが一つできて、感謝 です。

いっちゃん、ご馳走さまでした。
他のズッキーニレシピ(勿論ズッキーニ以外も^^)もっともっと試してみたいです!

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

本日も最後まで読んでくださって、どうもありがとうございます。

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

07:57  |  野菜  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'08.21 (Fri)

シフォンケーキ 卵3個♪

ご訪問並びに応援クリック どうもありがとうございました。

先日、卵2個使用、小さなシフォン型と紙コップで焼いたシフォンケーキをご紹介させていただきましたが、( 記事はこちらです。 →  )

今日は、卵を3個使用した場合の分量を、今後の為に記録させてください。
(今回に限らず、記事の殆どが自分用の覚書ブログですが^^;)

シフォン

材料: 直径12cmミニシフォン型1個 + 紙コップ3個

卵黄   3個
サラダ油 37cc
牛乳    37cc
バニラエッセンス  少々

小麦粉   60g
ベーキングパウダー 小さじ3/4

卵白 3個
砂糖 37g(約大さじ3)
塩  ひとつまみ

170℃ 25分 - ミニシフォン型、紙コップ
170℃ 14分 - 天板


シフォン2

紙コップで焼いたものが、ポコポコッ♪と可愛い感じに膨らんでくれて、
焼き上がりの甘~い香りに加え、更に幸せ気分倍増。

紙コップ型のものは、25分で焼き上げて、
シフォン型は、5分ずつ様子を見ながら、計35分焼いたでしょうか。

シフォン3

一晩置いて、包丁を入れると、ふわんとして、感動☆

上質で新鮮な材料にこだわって作ると、より美味しいのだろうなぁ~
バリエーションも豊富そうで、しばらく、シフォンケーキに嵌りそうです。

一般的なシフォンケーキのレシピを見ていて、卵 6、7個!と聞くと、
(シフォン型を持っていなかったことに加え)
それだけの卵を使って、ちゃんと膨らむのか・・・?自信も無く、敬遠気味だったのですが、
小さめならば、うんと身近に感じられる気がします。

使えなくても許せる?!と、期待せずに購入していた100円ショップのシフォン型、
なかなか使い勝手が良くて、買って良かったものの一つです。
(既に、数回使ったので、いつ壊れても未練はない?!
そのうち、普通サイズの大きめの型が欲しくなってしまうのかしら^^;

本日もご訪問ありがとうございました。
皆様、どうぞ楽しい週末を!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

16:32  |  シフォンケーキ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'08.20 (Thu)

しっとり☆ チェリーケーキ

ご訪問並びに応援クリックをどうもありがとうございました。
暑い毎日、皆様、お元気でお過ごしでしょうか?


残っていたヨーグルトとチェリーを使って、しっとりパウンドケーキを焼きました。

チェリーケーキ2

材料: 22cm角型 (本来はパウンド型^^)

バター 80g
ヨーグルト 50g
砂糖 60g
卵 2個
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ2/3
チェリー 約200g(多過ぎました^^ 参考にしたレシピでは、150g)

*180℃ 約30分


チェリーケーキ

(本の)お手本のように、細めのパウンド型で焼くと素敵そうなのですが・・・
適当な型がなく、薄く、平らに焼いたので、20分焼いて様子を見て、さらに10分。
生地の厚みにムラがあり、
薄めでこげ色が強い部分と、ふんわり厚めの部分ができました。

小さく切って、保存しやすいように詰めると、何だか卵焼きみたい。
沢山あるので、頑張って食べなくては。^^

チェリーケーキ3

本を見るのは大好きなものの、
材料が揃っていなかったり、甘さを控えめにしたかったり・・・等々、
なかなか、レシピ通りに作れないのが悪い癖。

今回も、サワークリームもレモン汁も入っていないし、
お砂糖の量を大幅に減らしてあるので、全くの別物ですね。
レモン汁、入れたかったなぁ。

一晩置いて、より、しっとり♪ お茶タイムを楽しんでいます。

一応、参考にさせていただいた本を以下に。



「楽天市場」では・・・楽天

フードプロセッサー購入の際に買った本ですが、
機会がありましたら、そのうちご紹介させてください。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

本日も、ご訪問くださってありがとうございます。

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

08:13  |  バターケーキ類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'08.14 (Fri)

ローズ型 苺ジャムケーキ

冷凍庫の中に眠っていた苺ジャム
といっても、煮詰め方が甘くて、とろーり水分(シロップ?)の多いもの。
そろそろ消費しないと、でも、パンに塗る程度では、また半端に残ってしまうし
生クリームに混ぜて、アイス風にする? ・・・ etc
あれこれ考えた末、ケーキに入れてみることに。

苺ローズ

たかこさん&みかさんの本 (詳細は ★クリック!)の中から

「紅茶クリームバターケーキ」 (詳細は ★クリック!)の材料を参考にして、
作り方も少々変えて作ってみました。

使用した型は、シリコン ローズ型 → ★クリック! 
私が購入したお店をチェックしてみると、、8月ネット限定価格 ¥680!!(通常価格¥2100)

2枚の型を使用して、計16個できました!

材料:

卵 2個
砂糖 大さじ3
小麦粉 90g 
ベーキングパウダー 小さじ1/2
バター 50g
いちごジャム(シロップ込みで) 直径10cm弱の瓶に 2/3 くらい


作り方:

①いちごシロップ +バターを、レンジで溶かしておく。
②白身+砂糖を泡立てて、黄身も加えて混ぜ、バニラエッセンスを加える。
③②に①を加えて混ぜ、ふるった粉も加えて混ぜる。



生地がほんのりピンク色に染まる様子が楽しく、
可愛い色だなぁ~ と思いながら、出来上がりへの期待が高まりました。

とろーんとした苺、細かく刻めば良いものを、
スプーン1杯くらいずつの生地を流した後、苺を一粒ずつ加え、
さらに、残りの生地を流して、焼いてみたところ・・・

大きめの苺だと思われるものは、
型の周囲に赤いシロップがはみ出してしまうという・・・。

苺ローズ2

が、冷めると多少は扱いやすくなり、型からは綺麗に外れてくれました。ほっ☆

あっさり味の生地部分と、苺のほのかな甘み+火の通った苺のとろーんとした食感、
ちょっぴり不思議な焼き菓子でした。
とろーんとした口あたり、好き嫌いが分かれるかもしれません。
ジャムの甘みがあるからと、控え過ぎた砂糖、
物足りなく思う方も多いかも?

苺ローズ3

今回は、使い切りたくてかなり多目に入れてしまいましたが、、
適正量? を守れば、
お手軽に風味の違う焼き菓子を楽しめそうです。
市販のジャムを使えば、いつでも簡単に作れそう☆
生地にジャムを落として焼くのも良いかも?

ご訪問、ありがとうございました。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村   クリックしていただけると嬉しいです☆

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

18:23  |  バターケーキ類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'08.06 (Thu)

生ハム&ルッコラ あっさり☆サラダパスタ

ご訪問並びに拍手&応援クリック、どうもありがとうございました。
とても励みになり、感謝しています。

               

今日は、暑い日に食べたサラダ仕立てのパスタです。

お皿に、ルッコラetc(クレソンがあれば良かったのですが><)を敷き詰めて、
パスタが茹で上がる直前に、オリーブオイルと塩、胡椒少々を軽くまぶしておきます。
(生ハムの塩気が強いので、塩は無しで良かったかもしれません。)

生ハム・ルッコラ・パスタ

そこへ、熱々のパスタと、生ハムをトッピング。
パスタに、オイルと、醤油少々をたらーっとまわしかけました。
麺が見えない状態です。(^^)

レモンを、ぎゅっと絞って、全体を混ぜて頂きました。
多過ぎるかな?と思っていたお野菜も物足りないくらいに。
さっぱり、あっさり、美味しく頂き、材料も使い切ることができて、満足。

生ハム・ルッコラ・パスタ2

実は、これ、久しぶりにちょっと豪華なもの(←私のレベルで^^)を
食べたくなって作った料理の材料の残りが、悪くならないうちに・・・と、
慌てて作ったもの。

そして、「ちょっと豪華なもの」とは、ガンダム4Dさんに教えて頂いた

「生ハムと桃のパスタ」

詳しくはこちらの記事をどうぞ。→ 

ちなみに、今回はこんな感じで、桃がたっぷり☆

生ハム・桃パスタ

そうそう、パスタを頻繁にお作りになるなら?
お鍋の代わりにこんな便利な容器(レンジでパスタ)もあります。

ガンダム4Dさん、久しぶりにご馳走様でした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

23:18  |  麺類  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2009'08.03 (Mon)

コーヒーシフォンケーキ  卵2個♪

殆ど更新できなかった7月の間、ご訪問、コメント、拍手、応援クリックをしてくださった皆様、
本当にありがとうございました。

もう8月なんて・・・ この調子であっという間に年末を迎えそうで焦ります。

                    

ずっと前に購入したものの、使用していなかったミニ・シフォン型を使って、
シフォンケーキを焼きました。
(型は、100円ショップで、ダメでもま・いっか~ くらいの感覚で買いました。)

コーヒーシフォン

ずっと前に、シフォン生地を普通の丸型で焼いてみよう!との無謀なチャレンジが、
不満足な結果に終わって以来のこと。

やっぱり、ちゃんとした型でなければ・との反省を生かして?!^^ の再チャレンジに、
上手くそれらしい形になるのかどうか、ドキドキしながら作りました。

参考にさせていただいたのは、こちらのレシピです。

Cpicon ちょっぴり大人♪カフェオレシフォンケーキ by トイロイロ

私は、少しアレンジをして、以下の分量で。

(覚書) 直径12cmシフォン型+紙コップ1個分 又は 22cm角型一枚分

卵黄 2個
砂糖 大匙1強(約12g)
サラダ油 25cc
牛乳 25cc
小麦粉 40g
ベーキングパウダー 小匙1/2

卵白 2個
塩 ひとつまみ
砂糖 大匙1強(約12g)

*コーヒー風味の場合:
コーヒー粉末 大匙1/2  

シフォン型、紙コップ ・・・ 170℃ 約25分
天板          ・・・ 170℃ 14分


コーヒーシフォン2

型がないから・と、シフォンケーキを諦めている方?!
紙コップで焼くのもお手軽でおススメです。
焼きあがった後、逆さにする必要もないようです。

「紙コップ」も通販で?

【12/17 15時までポイント5倍】紙コップ ホワイト 7オンス 50個

価格:280円
(2014/12/14 07:34時点)
感想(102件)



やっぱりシフォン型が欲しいっ?!^^

【今年上半期楽天で一番売れたシフォン型!楽天上半期ランキング受賞】★洗いやすい!★とことん丈夫!★浅井商店オリジナル つなぎ目のないアルミシフォンケーキ型 17cm 【ooo】

価格:1,490円
(2014/12/14 07:32時点)
感想(1189件)




今回の写真のものを作った後、
天板(角型)に流して焼いてみたり、
(コーヒー風味でなく)プレーンなものを焼いてみたり、
お砂糖を減らしてみたり・・・ と、立て続けに何個か焼いたのですが、
少ない材料で簡単にできるし、アレンジもききそうなので、これからも楽しめそう。
何より、ふんわりとした、柔らかな感触がたまらないですね。

コーヒーシフォン3

ご訪問ありがとうございます。

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

19:43  |  シフォンケーキ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |