fc2ブログ

All archives    Admin

05月≪ 2009年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2009'06.18 (Thu)

紅茶のクリームバターケーキ☆ ローズ型で

最近、眺めることの多いこの本から作ってみました。

「たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ」→詳細は★クリック!

「紅茶のクリームバターケーキ」

紅茶バラケーキ

珍しいなぁと感じたのは、生クリームが入ること。
全卵を泡立てているので、ふんわり。
といっても、スポンジほどの軽さはなくて、
軽めのバターケーキ風?

そして、使用した型は、気に入っているこちら。

シリコンローズ型→詳細は★クリック!

紅茶バラケーキ2

焼き菓子に使うのは、今回が初めてでしたが、
型離れの良さに驚きました。
そして、なんといっても、やっぱり形が可愛い~~

本の分量で、薔薇の形が8個、小さな丸いシリコン型5個、ミニパウンド型1個でした。
ちなみに、元々の型は、10cmの丸型×3個。

オリジナルのレシピよりも、お砂糖を30gも減らして作ったのですが、
砂糖をかけたり、間にジャムを挟んだり、クリームを添えるなら
これでもOKという感じ。
さすがに、大胆に減らし過ぎたかしらと、反省。。。

が、一晩置いて食べてみると、(私には^^)丁度良い甘さになっていました。

5分ほど長めに焼いたので、クッキーみたいになっちゃった?! と
がっかりしていましたが、口に運ぶと、中は思ったよりもふんわりで、安心しました。

本によると、柑橘系のピールを控え目に加えたり、
紅茶の葉を入れずにプレーンなバターケーキにしても良いとのこと。

抹茶を加えるのも良さそうかも?
なーーんて、どんどん、元のものと違うものになっていきそう。


ご訪問ありがとうございました。



紫外線   本気で焼きたくない方へ

父の日ギフトのオススメ

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

06:27  |  バターケーキ類  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'06.09 (Tue)

シリコンローズ型+++

以前、シリコンのローズ型のご紹介をさせていただきました。
(記事はこちらをご覧ください。→

なんと! 1時間限定のセールがあるようです。限定300個!
(2009年06月10日11時00分~2009年06月10日12時00分)

詳しくはこちらでご確認ください。 → ラバーロゼ タイムセール

残念ながら、私は既に買ってしまったので、セール参加はできませんが、
同じ価格で、ラッピング用品がおまけで付いてくるとは、何とも魅力的。
検討なさっていた方は、是非?!

うーーんと!待っていた方が良いこともあるのですね。。。

テーマ : 得々情報 - ジャンル : ライフ

05:32  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'06.07 (Sun)

ティラミス風☆ロールケーキ

半端に残っていたクリームチーズ。
ロールケーキのクリームに使うことで
無事に消費できて、ほっとした5月最後の日曜日。

スポンジ生地はこちらの記事(→クリック!)のココアロールの半分の量で、
小さく(約22cm角)焼きました。

ティラミスロールケーキ

一応、半量のレシピを以下に。

卵 2個
小麦粉 17.5g(7gくらいをコーンスターチに代えました。)
ココア 7.5g
砂糖 20g

*粉類とココアを合わせて、25gあればOKかな?と
大雑把に^^ デジタル秤で、適当に計量していったので、
実際は、0.5g単位で細かく量ったわけではありません。

生クリーム(ホイップしたものの冷凍)(これも半端な残りものでした。^^;)
クリームチーズ
オレンジママレード
インスタントコーヒー(少量のお湯で濃い目に溶いておく)

180℃ 約10分


焼きあがったスポンジ生地が冷めてから、
濃い目に溶いたコーヒーを、シロップ代わりにうち、
(コーヒーリキュールがあれば、もっと美味しそう??)
生クリームとクリームチーズを混ぜたものを広げ、
少量のママレードを散らして巻いてみました。

クリームに、殆ど、甘みをつけなかったので、
ママレードが良いアクセントになり、クリームチーズの重たいながらも
爽やかな? 酸味と良く合っておいしいです。

お好みで、クリームチーズの量を増やすと、
より、ティラミス風になるのではないかしら?

たかこさん&みかさんの本(詳しくはこちら→クリック!)の
「ロールケーキ」の項でも紹介されていますが、
ロールケーキは、小さく作ると、扱いがとっても楽ですね?

巻くのも楽になるし、
冷蔵庫での保管場所の確保も容易に。
そして、独り暮らしや小さな家族の場合は、消費も?
すぐになくなってしまうので、寂しい・・・ という気もしますが。

本にあるように、大きく焼いて、半分に切って巻くのも良さそうですし、
(まだ、実際に試していません。)
今回のように、最初から小さく焼くのも、材料の量も少なくて、おススメです。

あっという間に,もう6月ですね。
これからの梅雨や本格的な夏の暑さで、体調を崩されることのないよう、
皆様、どうぞお元気でお過ごしくださいね。

ご訪問ありがとうございました。

         


紫外線   本気で焼きたくない方へ

はじめて味わう極上のうるおい♪つつむトライアルセット1470円!全プレ付⇒

父の日ギフトのオススメ



テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

20:11  |  ロールケーキ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |