fc2ブログ

All archives    Admin

2009'02.27 (Fri)

いちごチョコ ロールケーキ

色々に変化をつけられて、とっても楽しい^^♪ ロールケーキ。

ココア生地の黒、
クリームの白、
いちごの赤

きれいだろうなぁ~ と前々から想像していたのですが、
これらにチョコレートを加えて作ってみました。

いちごチョコロールケーキ

写真では、分かりませんが(><)削ったチョコレートも巻いてあります。

気道戦士癌ダムさんのブログに、
私が残したコメントに下さったご返信の一言が気になっていました^^♪ 
美味しそうで☆

「いちごと粒チョコとホイップクリームを、デニッシュ系の食パンに挟んで食べるのも 最近のちょっとしたマイブームです。」

「あ・おいしそう! やってみたい!」 と思ったのですが、
デニッシュ系のパンがないし、
パンにサンドするために、クリームのホイップをするだろうか、私?! 
とか考えちゃって、まずはロールケーキでお試し。
手元になかったチョコチップは、板チョコを削ることに。

いちご、チョコ、クリームの組み合わせは、美味しかったです。
皆さんの、何気ない一言が、参考になり、とても感謝しています。
ありがとうございます。

レシピは、こちらのココア生地を基本に、
粉の約10gを、コーンスターチに代えてみました。
次回は、もう少し、ココアを増やして、色を濃くしても良いかも?

焼けたら、天板をかぶせておいて、しっとりさせます。

ロールケーキは、焼き時間が短いことに加えて、
冷ましている間に、中身の準備をすれば良いので好き。

オーブンペーパーが、ふにゃ~っとなってしまい、
変な線が入ってしまいましたが、許してクダサイ。

それと、中身が多過ぎ&置く位置が悪かった?
はみ出していることも^^;

いちごチョコロールケーキ2

生地には、きもち、ラム酒をうって、
泡立てた生クリーム(今日は、意識して白いお砂糖を使いました^^)をのばして、

*生クリーム 200cc 、砂糖 約大さじ1 使用

どんな風に並べようかなぁ~~ と、考えるのも楽しい時間です。

当初考えていたのとは、違う配置でやってみることに。
クリームだけでも多目なのに、
いちご&チョコも多過ぎ・・・ あふれるの確実だわ~ と思いながら、
無理矢理、全部をのせて、何とか、ぐるりん♪ ふぅ。

いちごチョコロールケーキ3

冷蔵庫で休ませて、ドキドキのカットは、
包丁をお湯であたためて、水気をふいて。

カット前から、いろんなところから既に溢れ気味ではあるものの、、、
食べられないことはないでしょう^^と、半ば開き直り気味?! 

食べてみた感想、
料理は、濃い目の味(・・・に、なってしまう ><)好みなのに、
お菓子は、薄味好き?!な私にとっては、とってもおいしく食べられました。

スポンジの甘みもあっさりめ、そして、しっとり、
クリームも同様、
そして、使用したチョコレートも苦めだったのが、良かったかも。

初めは、単にスライスしただけのいちご、思いつきで、
珍しく、遊んでみたのですが、
これまでだったら、食べてしまったら、さようなら~ だったのが
記録として残す場があるというのは、何とも、ありがたいことです。

数あるブログの中、いらしてくださって、ありがとうございます
ご覧のように、失敗だらけですが、、、こちらのランキングに参加しています。

 ↓  ↓ 

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村 

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

01:31  |  ロールケーキ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.25 (Wed)

チーズがとろ~り♪ ホットサンド

普通のサンドイッチも美味しくて、大好きですが、
最近は、あたたかいサンドイッチにはまっています。

ホットサンド

きっかけは、友人宅にお邪魔した際に、「便利よ~」 と、教えてくれた、

ホットサンドメーカー
*楽天市場で検索してみました。
友人宅のは、電気式の、ぴっちり挟んでくれるタイプのものでした。

作ってもらった、ホットサンドは、
「おかずの残りをはさんだだけなのよ~」 と言いながらも、
端っこが、ぴちっとくっついていて、ホカホカでとっても美味しかったことを覚えています。

ホットサンド2

それから、長い時間が経過して、、
同じようなものではなく、残念ながら、端っこがくっつくタイプでもないけれど、
とっても安いお値段で、コンロで焼くタイプのものを見つけたので、
お試しにそちらを購入。
(探してみたのですが、同じような(価格の)ものは見つけることができませんでした ><)

以来、何度となくお世話になっています。
当たり前ですが、トーストしたパンでサンドイッチを作るのとは、全然違~う!^^♪
と、初めて食べたときは、感動でした!

卵焼き用のフライパンと一緒に、収納しています。
もう少し様子を見て、欲がでて^^;、当初の希望のタイプのものに走るかもしれませんが、
当分は、こちらで楽しめそうです。


お忙しい中、ご訪問くださいまして、本当にありがとうございます。
ランキングに参加していますので、クリックしていただけると、
大変励みになります。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ありがとうございました!!

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

21:06  |  パン・ピザ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.24 (Tue)

嬉しい贈り物☆ ばらの花・・・?!

嬉しいものが届きました。
知り合って間もない方なのに、とっても私好みのもの、
そして、自分では、なかなか買わないもの。

ばら

使うのが勿体なくて、いつまでも飾っておきたいのですが、、
「使ってこそ」のものだから
無くなってしまう前に、こちらへ、残させていただくことに。

ばら2

封を切ると、ふわん と広がる、良い香り。
こうして見ると、本当のお花みたい。。。

ばら3

ありがとうございました。
お風呂タイムが楽しくなりそうです。



お付き合いくださって、ありがとうございます。
今日の記事は、料理とは何の関係もありませんが・・・ (><)
「料理ブログ」ランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

クリック、ありがとうございますm(--)m

テーマ : 雑貨 - ジャンル : ライフ

21:06  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.23 (Mon)

いちごチーズクリーム ロールケーキ

久しぶりに焼いたロールケーキ、
生地は(私にしては^^)いつになく、まずまずの出来上がりだったのに、
クリームや巻きが・・・

ロールケーキ

生クリームの買い置きがなかったので、
代わりに、クリームチーズ+サワークリーム+砂糖
+いちご(少し古かったので、火を通してつぶしたもの)
に、ゼラチンを溶かしたものを、巻いてみました。

が、きっと、ご想像なさったように・・・^^;
クリームがはみ出てきて、悲惨な結果に。
冷蔵庫に入れて、少し固めた状態で巻くとまた違ったのかしら?

苺チーズ

余ったクリームは、グラスで固めて、
土台なしの、濃厚な、いちごチーズクリームケーキみたいな感じで頂きました。
クリーム絞って、ミントの葉を飾ったり・・・なんて、憧れます。


テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

21:51  |  ロールケーキ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.21 (Sat)

じゃがいも and ほうれんそう 練り胡麻で

先日、作らせて頂き、すっかり気に入ってしまった、じゃがいも&練りごま (詳細はこちらです。)

他にも色々と変化をつけられそう? と思っていたところ、
早速、アレンジ版をご紹介下さっていました。

「なちゅらるん♪べじれしぴ」より  じゃがいもとほうれん草の練り胡麻和え

練りじゃが・ほうれんそう


思った通り、美味しくて、色合いのきれいな組み合わせ。
私は、今回も、練り胡麻たっぷり目で。

あいやこさん、またまたご馳走様でした。

そして、「女神の料理レシピ」さんのご本、並びに、
「みんなの朝ごはんレシピブログ」への、
レシピ掲載、本当におめでとうございます & お疲れ様でした!!

「なちゅらるん♪ べじれしぴ」

こんなふうに、健康的で、身体に優しい食生活が出来たらなぁ・・・と、
ブログにお邪魔する度に、考えさせられ、
綺麗なお花のリースのお写真にも、うっとり。

これからも、出来ることだけでも、真似させていただきたいと思っています。

より一層のご活躍を楽しみにしています!



テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

08:08  |  野菜  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.20 (Fri)

普通の 焼きりんご

先日は、珍しい焼きりんごを作りましたが、今回は、普通の^^ 焼きりんご。

これまでは、りんごの芯のくりぬき器をもっていなかったので、
コンポート風のものしか食べられなかったのですが、
丸ごとりんご! 小さくても、満足感が違います。ふふ♪

やきりんご

りんごの芯をくりぬいて、(←これが、きれ~いに抜けるので楽しい!)
お砂糖とシナモンをふり、バターをおとして、レンジで、3分。

(お作りになる場合は、りんごの大きさや種類、レンジの強さにより、加熱時間を調節してくださいね。)

あっという間に、簡単でおいしいおやつの出来上がり!

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

16:28  |  その他のおやつ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.19 (Thu)

(とり^^)肉じゃが ル・クルーゼで簡単!

献立が決まらないとき、
たいした材料もないのに、買い物に行く気もしないとき・・・ etc

登場率の高いおかずの一つです。
ル・クルーゼのお鍋で、水なしで簡単にできます。

私の、このお鍋での、いつもの作り方は、こちらからご覧になれます。

肉じゃが2

昔は、もっと気を遣った作り方をしていたように思いますが、このお鍋だと、本当に気楽。

*今回使った材料は:

にんじん1本、 玉ねぎ(大)1個、 じゃがいも 2、3個、 とりもも肉 約100g、 ベーコン2枚
砂糖 大さじ1弱、 みりん 大さじ1、 しょうゆ 大さじ2弱


最近、甘めの味つけになってきたような気が^^
でもでも、美味しい肉じゃが、やっぱり大好き。
材料を切って、調味料を入れて、火にかけるだけ。
たまに、欲張り過ぎて、味にむらができることもあり、、、
やはり、適正量は守るべきですね^^

肉じゃが

今回は、糸こんにゃくがないのが残念 大好きなのに。。。
お肉の量が、少なく思えたので、ベーコンを足し、
ベーコンの塩気が強いかも・・・? と、きもち、お醤油を少なめに。
出来上がって、あまりにも味が薄いときは、後から調味料を足すこともあります。

肉じゃが3

ブロッコリーの簡単なサラダと、お味噌汁と一緒に、ありふれたいつもの夕食^^;
でも、こんなごはんが、(私は)ほっとして、好き。

ブロッコリーサラダ

次の日に、崩れたじゃがいも等を、ご飯にかけて食べるのも、おいしい♪
ご馳走様でした


最後までお読みくださって、ありがとうございます。

昨日は、貴重なクリックをありがとうございましたm(--)m
「手作りおやつ」部門28位になっていて、嬉しさ倍増☆
いらして下さる皆様のおかげです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

千葉県から無農薬の野菜を産地直送
朝どれ野菜を当日発送、新鮮さが自慢☆ サイトでは、生産者さんの紹介もされています。

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

08:44  |  その他のごはん  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.18 (Wed)

チョコレートクリームで 簡単おやつ

今日は、最近の「残りものさんたち」が、大集合?!

チョコレートクリーム (チョコレートケーキを作ったときの余り。)
クリームたっぷりにしたかったものの、上手に塗れなくて、たっぷり余ってしまいました

パイシート (キッシュを作ったときのもの)

食べきれなくて、冷凍庫の中で眠っていた レモンケーキ
予定外の突然参加^^♪

パフェ&ココア


テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

06:24  |  チョコレート系  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.17 (Tue)

市販のパイシートで簡単♪ キッシュ 

半端に残っている生クリーム、パスタも良いなぁ・・・と思いつつ、
滅多に作ることのない、キッシュに使うことに決定

アップルパイ用に買っておいた、パイシートも使用。

キッシュ

今回使った材料は:

生クリーム 約150cc、 卵3個
鮭 約150g、ブロッコリー、玉ねぎ、じゃがいも、チーズ
塩、胡椒、顆粒コンソメ

ブロッコリーとじゃがいもは、硬めに下茹でをして、
他の具とともに、バターで炒めたものを、卵液と一緒にして型に流し、
チーズをトッピングして、約200℃のオーブンで、30~35分焼きました。

キッシュ2

塩加減が分からなくて、食べるまでドキドキでしたが、
もっと豪勢にいきたいところ、一切れだけ入れた鮭の味がよく出ていて、
出来立ての熱々を、美味しくいただきました

ランチっぽいので、夕食にはどうだろう~? と、恐るおそるでしたが、
気に入ってもらえたようで、良かったです 
モリモリ食べてもらえると、本当に嬉しい
「薄味なので、幾らでも食べられる」とのことでしたが、
次回、同じ味に作る自信なし

食べ始めて、「サクサクしていて、スゴイね~」と、いたく感激の様子。
う・・・ん^^;  あのね・・・  *・・

手作りの暮らしは、理想ではあるものの、、、
(私の場合、パイ生地を)自分で作ると、こうはいかないし、
何より、気軽に「キッシュ作ろう」という気にはならなかったかも。
便利なものに感謝です?!
(上手に作れるようになれば、それが一番なのですが ><;)

ご馳走様でした



お昼も軽かったし、おなかがすいているとのことだったので、
バジル・スパゲッティとパンも用意しましたが、必要なかったみたい
(スパゲッティのレシピは、こちら

バジルパスタ

かなり前に、友人宅で、鮭とほうれんそう入りのキッシュをご馳走になり、
簡単に作り方を教わって、、、時間が経ち過ぎましたが、
やっと作ってみることができました!

友人は、まぁるいナミナミのタルト型(フラン型?)で、綺麗に作っていて、
土台はしっかりしたタルト生地。

ちょっと、違ったものになりましたが、満足

キッシュ3

殆ど出番のない^^;一番大きなパイレックスの角型を使ってみました。
(約 23.5×19×7 cm)(パイレックスの過去記事は、こちら

浅めにパイ生地を敷くつもりが、余ってしまい、
切ればよいものを、そのまま折り込み・・・
焼く前は(あまりにも酷い見た目で ><) 
どうなることかと思いましたが、
焼き上がると、ましになっていたので、ほっ

パイレックス大中小

適当に作ったので、後で、幾つかレシピ検索をしてみると、
牛乳を足すべきだったかしら?
型に流してしまった時点で、
もう少し卵液が欲しかった・・・、具が隠れない~ と
後悔したことも思い出し

それはともかく、パイ皿、やっぱり欲しいかも~☆


最後まで読んでくださってありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

07:16  |  卵料理・キッシュ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.16 (Mon)

珍しい!? 焼きりんご

えっ? りんごとベーコン?!

お見かけして以来、一体どんなものが出来上がるのか? 興味津々。
やっと、作ってみることができました

「気道戦士癌ダム」より  ベーコン焼き林檎

今回使った材料は:

りんご、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルーム、バター、胡椒、バジル

焼きりんご

見た目が可愛いなぁ~ というのが、私が最初に感じたこと。

そして、気になる?!お味は、りんごの自然な甘さが活きていて、
ベーコンとの調和が不思議によくとれていました。
少しだけ入っている、玉ねぎやきのこ類、バターも、
それぞれが、良いシゴトをしてくれているのでしょうが、
大きな主張はなく。(少ししか入れられなかったからかもしれませんが ><)

電子レンジを使うと、本当にあっという間に、完成。
途中、りんごの甘酸っぱい香りも漂ってくるので、ワクワク感も倍増。

癌ダム4Dさん、またまたご馳走様でした


テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

17:20  |  その他のごはん  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.15 (Sun)

チョコレートケーキ

ちょっとバタバタしていて、チョコレートのお菓子は作れないかな~ と、
諦めかけたのですが、何とか

チョコケーキ

試してみたかった、幾つかのチョコレート系のお菓子の中から、
お世話になったレシピはこちらです。

Cpicon ◆りぴ・りぴ㊙チョコレートケーキ◆ by まれ子

クリーム系のケーキは、その後の保管が大変なので、
100均で購入して、まだ使ったことのなかった、小さめの丸型(直径14.5cm)
で焼いてみることにしました。

お世辞にも成功とはいえない出来上がりで、恥ずかしいのですが
しっとりしたスポンジと、たっぷりのチョコレートクリームが
とっても美味しいケーキでした。

さすが、人気のレシピ! ご馳走様でした



テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

09:21  |  チョコレート系  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.13 (Fri)

ちょっぴり中華風? ハンバーグ

ぎょうざ、肉まん、それとも、
初の肉餅この日の記事に頂いたコメントをご覧ください。)にチャレンジ?!
・・・等々に使用予定だった豚ひき肉。

が、粉をこねたり、包んだりする気分でもなく、
具だけ作って食べることにしました

中華ハンバーグ

今回使った材料は:

豚ひき肉、 たけのこ水煮、干ししいたけ、生姜
甜麺醤、塩、ごま油、片栗粉  

小さく作ったつもりが、結構な大きさに
焼汁に水溶き片栗粉でとろみをつけて、ソースに。
欲張って入れ過ぎた、たけのこのみじん切りが飛び出ています^^

味が濃い目の、ご飯が進むおかずができました

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

18:30  |  肉・魚介  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.11 (Wed)

おうちパン

パンは、こねたり、発酵があったり、、、しかも、(私の場合)失敗率が高い・・・ と、
なかなか思い腰が上がらないのですが、久々に焼きたてパンの香りが恋しくなりました。

調理パンを作るつもりが、好みの具がなかったので、今回は断念。
成型が全然うまくいかなくて、、やっとのことで、なんとか、ぐるぐる巻いただけ。

パン2

何かを間違ったのか? こんなの初めて!な、かなり柔らかめの生地で、
途中、何度も粉を足したものの、
最後は、巻くのも諦め、何とか丸めて、型に入れてちぎりパン。

パン



テーマ : 手作りパン - ジャンル : グルメ

17:27  |  パン・ピザ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.10 (Tue)

レモンケーキ レシピ

昨日の記事で、お知らせしたレシピはcookpadから。

Cpicon お姉ちゃんのレモンケーキ by rukaruna

何だか、卵焼きみたいですが^^ ケーキです(笑) 

レモンケーキ2レモンケーキ3

シロップの染みているところは、じゅわわわ・・・・・という感じで、しっとり。
そうでないところは、ふんわり、軽い感じ。
さっぱりしているので、幾らでも食べられそう。

生地に、レモンの皮の摩り下ろしを少々加え、
ダブルでレモン風味を楽しむのも良いかも? と思いました。

とにかく、とっても簡単! しっとり! ご馳走様でした

レモンケーキ3レモンケーキ4

やっぱり、卵焼き?!

ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

08:25  |  バターケーキ類  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.09 (Mon)

レモンケーキ & 耐熱容器のこと

簡単で気軽に出来そうで、珍しい?!レシピを見つけたので、
早速、焼いてみたくなりました。
泡立てもなく、溶かしバターなので、力も要らず、楽々です。

レモンケーキ

何が珍しいかというと、、焼き上がりに、相当量のシロップをかけること。

マドレーヌのような、ゆる~い生地。
手持ちのパウンド型は大きいので、
パイレックスの耐熱容器(中)を使って、平たく焼きました。

ほどなく、部屋いっぱいに広がる、あま~い香り
家でお菓子を作る楽しみの一つです。

メジャーカップに入っているシロップをかけたら、
冷蔵庫でお休みしてもらって、、、
あとは、切って食べるだけ

レモンケーキのレシピは、次の記事でご紹介させていただきますね。



本日、使用したのは、
以前ご紹介したパイレックスの耐熱容器 の、中サイズのもの。

焼きあがって、荒熱がとれたら、蓋をして冷蔵庫へしまうことができるので、
ラップの必要がなくて、楽でした。

(小サイズのものと重ねた状態です。)
パイレックス・小&中 

同じく、メジャーカップも、そのまま電子レンジにかけられて、
注ぎ口もついているので、注ぎやすく・・・と、
やっぱり使い勝手が良くて、気にいっています。
(写真は、取っ手の部分が切れてしまい、失礼いたしました。

パイレックス・小&中2

これからも、時々、気に入っているものや、
私なりの使い方をご紹介できたらなぁ・と思っていますが、
何をいまさら~ !? という方、どうぞスルーなさってくださいね

パイレックス 小&中 3

皆さんのキッチン道具のお話を読ませていただくのも、
とても参考になり、大好きですので、、
あちこちの記事でお目にかかれますのを
楽しみにさせていただきます。
(誘惑が増える・とも言うのですが^^♪)


ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 日用品・生活雑貨 - ジャンル : ライフ

08:50  |  パイレックス  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.08 (Sun)

お洒落パスタ☆ 生ハム&桃

食事メニューの中に入っている果物、実は、そんなに得意ではありません。
(お好きな方、どうぞお気を悪くなさいませんよう。。)

ドライカレーのレーズンや、酢豚のパイナップルとか etc
かといって、大嫌いで食べられない!というわけでもなく。

よって、はじめにレシピを拝見した際、ちょっと迷いもあって(失礼
食べず嫌いは勿体ないし、生ハム&メロンも有名だし?と、
文字通り「騙されたと思って」^^ 作ってみることに。

生ハムパスタ

今回使った材料は:

生ハム、桃、マッシュルーム、玉ねぎ、じゃがいも
スパゲッティ、オリーブオイル、白ワイン、ピンクペッパー、ルッコラ少々

私と同じように、食事のフルーツ系はちょっと・・・?な方も、
一度はお試しになると、印象が違ってくるかもしれません。
(勿論、人の好みはそれぞれですが^^)

癌ダム4Dさん、「騙されてみて」!?良かったです ご馳走様でした

「気道戦士 癌ダム」より  桃と生ハムのパスタ (レシピがご覧になれます。)

当ブログの過去記事に、幾度となくコメントを頂いているので、
達人ぶりは、既にご存知かもしれませんが、

お料理はプロを凌ぐほどの腕前、
ベーコンに生ハム・・・あっと驚くような、実にいろんなものを手作りなさっています。
和洋中、国際色豊かなレシピも続々と、、、尽きることがなく、これからも楽しみ

他にも、多方面にわたる、豊富なご経験や知識をお持ちのご様子で、
いろんなことを楽しく♪勉強させていただいています。
是非、直接、ご訪問なさってみてくださいね。
美味しいものが満載ですよ~~


テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

06:00  |  麺類  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.07 (Sat)

レストラン気分♪ チキンにベーコンを巻いて・巻いて・・・

本日は、見た目も気分も、勿論、お味も 楽しめるお料理です。

写真では分かりにくいですが、とり肉にベーコンが巻いてあり、
にんにくとアンチョビの風味が効いたトマトソースをたっぷり絡め、
ベーコンの塩気とバジルやオリーブとともに、美味しく味わいます。

チキン・ベーコン

こんなお洒落なレシピは、大好きなこちらのブログから。

「いっちゃんの美味しい食卓」より  大人味☆チキンのベーコン巻きオリーブソース♪

丁寧に書いてくださっているご説明通り、
にんにくとアンチョビの香りを出すよう、じーっくり、頑張ってみました。
なんて、良い香り

半端に残っていたマッシュルームも、(勝手に)入れて、買い置きのモモ肉使用、
本来のレシピはムネ肉、もっとスリムでお洒落です。(いろいろゴメンナサイ
最初から最後まで一つのお鍋で出来てしまうのも、ありがたい~

そして、なんとなんと 本日2月7日は、ご本の発売日

「エリオットゆかりのシンプルなごちそう」  宝島社より



本屋さんに並んでいる様子を、想像するだけでもウキウキしてきます
お料理だけでなく、ブログから伝わってくる、明るく、温かなお人柄も大人気



いっちゃん、今日もご馳走さまでした
そして、ご出版、本当におめでとうございます
これからのご活躍も楽しみにしています。


テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

00:02  |  肉・魚介  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.06 (Fri)

甘辛~い♪ ひよこ豆

お忙しい中、いらしてくださって、ありがとうございます!
まずは、こちらの、2009年の節分の様子を、ご覧いただけると幸いです

作り過ぎて、持て余し気味のかわいそうな^^ ひよこ豆

お弁当のおかずになるように、もうちょっとはっきりした味に、と思って
翌朝のリメイク版がこちら。

甘辛ひよこ豆

小鍋に、醤油、みりん、はちみつ(いつもなら砂糖、今回はただ何となく)を煮立たせて、
余っていた(味付けなしの)揚げたお豆さんをざざーっと入れて、煮絡めます。

お醤油が多すぎた? 濃い目のしっかりした味つけで、
前日とは違う感じにへ~んしん(というほどのものではないのですが、失礼

甘辛味は白いご飯がすすみます

結局、5番目の味・このお豆が、一番最初に売り切れ
(って、私が1人で、モリモリ食べたからなのですが^^;)

とんかつの残りとともに、お弁当に詰めたのに、
なんと、渡し忘れてしまい、あぁ、ザンネン

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

06:35  |  豆類  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.05 (Thu)

豆・マメ・まめ☆ ひよこ豆のから揚げ

節分の日のこと。
無邪気に豆まきは、さすがにのってもらえなさそうな^^; 大人コンビ。
そもそも、まけるようなお豆もなし
せめて気分だけでもと、ひよこ豆を食べることに。(と、勝手に決定して、実行

ひよこ豆・からあげ

見た目では分かりませんが4種類の味付けです。

*塩&こしょう
*カレー粉
*青のり&塩
*ガーリックパウダー&塩

ゆかりや、粉チーズも良いかも? 

ちなみに、今回の一番人気は、青のり味

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

08:22  |  豆類  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.04 (Wed)

カチャトゥーラ・パスタ  トマト鍋☆その後・・・?!

初めてなので、ドキドキしながら作り、
た~っぷり堪能したカチャトゥーラ (詳細&レシピはこちらから

いつも鍋をするときのように、作り過ぎ~
(というか、何でも作り過ぎか

普段の鍋ならば、最後に、ご飯を入れたいわぁ
おうどんも良いなぁ と考えてはいるものの、最後にはおなかがパンパン状態で、
今日も「しめ」ができなくて、何か物足りない感じ、あーあ。。。なのですが

今回の鍋は、イタリア発のトマト鍋

残った時点で、翌日にパスタ♪ と、もう心は決まっていました

カチャパスタ

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

18:00  |  麺類  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.03 (Tue)

イタリアン♪な夕食 トマト鍋

普段の夕食は、ご飯&味噌汁が圧倒的に多い我が家。

が、少し前から気になっていたカチャトゥーラ
や~っと実現

生バジルは2,3日前になくなってしまったけれど、
ワインの残りがあるので、作るのは今!とばかりに、
浮き立つ気持ちで仕度に取り掛かりました。

初めてつくるものなので、いろんなレシピを検索・検討して、
これ!と思ったのはこちら ↓

http://www.hobbysha.jp/fujii/tomato_pot.htm   


トマト鍋って、トマト煮込みみたいなものかしら? なんて
想像していたのですが、、本当に「鍋」でした。
いやぁ~ コクのあるスープが美味しくて・美味しくて
味見が止まらない~~♪

スープストックは入れていないのに、
いろんな材料からお出しがでて、こんなに美味しく食べられるんだなぁと感激

他の材料も使って、今度は生バジルで、また作ってみたいです。

カチャトゥーラ

今回使った材料は:

とりモモ肉 約400g、マッシュルーム、セロリ、ムール貝
玉ねぎ、にんにく、ベーコン、オリーブオイル
乾燥バジル、ローリエ
白ワイン、トマト缶、缶と同量の水


お世話になったレシピHP、まだ、ちらりと拝見しただけですが、
ゆっくりと時間をかけて、何度でも確認に伺いたいものです。
作ったものがあれば、また、こちらでご報告させていただきますが、
美味しいものをお探しの皆様?!、是非、直接ご覧になってくださいね!

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

20:40  |  お鍋  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.02 (Mon)

ドレッシング作り♪ 玉ねぎ&油&酢で

cookpadで目にして以来、作ってみたかったドレッシングを作りました。

プロの味!おいしすぎ!ドレッシング☆

フードプロセッサーで、あっという間


玉ねぎドレッシング

はじめは、ドレッシングの空き容器に入れようとしたものの、
なかなか落ちていかなかったので、
空き瓶に入れ替え、スプーンですくって使うことに。

自分用メモ:

玉ねぎ  150-200g(今回は170g)
にんにく 1かけ
酢     50ml
サラダ油 50ml
砂糖   40g(今回は20g)
塩   10g


玉ねぎドレッシング2

ドロンとした感じ、伝わるでしょうか・・・?
マリネ液として使ってもよさそう♪

さすが「プロの味」、レストランで出されるサラダを思わせるお味で、
これはこれで美味しいのですが、
もう少し、液体に近づけたい気分のときには
油の量を増やすか、玉ねぎ少な目で、試してみようと思います。

美味しい玉ねぎや、上質の油を使うと、風味も違ってくるのでしょうね。

自分で作ってみると、市販のものは、どれだけ油を使っているのだろう?と
実際に目で見て考えさせられます。
(ノンオイルドレッシングでないものが個人的には好み^^;)
保存料等の添加物も入らないので、安心して口にできます。
な・・・んて、普段は、なかなか考えないことなのですが。

次は、ごまドレッシング

本日のご訪問、ありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

            

テーマ : その他 - ジャンル : その他

20:16  |  飲み物・ドレッシング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.01 (Sun)

「秘密のケーキづくり」 マドモアゼルいくこ著

先日の記事でちらりと触れた、お気に入りのお菓子本。
大昔、立ち読みしていた近所の本屋さんで、ふと目に留まって買ったもの。

「秘密のケーキづくり」 マドモアゼルいくこ著 (楽天市場)
(「売り切れ」とのことですが、本の詳細はご覧になれます。)




マドモアゼルいくこさんの本(アマゾンでの検索結果です。)

復刊ドットコム   マドモアゼルいくこさんの本の投票状況 → ★クリック! 

いくこさんの本、全て欲しいです。。。
何年か前に、2冊セットで、販売されていた記憶があるのですが、
「(古いけれど)一応、一冊は持っているし、またそのうちに」 と思って、
注文しなかったことが、本当に悔やまれます。

                *****

また、「大昔」に戻って^^

それまでは、綺麗な写真付きの本に惹かれることが殆どで、
写真なしの、こんなお菓子づくりの本を買うのは初めて。

が、買ってみて大正解

以来、長きにわたって、手放せないお付き合いになっています。

バナーヌガトー・イラスト

著者のマドモアゼルいくこさんは、油絵がご専門とのことで、
ご自身による、ほのぼのとしたイラストもこの本の魅力だと思います。

有名なレシピも幾つかあるようで、
多くの皆様と「好き」を共有できることは嬉しいものです。

「続き」は、思いっきり個人的な思い出話なので、
スルーして下さって大丈夫ですので。。。

ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

お菓子道具・材料・ラッピングのお店

*馬嶋屋菓子道具店  毎月25日は送料無料day☆(¥5000以上の注文)

*自由が丘WING  お洒落なレシピや道具を見るのも楽しい♪

*マルサンパントリー 型も豊富!

*浅井商店 オリジナルの型も素敵。

*富澤商店 豊富な製菓材料。

*Cotta ラッピング色々。

*cuoca 初めてでも安心なセットもあり。

テーマ : 料理の本 - ジャンル : 本・雑誌

21:23  |   |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |