fc2ブログ

All archives    Admin

2009'01.31 (Sat)

あったか♪ 鍋

ここ数日、ネットの調子が悪く、
パソコンから離れた日々を過ごしていました。
何をするにも不便で、メールでの連絡もできないので寂しい感じ

何もできなかったブログに、
いらして下さった皆様、本当にありがとうございました

とり団子鍋

取り急ぎ、夕食の写真です。
鍋は、いろいろに楽しめるので、冬の間のお楽しみ?!として、
2月もいっぱい食べるつもり

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

10:28  |  お鍋  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.25 (Sun)

フルーツケーキ ワンボールで♪

ラム酒に漬けておいたドライフルーツ(殆どがレーズン)を使って、
フルーツケーキを焼きました。

一つのボールで、材料を順番に混ぜていくだけです。

フードプロセッサーにお任せしたこともありますが、
いつもと同じように出来上がりました。
*この場合は、フルーツ類は最後に加え、へらで混ぜました。

そして、今回は、焼き上がりにラム酒をたっぷりかけて、
より洋酒の風味を強く
焼きたての甘~い香りとお酒の香りが広がって、幸せ

フルーツケーキ

いつもは、ドライフルーツの量は適当なのに、
何となく、量ってみたところ、約180g! 
やった~ 丁度使いきれる♪と、嬉しかったので記録

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

05:31  |  バターケーキ類  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.24 (Sat)

大根&ゆず胡椒

最近好きになったゆず胡椒
調子にのって入れすぎて、辛くなり過ぎることも度々

鍋、スパゲッティ、お味噌汁 等々、
色々に使っていますが、
少し前にお見かけして、作ってみた~い!と思っていた、
大根と合わせるレシピをやっと試せました。

「おだんごカフェ@体に優しいナチュラルレシピ」より  甘ピリ☆塩もみ大根の柚子胡椒炒め

ゆず胡椒大根

塩もみしてから炒めるというのも新鮮で、わくわくしながら作り、
シャキシャキ食感も大好きなので、あっという間に食べてしまいました。
モリモリ食べて、ご飯のおかわりまで(^^)

柚子胡椒がお好きなら、絶対おススメです

みるまゆさん、ご馳走様でした


               


千葉県から無農薬の野菜を産地直送
朝どれ野菜を当日発送、新鮮さが自慢☆ サイトでは、生産者さんの紹介もされています。

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

08:11  |  野菜  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.23 (Fri)

お餅とごはん?! ~美味しい♪お餅レシピ特集~

いつの頃からか、幸せな日課となっている、有名なこちらのブログへの訪問。

「いっちゃんの美味しい食卓」

買い物の際も、野菜やお肉を手にとっては、これはあのレシピに使えそう 等々、
いっちゃんレシピが頭の中をぐるぐる・・・。
身近な材料で、お洒落なお料理をご紹介下さっている、とっても素敵なブログです。
他にもテーブルセッティングや綺麗なお花のお写真・・・等々、
勉強にもなるし、癒されるポイントが満載
憧れのキッチンも必見!・・・と、尽きないのですが、

二大お餅レシピ?!(と、勝手に思っていました、この時までは^^)
の一つを制覇したので、(こちらの記事をご参照ください。)
次こそは、2009年度版 お餅のころりん焼き~ と、レシピ確認へ伺ったところ、、、

なんと!お餅レシピが増えてました~ 

おやつに最高☆餅入り焼きおにぎり☆

しかも、残りご飯も使ってしまうという、ありがたさ
材料は全部揃ってるし♪ と、早速作ってみることに。

餅入り焼きおにぎり

こちらも、負けずに美味しぃ~

私の写真では、ちょっと・・・ですが、
ご飯のパリッ、お餅のトローッ(?)
異なる二つの食感と、甘辛い味付けが何ともいえません。

実は、先日のお焼き風があまりにも美味しかったので、
ライスバーガーもあることだし、
ご飯で似たようなものを作ってみようかなぁ? と考えていた矢先のこと。
が、お餅と合わせてしまうなんて、思いつくはずもなく、、、
さすが、いっちゃん(と、なれなれしくお呼びしてすみません今更ですが^^)

餅入りあずきホットケーキも作りたいのに、、お餅足りなくなりそう。
そんなにお餅好きではなかったはずなのに?! あれれ?

またまたご馳走様でした

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

09:20  |  ごはんorおやつ?  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.22 (Thu)

今日の夕ごはん 肉まんの残りなどなど・・・

夕食不要の予定だった、肉まんを作った日
1人でのんびり作って、簡単に済ませよう!のはずが・・・・

「帰ることになったから」の連絡。

その時点で、肉まん2個は、既に私のおなかの中。

慌てて作ったものは:

*佃煮(だしの再利用)
*セロリと人参のきんぴら
*ハムとラディッシュのマリネ(ハムはほんの少しだけ
*肉まんの残り(肉餡)を焼いたもの
*お味噌汁(白菜&油揚げ)

きんぴらつくだ煮
マリネ肉まん残り

物足りなかったことでしょう、、、ごめんね。
肉まんも1個食べてもらったから、おなかは膨らんだ? ま・いっか。。。
(「えー?! これ作ったの~ すごい!」の反応が嬉しかったので、記録

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

08:33  |  その他のごはん  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.21 (Wed)

ほっかほか♪ 肉まん

以前、作ってはみたものの、失敗してしまった肉まんを作ってみることに
今日は、こちらのレシピにお世話になりました。
強力粉と薄力粉を半々、ドライイーストを使うレシピです。

おうちで肉まん

残念ながら、たけのこが無かったので、セロリをみじん切りにして加えました。

肉まん

相変わらず、下手で、恥ずかしいのですが、、、
こんな感じに蒸しあがり、火傷しそうにアツアツの肉汁とともに、
はふはふしながら、いっきに二個も!食べてしまいました


テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

07:33  |  ごはんorおやつ?  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.20 (Tue)

ハッシュドポテト(パセリ&チーズ入り)

前々から気になっていたハッシュドポテト、

先日の記事に頂いたコメントを読み、
ますます、作りたい熱!?が高まり、日曜日のブランチに。

いろんなアレンジがあるようですが、今回はパセリとチーズ入りで。

ハッシュドポテト

外側はこんがり、中はホクホクで美味しい
じゃがいもは大好きなので、これからも時々作ってみたいものです。

癌ダム4Dさん、
美味しいレシピをどうもありがとうございました


       


千葉県から無農薬の野菜を産地直送
朝どれ野菜を当日発送、新鮮さが自慢☆ サイトでは、生産者さんの紹介もされています。



テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

05:00  |  野菜  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.19 (Mon)

いつものお餅・・・?!

この時期は、おもちを食べる機会も多いのでは?と思いますが、
いつもの食べ方に飽きた方は、いらっしゃいませんか?

実は、お餅大好き!というほどではないものの、
どうしても作ってみたいレシピを見つけてしまいました
(しかも、材料も全部揃ってる♪)

こんな風に、材料を全て混ぜ合わせてから焼くだけ。
切るのは、お餅とネギだけというお手軽さ          

お焼き風餅・途中

混ぜる段階から、ごま油とお醤油の食欲をそそる香りが漂いますが、
焼いている間!が、もう、、、たまりませんっ

暫く、香ばしい香りが残りますよ~

お焼き風餅
(左の欠けている部分は、待ちきれずに食べちゃったもの、
行儀が悪い それだけ、美味しそうだったということをお伝えできれば^^)

小さなキッチンでも、コンロが一つあれば、あっという間に出来るので、
気負わずに挑戦できると思います。
帰省されて、お餅をお土産に?アパートに戻られた、1人暮らしの皆さまにも
バッチリなレシピだなぁ・思いました。

材料&作り方と、美しいお写真は、こちらでご確認くださいね☆

「いっちゃんの美味しい食卓」より  すぐできちゃう!!カリカリねぎ餅☆お焼き風

お味噌汁と一緒に、大満足なランチになりました。
いっちゃん、ごちそうさまでした


テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

09:00  |  ごはんorおやつ?  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.18 (Sun)

ふわふわ☆ 抹茶小倉ケーキ 

卵白、余っていませんか?
冷凍庫に貯めていた卵白と、先日作った粒あんを解凍して、
卵白とサラダ油で作るケーキを焼きました。

レシピ通り一晩待てずに、食べてしまったのですが
普通のパウンドケーキより、かる~い口あたり。
かるいので、パクパク・・・いけちゃうのがキケンかも?(*^^*)

お世話になったレシピはこちらです → 小倉ケーキ

今回は、卵白3個分(レシピの半量)で
抹茶約7gを、薄力粉と一緒にふるい入れて作ってみました。

抹茶ケーキ

普通なら、砂糖は(勝手に)うんと減らすことが多いのですが、
粒あんの味が薄かったので、レシピ通りの分量で。

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

05:00  |  その他のおやつ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.16 (Fri)

ホワイトシチュー ルゥ要らず?

これまでは、ホワイトソースやブールマニエを作ったり、
バターで具を炒めて小麦粉を振りかけてみたり、
粉を水溶きしたものを加えたり 等々
小麦粉や、バター(or オリーブオイル)入りだった、ホワイトシチュー。

じゃがいもは、姿がみえなくなると寂しいので、
別途、後で加えることが多かったのですが、

今回は、この「崩れる」ことを利用してみようと思い立ちました

いつもより少し多目のじゃがいもを用意し、
それを二つに分けて、
第一段階は他の具と一緒に炒めた後、普通に煮込む。

そして、時間をずらして、残しておいたじゃがいもを加えて火を通す。

すると、、食べる頃には、最初に煮込んでいたじゃがいもが崩れて、
ほどよいとろみが

正統派の作り方ではなく、お叱りを受けそうですが
私にはこれで十分満足。

次は、久々に豆乳で作ろうかな。
シーフードも良いし、鶏肉も美味しい、、、マッシュルームも入れたいな

おうちごはんは、
自由自在に変化をつけられるのが楽しいですよね?
(そして、好きなだけ食べられる 

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

06:00  |  その他のごはん  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.15 (Thu)

ハートのマグカップ

あちこちでお見かけして、欲しいなぁ・・・と思っていた食器の一つ。

久々にサイトをチェックすると、
狙っていたマグカップ(2個セット)が
なんと割引価格で購入できるようで、
嬉しくて、早速ここでご報告





飲み物を注ぐとハートが浮かぶ驚きと感動のカップ!

(「ハート食器の世界」をクリックすると、マグカップの案内へ行けます)


私と同じように、割引を待っていた方いらっしゃいませんか??
または、
ハートモチーフがお好きな方?

1月16日~1月18日までの3日間限定販売なので、
売り切れにならないうちに、急がなくては。

他にも、グラスやスープ皿とか、、可愛い~ ので、
見るだけでも楽しいです

テーマ : 日用品・生活雑貨 - ジャンル : ライフ

19:55  |  その他のおススメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.15 (Thu)

ぜんざいと粒あん作り

鏡開きの日に、ぜんざいを作りました。
圧力鍋を使ったので、あっという間。

そして、残ったぜんざいを煮詰めて、粒あんに。
全部で、100g×3 150g×2 出来たので、冷凍庫へ。

あんこ

どらやき?
生クリームのロールケーキ?
いちご大福?
アイスと一緒に? 
抹茶と一緒にケーキに入れる? etc

どんなおやつにして食べようか、夢が広がります

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

06:00  |  その他のおやつ  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.14 (Wed)

初めて?!のじゃがいも&昆布と切干大根

付け合せの、なんてことのないじゃがいもですが、
個人的には、初めての味付け。

こちらで、拝見して以来、気になっていて、、、やっと実行
が、初めてなのに、勝手にアレンジをしてしまいました。

「なちゅらるん♪べじれしぴ」より  茹でじゃがの練り胡麻クリーム和え

20090112salmon&poteto


荒く潰したじゃがいもを練りゴマであえ、
(それだけでも美味しい 味見が進む・進む♪)

半端に残っていた顆粒昆布だしと、ネギを加えてみました。
他にも、調味料や合わせる野菜でいろんなアレンジが楽しめそうです。

ほくほくのじゃがいもが手に入ったら、是非、オリジナルレシピのように食べてみたいし、
里芋と合わせても良さそう?

あいやこさんのアイディア、真似させていただき、
ありがとうございました
自分では絶対に思いつかなかった組み合わせでした。

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

07:15  |  野菜  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.13 (Tue)

マドモアゼルいくこさんレシピ ふんわりかる~い♪ バナナケーキ

最近は、いろんなレシピを試してみることが多かったので、
かなり昔から持っているこの本のバナナケーキは、本当に久しぶり。

「秘密のケーキづくり」  マドモアゼルいくこ著 より   バナーヌガトー.


090111バナナケーキ・カット

この本も、もう長~い間、私のお気に入り
そのうち、いつか記事にできたらと思っています。

材料:

(直径18cmのスポンジ型1個分)

薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ1
マーガリン 200g
砂糖 100g (*今回は90gで)
卵 2個
ラム酒 大さじ1
バナナ3本
レモン汁 少々

作り方:

*バナナ1本を5~7mmの輪切りにして、レモン汁をかけておく。
残りの2本は細かく刻むか、潰しておく。
*粉類はふるっておく。

①マーガリンをクリーム状に練る。
②①に砂糖(大さじ1杯分だけ残しておく)を少しずつ加え、
白っぽくなるまでかきたてる。
③②に卵黄を加え、さらに、刻んだバナナとラム酒を入れてよく混ぜ合わせる。
④卵白に残しておいた砂糖大さじ1を加え、角が立つくらいまで泡立てる。
⑤③のボールに泡立てた卵白を加え、むらなく混ぜ合わせる。
⑥⑤にふるっておいた粉を切り込むようにして加え、型に流し込む。
⑦上一面にバナナの輪切りを飾り、あたためておいたオーブンに入れ、
中火で約50分かけて焼く。(*中火:今回は、180℃で焼いてみました。)
⑧竹串を刺して、何もついてこなければOK

                   

あまりのマーガリンの多さに、作るのを躊躇しましたが、
たまには・ね と言い聞かせつつ。
その代わりに・・・もならないのですが、お砂糖を10gだけ減らして。

パウンド型で焼くことが多いので、本の通りの「丸型」が不思議な感じ、
そして、表面に輪切りのバナナを並べるのも何だか新鮮。

焼きたては、ふわふわ柔らかく、すぐ食べたくなる気持ちを抑えて一晩待って、、
翌日もふんわり軽いケーキでした。
(バナナの甘さや砂糖の種類にもよるのでしょうが)
私には十分な甘さだったので、次はさらに砂糖を10g減らしてみよう。

出来上がった生地があまりにボリュームがあるように思え、
少し大きめの20cm丸型で焼きましたが、
18cm型なら、もっと高さが出て、豪華な感じになるんだろうな

安売りバナナを大量に買ってしまったので、
これでもまだバナナが残っています。 とほほ。

予想通り、
「ケーキに入れれば良いと思っているんだから」と 
言われてしまい
暫くの間、バナナケーキは作れなさそう。
結構、久々だったんだけどなぁ。
安いからと、消費できない量を買うのがいけないんですよね、
分かってはいるのだけど、また買ってしまいそう。


最後までお読みくださってありがとうございます。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

お菓子道具・材料・ラッピングのお店

*馬嶋屋菓子道具店  毎月25日は送料無料day☆

*自由が丘WING  お洒落なレシピや道具を見るのも楽しい♪

*マルサンパントリー 型も豊富!

*浅井商店 オリジナルの型も素敵。

*富澤商店 豊富な製菓材料。

*Cotta ラッピング色々。

*cuoca 初めてでも安心なセットもあり。

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

08:00  |  マドモアゼルいくこさん レシピ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.12 (Mon)

熟したバナナで♪ バナナケーキ 

危なくなりそうな バナナ3本を使って
バナナケーキを焼きました。

焼いている間の、甘~い香りは、自宅でつくるおやつならでは。
少々不恰好でも、幸せ気分になれます

090110バナナケーキ

お世話になったレシピは、次の記事でご紹介させていただきますね。



テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

10:00  |  バターケーキ類  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.11 (Sun)

ほんわか甘い♪ 人参のサラダ

からあげ

我が家で確実に喜ばれるおかずの一つ。

から揚げ

「良い匂いだね~」
「からあげ、おいしかったね~」
そんな一言が嬉しいものです。

もっと頻繁に作った方が良いのかしら?
・・・と、そんなことよりも


初めて作った、
「vege dining 野菜のごはん」より  天使のサラダ

天使のサラダ

小さめの人参(たったの)1本分、
お弁当にも入れたかったので、ほんの少し添えただけ、、、

人参の甘さ!が引き立つ一品で、
身体に良いことをしているような気持ちに。
名前からして、幸せを呼んでくれるようです

いずみさん、素敵なレシピをありがとうございましたm(--)m

*早速、人参を多目に買いました

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

08:00  |  野菜  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.10 (Sat)

食べられる?!雪だるま♪

寒い日が続きますが、皆様がお住まいの地域は
が降るのでしょうか? 

お怪我をなさいませんよう、また、お風邪等召されませんよう、
くれぐれもお身体ご自愛くださいね。

過去2,3年の古い写真を眺めていて、目についたもの。

雪だるま寿司

2007年のクリスマス時のものです。

クリスマスはずっと先ですが(*^^*)
冬の間、何かの行事の折にでも如何でしょう?

参考にさせていただいたのは、
はて?と、記憶を辿って・・・

「寿司屋のおかみさん小話」より   雪だるま握り寿司

子供と作ろう! とのことですが、
おとな1人で作っても楽しめました

今更ですが、おかみさん、どうもありがとうございました m(--)m
他にも作ってみたいものが満載です!
そればかりか、ご家族への深い愛情が伝わってきて、
自分もこうありたいものだと思わずにはいられません。

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

08:30  |  ご飯もの  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.09 (Fri)

大根・じゃがいも・人参で

冷蔵庫の中で眠っている大根を使って と、
この時期に嬉しいこちらのレシピ。

「いっちゃんの美味しい食卓」より 残り野菜が大活躍☆大根とじゃがいものアジアンきんぴら

近日中に作ってみたいっ! と、
大根を買いに走ったのが一日前。

メインは決まらなくとも、副菜は決定!の夕食

アジアンきんぴら (趣のない器でスミマセン^^;)

自分で作るきんぴらは、いつも同じような味付けになってしまうので、
とても新鮮に美味しく頂くことができました。

シャキシャキの歯応えも好きなので、相手が食べ終わった後も、
ひとりだけお箸が止まらなくて、いつまでも食べ続けてしまい・・・。

そして、どう使って良いのやらアイディアも浮かばず、
ながーい間、冷蔵庫で眠っていたチリソースを、
無事、使い切ることができ、感謝
小さいながらも無駄なスペースが減ったこともウレシイ♪

これを作るために、また、ソースを買ってこなくちゃです?!

いっちゃん、ごちそうさまでしたm(--)m


     

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

09:41  |  野菜  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.08 (Thu)

パイレックス 耐熱容器 (蓋付き角型)

便利な耐熱容器。

蓋付きなので、冷蔵庫の中で重ねられる点が気に入っています。
冷蔵庫が小さくて苦労していることもあり
空間を有効利用できる? 角型なのも好きな理由の一つ。

大×1  中×2  小×5(←後から1,2個買い足したという
と、持っている中、

使用頻度が高いのは、一番小さいサイズのもの(約13×18cm)

パイレックス 角型耐熱容器

私の中での活躍度は・・・

思うような食器が揃っていない我家の
盛り皿として(少し寂しいですが

蓋をはずせば、レンジやオーブン可なので、
グラタン皿やオーブン調理用のトレイとして

ボール(小)よりも底面積が広いので、
調理の下ごしらえ用のバットや、南蛮漬けに。

色や匂いが移りにくく、
レンジ解凍も(蓋をはずして)同じ容器のままでできるので、
カレーやシチューの冷凍保存(蓋に色が付かないよう注意しています。)
油使用のものは、大抵この容器を使います。

透明なことを生かして?!
ゼリーやティラミス等の冷たいデザートに 
                             等々
   
              


手の届きやすい場所に、
器の部分だけを重ねて、蓋は別に近くに立てて収納して、
頻繁に使っています。
もっとも、冷蔵庫や冷凍庫の中で過ごしてもらうことも多く、
5つ全部が揃っていることは少ないのですが

あるもので、何とか、統一感の出せるものを・・・と
中サイズの二つを、先日のおせち(もどき)の際に使いました。
(来年までにはお重を手に入れたいっっ)

この中サイズと一番大きなものの出番は、
正直、(滅多にない)複数のお客様のときくらいでしょうか
もう少しじっくり検討すべきだったと、反省。

パイレックス パック&レンジ角型5点セット:ピンク 《ブライダル》

価格:2,430円
(2015/1/30 06:50時点)
感想(2件)




iwaki パック&レンジ 角型5点セット グリーン PS-PRNSG30

新品価格
¥2,170から
(2015/1/30 06:53時点)



当初の、残ったおかずの保管の用途としては、
上の画像のような小さめのサイズが重宝しそうです。
ほんの一口でも捨てられないので・・・。

このようなセットをを見つける前に、角型を個々に買い、さらに
直径10cmくらいの丸型の陶器の蓋付き容器を買ってしまった私、
それはそれで、お皿としても使えるし、気に入っているので良しとします。

なお、当ブログの画像の透明容器の殆どは、
このパイレックスの小サイズと思っていただければ。
ほぼ、毎日のように使用しているので、
記事への登場頻度も高くなるかと。

大サイズの使用例:キッシュ  ふわふわ☆オニオンチーズちぎりパン

中サイズの使用例:レモンケーキ

ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 日用品・生活雑貨 - ジャンル : ライフ

07:30  |  パイレックス  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.07 (Wed)

ドーナツ  もう一度、ごちそうさまがききたくて。

何となく、懐かしいおやつが食べたくなって、
栗原はるみさんの、この本のレシピで作ってみました。

ゆるめの生地とのことで(冷やすことで扱いやすくなる)躊躇しましたが、
何かを間違ったのか(^^;) そこまでゆるいとも感じず、
扱いやすい生地でした。

これは、もう・・・
揚げたて が最高に美味しい
市販のものにはない、やさし~い? おやつ。
想像していたよりも、ふんわりと軽く、きめが細やか。
昔、母や祖母が作ってくれたことも思い出しました。

美味しいレシピ満載の本ですので、
図書館や本屋さんで、
是非、直接お手にとってご覧いただければと思います。

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

08:00  |  その他のおやつ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.06 (Tue)

バジルスパゲッティ もう一度、ごちそうさまがききたくて。

栗原はるみさんのこの本の中から作ったものは、バジルスパゲッティ。

バジル

材料(4人分):

スパゲッティ    300g
生のバジル     2束
にんにくのみじん切り 小さじ2
顆粒昆布茶    小さじ2 (なかったので、代わりに昆布だし使用)
しょうゆ、こしょう  各少々
オリーブ油     大さじ2
粉チーズ      お好みで

作り方:

ゆでたスパゲッティを、オリーブ油で炒めたにんにくと調味料、
最後に刻んだバジルの葉とあわせて、完成!

ズボラな私は、1人分の量で、電子レンジで、ちょっぴり実験気分?^^

パイレックス耐熱容器に、オイルとにんにくを入れて、1分、様子を見てさらに1分。

次に、レンジ用パスタ容器にパスタと水と塩を入れて15分。

この間に、バジルを洗って、軽く刻んだり、サラダを作ったり?
刻んだバジルは、オイルとにんにくをチンした耐熱容器に入れておきます。★

茹で上がったパスタと茹で汁少々、調味料、
全てを(★に入れて)混ぜ合わせた後、
20秒~40秒かるく温める程度、レンジへ。

一番好きなディチェコを使ったせいなのか、昆布だしが良い味を出しているのか、
これだけの少ない材料でこんなに美味しいんだ~ と幸せなランチに。

バジルパスタ3

勿論、しっかりお鍋にお湯を沸かして作った方が、
気持ちの面での「ちゃんと作った」感?はあるのですが、
どうせレンジ?と、馬鹿にできない上手な茹で加減に感動。
しっかりアルデンテに仕上がります。

少なめの量の時や、台所に立つのがどうしても億劫なとき?
所要時間や洗い物の数は、さほど変わらなくても、
気持ちの面で、若干楽に取り掛かれるかも?

あ・でも、電気代がちょっと気になってしまうかも。

コンロが一つだけの台所でも、コンロを占領することなく、
麺を茹でられて便利そう。

・・・と、レンジパスタ容器を使用してみての、私なりの感想です。

バジルは、かなり沢山の量を入れましたが、
しんなりするので、もっと入れても良かったかもと思えるほど

バジルパスタ2

生のバジルがあるときに作ってみたいなぁと思っていたレシピ、
やっと実現できて嬉しいです。
次回は、多目の量で、ちゃんとコンロを使って、丁寧に作りたいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

02:51  |  麺類  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.06 (Tue)

「もう一度、ごちそうさまがききたくて。」 栗原はるみ 著

大好きな栗原はるみさんの有名な本。


      (画像をクリックすると、「楽天」の購入画面へ進みます。) 


栗原はるみさんの本 (アマゾンでの検索結果をご覧になれます。)

お人柄が伝わってくるような温かみのある文章や
和食器中心の素敵な器に美しく盛り付けられた
美味しそうなお料理の写真を眺めるだけで、うっとり。
料理本を「見る」だけで満足してしまうことが多いのですが
珍しく

こちらの本の中から、作ったものが二つあることに気付きました

一つ目は・・・
次の記事でご紹介させていただきますね。

テーマ : 料理の本 - ジャンル : 本・雑誌

01:44  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.06 (Tue)

いいこと日記 「なりたい自分」になれる

遠方に住む友人から薦められた一冊。

ともすると、愚痴っぽくなってしまう我が身を振り返り
日々、反省するものの、、、現実はなかなかムズカシイ

小さな幸せに感謝する心を曇らせず、明るく生きていきたいものです。

それにしても、まだ読んでもいないのですが、
このタイトルだけで十分励まされた気分です。

この場を借りて、Aちゃんどうもありがとう

つくづく、家族や友人達、、大切な人たちに助けられて
今日までの、そして、これからの自分があるのだと感じます。



テーマ : 気になる本をチェック!! - ジャンル : 本・雑誌

00:36  |   |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.04 (Sun)

ピアス

寒い街中を歩き回って、見つけたピアス。
半額になっていて嬉しい
お気に入りのものほど失くしてしまうので(T-T)
気をつけなければ

テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

08:10  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.02 (Fri)

簡単 ティラミス

以前は、もっと複雑な作り方をしていたのですが、
2,3年前に友人に教わって以来、ずっとこちらのレシピで作っています。

とっても簡単なのに、
喜ばれることが多いので、是非お試しください

型はおうちにあるもの何でも。
タッパー等で作ると、軽くて持ち運びも楽でお土産に良いかと。

材料:
マスカルポーネチーズ 240g
砂糖 24g
濃いコーヒー
卵 1~2個
フィンガービスケット 又は スポンジケーキ
ココア

作り方:
1.卵を卵黄と卵白に分け、卵黄とマルカルポーネチーズをよく混ぜておく。
2.卵白と砂糖を角が立つまでよく泡立てる。
3.型にクッキー又はスポンジケーキを敷き、コーヒーをふりかける。
*あまり多過ぎると後で水っぽくなる。
*お好みで、ブランデー等の洋酒をたらしても良い。
4.1に2を2度くらいに分けてさっくり混ぜる。
5.4を3に入れ、冷蔵庫で冷やし、ココアを振りかけて出来上がり。

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

17:59  |  冷たいおやつ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.02 (Fri)

新年

明けましておめでとうございます

お花

拙いブログへお越し下さいまして、
本当にありがとうございましたm(--)m
これからも、まだまだ試行錯誤状態が続くと思いますが
2009年もどうぞよろしくお願いします。

伊達巻

先日お知らせした伊達巻,
初めてで不安でしたが、何とか形になりました。
つくれぽの皆様が仰っているように、
はちみつの優しい甘さが美味しい出来上がりに。
味わいながら大事にいただこうと思います。

それでは、皆様、どうぞ良いお年をお迎えください



テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

02:09  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |