今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2021'02.08 (Mon)
金柑
節分や立春、
来週に迫ったバレンタイン、
皆様、楽しんでいらっしゃると良いなぁと思います。



できるだけ、旬の食べ物を食べよう!と努力中ですが、
今の時期、「金柑」もその一つ。
子供の頃のイメージは、「金柑=甘露煮」
そして、個人的にはあまり得意ではなく、
たっぷり!作ってもらっていたのに
あまり手を出さなかった思い出が。(ゴメンナサイ

![]() | 【送料無料】宮崎・鹿児島県 ”きんかん” 秀品 M~L 約2kg 金柑【予約 入荷次第発送】 価格:2,222円 |

【管理栄養士監修】「金柑(きんかん)」の主な栄養素とカロリーまとめ!おすすめの調理方法は?によると、
===
金柑に含まれる栄養素


-クリプトキサンチンは、金柑の色素成分で、必要に応じて体内でビタミンAに変換されるため、β-カロテンと同じく、プロビタミンAと呼ばれています。
抗酸化作用のあるβ-クリプトキサンチンの血中濃度が高い人ほど、動脈硬化やインスリン抵抗性などの生活習慣病のリスクが低下すると言われています。


シネフリンは、ミカン科の果物に含まれる酸味成分で、皮の部分に多く含まれていると言われています。
シネフリンは、気管支弛緩作用により、咳止め効果などに期待されています。

ヘスペリジンとは、柑橘類の果実の皮などに含まれるポリフェノールの一種で、ビタミンPと呼ばれることもあります。
ビタミンCの吸収を促進し、血管の強化をや、高血圧の予防、血中コレステロールの改善などさまざまな効果があると言われています。また、花粉症の予防効果にも期待がされています。これは、アレルギー反応から起こる炎症を抑制する作用を持つためです。
===
喉の痛みや咳には、金柑を!と育ててくれた親に感謝

金柑の驚き栄養&効能
によると、なんと、「おなかの張りに効果あり」との
驚き!?の嬉しい効果も期待されるとのこと。
そのまま生でパクっと食べるのが、
栄養効果的にも、GOOD☆ ですが、他にも、
甘露煮を冷凍保存しておいて、
パウンドケーキやタルト、パンに混ぜ込んだり、
(まあるい形を生かしたお菓子も可愛い♪)
先日、マリネを作る際、レモンがなかったので、
金柑を薄くスライスしたものを入れてみたら、
(元レシピとは違ってしまったとは思いますが^^)
元気なオレンジ色も加わり、
お味もアクセントが効いて、良い感じでした。
リンゴ酢と蜂蜜と、フルーツ酢も今のうちに作っておくつもり♪
体調が悪いとき、
「即効性」を求めるならば、「薬」に頼らざるを得ない場面も
あると思います。
私も、声が出なくなってしまったときは、
薬を飲んだことも。
が、可能な限り、
「食を薬に」的な考えで、楽しみながら、
いろんな食べ物の力に頼っていきたいものです。
喉の痛みには、「蜂蜜大根」も良いですよね?
金柑も大根も、冬が旬、
風邪をひきがちな寒い季節に旬を迎えるなんて、
よくできてるなぁとしみじみ。

今は、いつが旬なのか分かりにくい場合も多々ありますが、
本来の季節のものを食す重要性を考えさせられます。
暖かい春はまだもう少し先ですし、
皆様、どうぞご自愛ください。
大変遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ご訪問、どうもありがとうございます。

2020'12.11 (Fri)
生姜

おめでたいことです、お幸せに・と願います。


先日、「家は暖かい方が良い」との記事をご紹介させていただきましたが、
基本に戻って?!(^^)
身体を温める食材の代表、ショウガの摂取に努めています。
お味噌汁に、刻んだショウガをたっぷり入れたり。
お手軽に取り入れるなら、生姜パウダーも便利ですよね。
今更、当たり前のことですが、家が寒かったり、身体が冷えていても、
温かい食べ物や飲み物で、かなり温まるなぁ・と、
栄養摂取だけでなく、「温める」目的でも、
食事って大事? と考えてみたり。
寒い時期は、「どう暖かく過ごすか」 考えますよね。
金曜日ですね、皆様、どうぞ良い週末をお過ごしになりますように。
ご訪問どうもありがとうございます。

2020'05.27 (Wed)
中国漢方(陳皮)
以前、菊花茶(過去記事) にプラスするために購入した
陳皮のことを思い出しました。
![]() | 横浜中華街 香りが違う、老陳皮(チンピの皮)、50g、薬膳、漢方、お菓子、料理の香辛料として用います♪ 価格:486円 |

![]() | 10年もの新会陳皮ホール 20g 新会陳皮 薬膳食材 薬膳茶 ミカンの皮 柑橘 価格:1,296円 |

黒っぽくて、「本当に健康に良いの??」と
疑ってしまうような見た目です。(ゴメンナサイ

漢方ライフ
捨てる前に!漢方にも使われる陳皮(みかんの皮)の効能4つと活用法によると
「みかんの果実にはビタミンCやクエン酸が豊富に含まれますが、乾燥させた皮は、風邪の症状改善やリラックス効果が期待できる生薬「陳皮(チンピ)」として重宝されてきました。「陳」は「古い」という意味で、古皮(10~15年もの)ほど優れた薬効があるとされています。」
「陳皮は、みかんの皮を1週間ほど天日に干すだけで家庭でも簡単に作れます。ワックスや農薬が気になる場合は、よく湯通ししてから干すとよいでしょう。保管の際は、湿気を吸いやすいためふた付きの密閉容器に防湿材と一緒に入れましょう。」
「作った陳皮は、煎じてショウガやハチミツをお好みで加え、陳皮茶にしたり、お鍋や餃子などの隠し味に使用したりと幅広く活用できます。
また、入浴剤にするのもおすすめです。適当な大きさに砕いてからガーゼや布巾に包んで湯船に入れると、巡りが良くなり体がポカポカと温まります。」
<4つの効能>




最近は、カフェインのこともあまり気にせず、
紅茶やコーヒーが続いており、反省(><)
久しぶりに、ゆったりと菊花茶を飲んでみようという気持ちになりました。
ご訪問どうもありがとうございます。

2020'05.25 (Mon)
一物全体(オレンジの皮)
それぞれ置かれている立場によって、
感じ方も異なるのではないでしょうか・・・。
全ての人にとって歓迎される方針が存在すれば良いのですが。




少し前から、「丸ごと食べること」を意識しています。
そのためにも、出来るだけ、農薬等の毒が少ないものを選ぶことから。
(100%は無理ですが ><)
![]() | ※クール便価格※【あす楽】国産 無農薬にんじん ゲルソン療法 ジュース用 10kg 送料無料 訳あり クール便 無農薬 野菜 酵素 生酵素 あす楽 価格:3,400円 |

一物全体(いちぶつぜんたい)とは
ありのままの姿で分割されていない状態のこと。食養で使われることが多い用語で、食材を丸ごと使用するという意味で使われる。穀物を精白しないこと、野菜の皮をむかずに使うことや、根菜でも葉を用いること、小さい魚を丸ごと食べることを意味する。
一物全体と身土不二
オレンジやみかんの皮は、
乾燥させて入浴時に香りを楽しむ程度でしたが、
最近は、「食べる」ように心がけています。
驚くべきオレンジピールの8つの薬用効果によると、
「オレンジピールに含まれる豊富なビタミンCは、早期老化が原因となるシミを抑えてくれるのです。」
みかんや皮に含まれる栄養価から、健康・美容効果まで徹底解説によると
「みかんの皮や白い筋にも多くの栄養素が含まれていることをご存知でしょうか?
みかんの皮の裏側についている白い筋は「アルベド」、実についている白い筋は「維管束」と呼ばれており、アルベドが剥がれて実にくっつくと維管束となります。
このアルベドには、「ビタミンP(ヘスペリジンとも呼ばれる)」という聞きなれないビタミンが多く含まれています。ビタミンPはビタミンCと一緒に働き、毛細血管の強化に努めてくれます。毛細血管が強くなると、自然と免疫力が上がり風邪をひきにくい身体にしてくれるでしょう。
また、ヘスペリジンはLDLコレステロールの減少や、血行を良くしてくれる働きもあるため「高血圧」「中性脂肪」で悩んでいる方におすすめです。
アルベドには、たくさんの食物繊維も含まれていることから、便通でお悩みの方も積極的に食べると良いですね。」



バナナケーキに混ぜ込んだり、
スムージーに入れてみたり、
なかなか消費が追いつかず、
正直、捨てちゃう方が楽なのですが・・・
食べ物の命に感謝して、全て余すことなくいただきたいものです。
それにしても、オレンジやレモンの皮をむいたり、カットしたときの
ぱーっ

癒されますよねーー☆
ストレス軽減にもおおいに助けられているものの一つです。
皆様、ご訪問どうもありがとうございます。(m--m)
引き続きお元気でお過ごしになりますように。
2020'05.16 (Sat)
オートミール(ご飯のように)
オートミール 使い方(過去記事です。)
![]() | 《送料無料》日本食品製造 日食 プレミアムピュアオートミール 300g×4個セット 価格:2,142円 |

このときは、深く調べることもせず、
ただ漠然と「お米や小麦粉の代わりとして使えたらなぁ」と
考えていただけですが、
なんと

「オートミールの米化」という言葉もあるくらい、
お米の代わりとしての食べ方があることを知りました。

オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!
個人的に気になるのは、電子レンジ使用な点。
電子レンジ(過去記事です。)
小鍋に入れて、火にかけてかき混ぜるのでもOK・・・?
と、試してみたのですが、
均一な仕上がりが難しく、ちょっと残念な出来上がりに。
(が、ちゃんと全部食べました!)
次は、レシピ通り、電子レンジで試してみようと思いますが、
やはり、出来ることなら電子レンジは避けたいな。。。
「米化」したオートミールを使って、
炒飯やドリア、オムライス、どんぶり等々、
色んな方の創意工夫レシピに感動

「おにぎり」までオートミールで作っていらしたり。
情報を共有していただけて、とても有難く思います。
一番大好きなのは、慣れ親しんだ「お米のご飯」
あることには変わりないものの、
選択肢の可能性を増やすのもありではないかと。



折角の機会なので、レシピ以外にももう少し検索を。
意外と知らないオートミールの種類について
栄養価抜群のオートミール|種類別おいしい食べ方とカロリー
知らなかったことばかり、勉強になりました!(感謝

※以前、「ロールドオーツ」と思っていたものは、
「クイックオーツ」だったような気がしてきました。
![]() | 価格:1,480円 |

夢が広がる(?!)オートミール、
複数メーカー、それぞれにお味や価格も異なるようですので、
用途に応じた使い分けができるようになったり、
お気に入りのブランドを探せると良いですね。


本当に安心して大丈夫なものなのか、
よく分からない新型コロナウイルス。
マスクなしで安心して外出できるようになったらなぁ・と願いますが、
いつの日になることか。
皆様、引き続きお元気でお過ごしになりますように。
ご訪問どうもありがとうございます。
![]() |
新品価格 |
