今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2010'02.06 (Sat)
ホワイトチョコロールケーキ 卵白だけで真っ白♪
目標は、こんな感じの真っ白
なロールケーキ。
美味しそうなものを探していて見つけたもの。

人気TVに登場!シュワっととろけるほわいとぱりろーる!!
卵白消費に♪エンジェル❤ロールケーキ by あきとママ
こちらのレシピをお借りして、
レシピの半分の、卵白2個分の分量で、小さめのロールケーキを作ることに。
真っ白い生地は、まるで生クリームをオーブンに入れるようでした。
焦げるかも・・・ と心配していた焼き上がりも白いままで、ほっ☆
が、焼き過ぎたのか? 意外にどっしりと重さを感じ、
巻けるのかしら? と不安になったのですが、
その後、すんなり巻きやすかったです。
(ぐるぐる
にできなくて、残念でしたが。
)

バレンタインを意識して、
クリームの上に、ホワイトチョコレートをフレーク状にしたものを散らしてみました。
白いだけに、
赤い苺も映えるかも、淡いピンク色のクリームも可愛いかも・・・etc
勝手な妄想は「真っ白」からどんどん遠くなっていくようです。
生クリームとホワイトチョコのミルキーな美味しさを堪能しましたが、
果物の酸味が加わっても、美味しそう。
ロール生地のお味だけで比べるならば、全卵の方が好みかなぁ?と
個人的には思うのですが、
時には、この見た目の「白さ」の可愛さを楽しむのも良いかも。
ご馳走さまでした。m(--)m
本日のご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村
いよいよ来週はバレンタイン~☆
今週末は、お菓子作りに励む方も多いのでしょうか?
どうぞ楽しんでくださいね♪
最近は、牛乳や卵等を用意すれば、簡単に作れるキットも
多数販売されているようで、無駄がなくて良いのかも?
*マルサンパントリー
ガトーショコラや生チョコのキットが¥450~¥660!
数量限定販売につき残り4,5個のものも!
*馬嶋屋菓子道具店
ハートの型や可愛いラッピングを特集中
*自由が丘WING
焼き菓子にも使えるシリコンチョコモールドが素敵
*浅井商店
難易度別バレンタインレシピ公開中~☆
*富澤商店 バレンタイン限定商品入荷中。
*Cotta ラッピング色々~
バレンタイン特集ページあり!
*cuoca 初めてでも安心なセットもあり

美味しそうなものを探していて見つけたもの。



こちらのレシピをお借りして、
レシピの半分の、卵白2個分の分量で、小さめのロールケーキを作ることに。
真っ白い生地は、まるで生クリームをオーブンに入れるようでした。
焦げるかも・・・ と心配していた焼き上がりも白いままで、ほっ☆
が、焼き過ぎたのか? 意外にどっしりと重さを感じ、
巻けるのかしら? と不安になったのですが、
その後、すんなり巻きやすかったです。
(ぐるぐる



バレンタインを意識して、
クリームの上に、ホワイトチョコレートをフレーク状にしたものを散らしてみました。
白いだけに、
赤い苺も映えるかも、淡いピンク色のクリームも可愛いかも・・・etc
勝手な妄想は「真っ白」からどんどん遠くなっていくようです。

生クリームとホワイトチョコのミルキーな美味しさを堪能しましたが、
果物の酸味が加わっても、美味しそう。
ロール生地のお味だけで比べるならば、全卵の方が好みかなぁ?と
個人的には思うのですが、
時には、この見た目の「白さ」の可愛さを楽しむのも良いかも。

ご馳走さまでした。m(--)m
本日のご訪問ありがとうございます。


にほんブログ村
いよいよ来週はバレンタイン~☆
今週末は、お菓子作りに励む方も多いのでしょうか?

どうぞ楽しんでくださいね♪
最近は、牛乳や卵等を用意すれば、簡単に作れるキットも
多数販売されているようで、無駄がなくて良いのかも?
*マルサンパントリー

ガトーショコラや生チョコのキットが¥450~¥660!
数量限定販売につき残り4,5個のものも!
*馬嶋屋菓子道具店


*自由が丘WING


*浅井商店

*富澤商店 バレンタイン限定商品入荷中。
*Cotta ラッピング色々~

*cuoca 初めてでも安心なセットもあり

2009'06.07 (Sun)
ティラミス風☆ロールケーキ
半端に残っていたクリームチーズ。
ロールケーキのクリームに使うことで
無事に消費できて、ほっとした5月最後の日曜日。
スポンジ生地はこちらの記事(→★クリック!)のココアロールの半分の量で、
小さく(約22cm角)焼きました。

一応、半量のレシピを以下に。
卵 2個
小麦粉 17.5g(7gくらいをコーンスターチに代えました。)
ココア 7.5g
砂糖 20g
*粉類とココアを合わせて、25gあればOKかな?と
大雑把に^^ デジタル秤で、適当に計量していったので、
実際は、0.5g単位で細かく量ったわけではありません。
生クリーム(ホイップしたものの冷凍)(これも半端な残りものでした。^^;)
クリームチーズ
オレンジママレード
インスタントコーヒー(少量のお湯で濃い目に溶いておく)
180℃ 約10分
焼きあがったスポンジ生地が冷めてから、
濃い目に溶いたコーヒーを、シロップ代わりにうち、
(コーヒーリキュールがあれば、もっと美味しそう??)
生クリームとクリームチーズを混ぜたものを広げ、
少量のママレードを散らして巻いてみました。
クリームに、殆ど、甘みをつけなかったので、
ママレードが良いアクセントになり、クリームチーズの重たいながらも
爽やかな? 酸味と良く合っておいしいです。
お好みで、クリームチーズの量を増やすと、
より、ティラミス風になるのではないかしら?
たかこさん&みかさんの本(詳しくはこちら→★クリック!)の
「ロールケーキ」の項でも紹介されていますが、
ロールケーキは、小さく作ると、扱いがとっても楽ですね?
巻くのも楽になるし、
冷蔵庫での保管場所の確保も容易に。
そして、独り暮らしや小さな家族の場合は、消費も?
すぐになくなってしまうので、寂しい・・・ という気もしますが。
本にあるように、大きく焼いて、半分に切って巻くのも良さそうですし、
(まだ、実際に試していません。)
今回のように、最初から小さく焼くのも、材料の量も少なくて、おススメです。
あっという間に,もう6月ですね。
これからの梅雨や本格的な夏の暑さで、体調を崩されることのないよう、
皆様、どうぞお元気でお過ごしくださいね。
ご訪問ありがとうございました。

紫外線
本気で焼きたくない方へ
はじめて味わう極上のうるおい♪つつむトライアルセット1470円!全プレ付⇒
父の日ギフトのオススメ
ロールケーキのクリームに使うことで
無事に消費できて、ほっとした5月最後の日曜日。

スポンジ生地はこちらの記事(→★クリック!)のココアロールの半分の量で、
小さく(約22cm角)焼きました。

一応、半量のレシピを以下に。
卵 2個
小麦粉 17.5g(7gくらいをコーンスターチに代えました。)
ココア 7.5g
砂糖 20g
*粉類とココアを合わせて、25gあればOKかな?と
大雑把に^^ デジタル秤で、適当に計量していったので、
実際は、0.5g単位で細かく量ったわけではありません。
生クリーム(ホイップしたものの冷凍)(これも半端な残りものでした。^^;)
クリームチーズ
オレンジママレード
インスタントコーヒー(少量のお湯で濃い目に溶いておく)
180℃ 約10分
焼きあがったスポンジ生地が冷めてから、
濃い目に溶いたコーヒーを、シロップ代わりにうち、
(コーヒーリキュールがあれば、もっと美味しそう??)
生クリームとクリームチーズを混ぜたものを広げ、
少量のママレードを散らして巻いてみました。
クリームに、殆ど、甘みをつけなかったので、
ママレードが良いアクセントになり、クリームチーズの重たいながらも
爽やかな? 酸味と良く合っておいしいです。
お好みで、クリームチーズの量を増やすと、
より、ティラミス風になるのではないかしら?
たかこさん&みかさんの本(詳しくはこちら→★クリック!)の
「ロールケーキ」の項でも紹介されていますが、
ロールケーキは、小さく作ると、扱いがとっても楽ですね?
巻くのも楽になるし、
冷蔵庫での保管場所の確保も容易に。
そして、独り暮らしや小さな家族の場合は、消費も?
すぐになくなってしまうので、寂しい・・・ という気もしますが。

本にあるように、大きく焼いて、半分に切って巻くのも良さそうですし、
(まだ、実際に試していません。)
今回のように、最初から小さく焼くのも、材料の量も少なくて、おススメです。
あっという間に,もう6月ですね。
これからの梅雨や本格的な夏の暑さで、体調を崩されることのないよう、
皆様、どうぞお元気でお過ごしくださいね。
ご訪問ありがとうございました。




紫外線


はじめて味わう極上のうるおい♪つつむトライアルセット1470円!全プレ付⇒

父の日ギフトのオススメ

2009'02.27 (Fri)
いちごチョコ ロールケーキ
色々に変化をつけられて、とっても楽しい^^♪ ロールケーキ。
ココア生地の黒、
クリームの白、
いちご
の赤
きれいだろうなぁ~ と前々から想像していたのですが、
これらにチョコレートを加えて作ってみました。

写真では、分かりませんが(><)削ったチョコレートも巻いてあります。
気道戦士癌ダムさんのブログに、
私が残したコメントに下さったご返信の一言が気になっていました^^♪
美味しそうで☆
「いちごと粒チョコとホイップクリームを、デニッシュ系の食パンに挟んで食べるのも 最近のちょっとしたマイブームです。」
「あ・おいしそう! やってみたい!」 と思ったのですが、
デニッシュ系のパンがないし、
パンにサンドするために、クリームのホイップをするだろうか、私?!
とか考えちゃって、まずはロールケーキでお試し。
手元になかったチョコチップは、板チョコを削ることに。
いちご、チョコ、クリームの組み合わせは、美味しかったです。
皆さんの、何気ない一言が、参考になり、とても感謝しています。
ありがとうございます。
レシピは、こちらのココア生地を基本に、
粉の約10gを、コーンスターチに代えてみました。
次回は、もう少し、ココアを増やして、色を濃くしても良いかも?
焼けたら、天板をかぶせておいて、しっとりさせます。
ロールケーキは、焼き時間が短いことに加えて、
冷ましている間に、中身の準備をすれば良いので好き。
オーブンペーパーが、ふにゃ~っとなってしまい、
変な線が入ってしまいましたが、許してクダサイ。
それと、中身が多過ぎ&置く位置が悪かった?
はみ出していることも^^;

生地には、きもち、ラム酒をうって、
泡立てた生クリーム(今日は、意識して白いお砂糖を使いました^^)をのばして、
*生クリーム 200cc 、砂糖 約大さじ1 使用
どんな風に並べようかなぁ~~ と、考えるのも楽しい時間です。
当初考えていたのとは、違う配置でやってみることに。
クリームだけでも多目なのに、
いちご&チョコも多過ぎ・・・ あふれるの確実だわ~ と思いながら、
無理矢理、全部をのせて、何とか、ぐるりん♪ ふぅ。

冷蔵庫で休ませて、ドキドキのカットは、
包丁をお湯であたためて、水気をふいて。
カット前から、いろんなところから既に溢れ気味ではあるものの、、、
食べられないことはないでしょう^^と、半ば開き直り気味?!
食べてみた感想、
料理は、濃い目の味(・・・に、なってしまう ><)好みなのに、
お菓子は、薄味好き?!な私にとっては、とってもおいしく食べられました。
スポンジの甘みもあっさりめ、そして、しっとり、
クリームも同様、
そして、使用したチョコレートも苦めだったのが、良かったかも。
初めは、単にスライスしただけのいちご、思いつきで、
珍しく、遊んでみたのですが、
これまでだったら、食べてしまったら、さようなら~ だったのが
記録として残す場があるというのは、何とも、ありがたいことです。
数あるブログの中、いらしてくださって、ありがとうございます
ご覧のように、失敗だらけですが、、、こちらのランキングに参加しています。
↓ ↓

にほんブログ村

ココア生地の黒、
クリームの白、
いちご

きれいだろうなぁ~ と前々から想像していたのですが、
これらにチョコレートを加えて作ってみました。

写真では、分かりませんが(><)削ったチョコレートも巻いてあります。
気道戦士癌ダムさんのブログに、
私が残したコメントに下さったご返信の一言が気になっていました^^♪
美味しそうで☆
「いちごと粒チョコとホイップクリームを、デニッシュ系の食パンに挟んで食べるのも 最近のちょっとしたマイブームです。」
「あ・おいしそう! やってみたい!」 と思ったのですが、
デニッシュ系のパンがないし、
パンにサンドするために、クリームのホイップをするだろうか、私?!
とか考えちゃって、まずはロールケーキでお試し。
手元になかったチョコチップは、板チョコを削ることに。
いちご、チョコ、クリームの組み合わせは、美味しかったです。

皆さんの、何気ない一言が、参考になり、とても感謝しています。
ありがとうございます。

レシピは、こちらのココア生地を基本に、
粉の約10gを、コーンスターチに代えてみました。
次回は、もう少し、ココアを増やして、色を濃くしても良いかも?
焼けたら、天板をかぶせておいて、しっとりさせます。
ロールケーキは、焼き時間が短いことに加えて、
冷ましている間に、中身の準備をすれば良いので好き。

オーブンペーパーが、ふにゃ~っとなってしまい、
変な線が入ってしまいましたが、許してクダサイ。

それと、中身が多過ぎ&置く位置が悪かった?
はみ出していることも^^;

生地には、きもち、ラム酒をうって、
泡立てた生クリーム(今日は、意識して白いお砂糖を使いました^^)をのばして、
*生クリーム 200cc 、砂糖 約大さじ1 使用
どんな風に並べようかなぁ~~ と、考えるのも楽しい時間です。
当初考えていたのとは、違う配置でやってみることに。
クリームだけでも多目なのに、
いちご&チョコも多過ぎ・・・ あふれるの確実だわ~ と思いながら、
無理矢理、全部をのせて、何とか、ぐるりん♪ ふぅ。

冷蔵庫で休ませて、ドキドキのカットは、
包丁をお湯であたためて、水気をふいて。
カット前から、いろんなところから既に溢れ気味ではあるものの、、、
食べられないことはないでしょう^^と、半ば開き直り気味?!
食べてみた感想、
料理は、濃い目の味(・・・に、なってしまう ><)好みなのに、
お菓子は、薄味好き?!な私にとっては、とってもおいしく食べられました。
スポンジの甘みもあっさりめ、そして、しっとり、
クリームも同様、
そして、使用したチョコレートも苦めだったのが、良かったかも。
初めは、単にスライスしただけのいちご、思いつきで、
珍しく、遊んでみたのですが、
これまでだったら、食べてしまったら、さようなら~ だったのが
記録として残す場があるというのは、何とも、ありがたいことです。

数あるブログの中、いらしてくださって、ありがとうございます
ご覧のように、失敗だらけですが、、、こちらのランキングに参加しています。
↓ ↓

にほんブログ村
2009'02.23 (Mon)
いちごチーズクリーム ロールケーキ
久しぶりに焼いたロールケーキ、
生地は(私にしては^^)いつになく、まずまずの出来上がりだったのに、
クリームや巻きが・・・

生クリームの買い置きがなかったので、
代わりに、クリームチーズ+サワークリーム+砂糖
+いちご(少し古かったので、火を通してつぶしたもの)
に、ゼラチンを溶かしたものを、巻いてみました。
が、きっと、ご想像なさったように・・・^^;
クリームがはみ出てきて、悲惨な結果に。
冷蔵庫に入れて、少し固めた状態で巻くとまた違ったのかしら?

余ったクリームは、グラスで固めて、
土台なしの、濃厚な、いちごチーズクリームケーキみたいな感じで頂きました。
クリーム絞って、ミントの葉を飾ったり・・・なんて、憧れます。
生地は(私にしては^^)いつになく、まずまずの出来上がりだったのに、
クリームや巻きが・・・


生クリームの買い置きがなかったので、
代わりに、クリームチーズ+サワークリーム+砂糖
+いちご(少し古かったので、火を通してつぶしたもの)
に、ゼラチンを溶かしたものを、巻いてみました。
が、きっと、ご想像なさったように・・・^^;
クリームがはみ出てきて、悲惨な結果に。

冷蔵庫に入れて、少し固めた状態で巻くとまた違ったのかしら?

余ったクリームは、グラスで固めて、
土台なしの、濃厚な、いちごチーズクリームケーキみたいな感じで頂きました。
クリーム絞って、ミントの葉を飾ったり・・・なんて、憧れます。
