fc2ブログ

All archives    Admin

08月≪ 2023年09月 ≫10月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2010'02.22 (Mon)

トマトビーンズ

昨日は応援クリックをありがとうございました。



「大豆といえば五目豆!?」な我が家にとっては珍しいお料理。
圧力鍋に、一晩水に漬けた大豆、トマト缶と少量の水、コンソメ、ローリエを入れて、
柔らかく煮た後、塩コショウ等で好きなお味に整えて完成。
今回は、チリパウダーを加えて、ピリ辛にしました☆

トマト大豆

ソーセージ、それから、じゃがいもを入れてみました。
最初は、お豆だけの予定だったので、
二種類とも後から加えましたが、崩れる心配のないソーセージは
最初からお豆と一緒に入れても良かったのかな?
ベーコンを入れると良いおだしが出るのでしょうね?

本日のご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

18:23  |  豆類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010'02.03 (Wed)

おつまみ大豆☆ぺペロン風

昨日はコメントをどうもありがとうございました。



節分の今日、特にイベントの予定はなく、、、せめて大豆の簡単なおつまみを。

おつまみ大豆

作り方を書くまでもありませんが、

一晩水に漬けておいた大豆を圧力鍋で柔らかく煮たものを、
耐熱容器(又はペーパーやホイルを敷いた天板)に入れて、
好みや(気分で?)スプレーオイルを吹きかけ、
高温のオーブンで様子を見ながら20~40分。
味付けは、焼く前だったり、焼いた後だったり・・・色々です。
オイルはなしで作ることもあります。

塩、唐辛子、ガーリックパウダーで、ペペロンチーノ風のお味が
最近のお気に入りですが、
カレー粉、ゆかり、青海苔、粉チーズ、バジル・・・等々
いろんな楽しみ方があるかも?


豆撒きに恵方巻き、皆様どうぞ楽しい一日をお過ごしくださいね。


本日のご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

07:39  |  豆類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.06 (Fri)

甘辛~い♪ ひよこ豆

お忙しい中、いらしてくださって、ありがとうございます!
まずは、こちらの、2009年の節分の様子を、ご覧いただけると幸いです

作り過ぎて、持て余し気味のかわいそうな^^ ひよこ豆

お弁当のおかずになるように、もうちょっとはっきりした味に、と思って
翌朝のリメイク版がこちら。

甘辛ひよこ豆

小鍋に、醤油、みりん、はちみつ(いつもなら砂糖、今回はただ何となく)を煮立たせて、
余っていた(味付けなしの)揚げたお豆さんをざざーっと入れて、煮絡めます。

お醤油が多すぎた? 濃い目のしっかりした味つけで、
前日とは違う感じにへ~んしん(というほどのものではないのですが、失礼

甘辛味は白いご飯がすすみます

結局、5番目の味・このお豆が、一番最初に売り切れ
(って、私が1人で、モリモリ食べたからなのですが^^;)

とんかつの残りとともに、お弁当に詰めたのに、
なんと、渡し忘れてしまい、あぁ、ザンネン

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

06:35  |  豆類  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.05 (Thu)

豆・マメ・まめ☆ ひよこ豆のから揚げ

節分の日のこと。
無邪気に豆まきは、さすがにのってもらえなさそうな^^; 大人コンビ。
そもそも、まけるようなお豆もなし
せめて気分だけでもと、ひよこ豆を食べることに。(と、勝手に決定して、実行

ひよこ豆・からあげ

見た目では分かりませんが4種類の味付けです。

*塩&こしょう
*カレー粉
*青のり&塩
*ガーリックパウダー&塩

ゆかりや、粉チーズも良いかも? 

ちなみに、今回の一番人気は、青のり味

テーマ : 料理 - ジャンル : 結婚・家庭生活

08:22  |  豆類  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |