fc2ブログ

All archives    Admin

03月≪ 2023年04月 ≫05月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2010'03.10 (Wed)

アーモンドタルト

タルト生地を作るのを省略して、
冷凍庫で眠っていた冷凍パイシートを使って簡単に。
「アーモンドパイ」と呼ぶべき?

レシピは、大好きなこの本(「秘密のケーキづくり」 マドモアゼルいくこ著)の中から

「黄金ケーキ」   ユニークなネーミングですよね♪

オリジナルレシピは20cmの丸いタルト型用で記載されていますが、
その半分の量で作ってみました。

(フィリング)
マーガリン 40g
砂糖 45g
アーモンド粉 50g
卵 1個
レモン汁 1/2個分

スライスアーモンド
アプリコットジャム
ウイスキー

(ビスケット生地)今回は作っていませんが
薄力粉   35g
砂糖    10g
マーガリン 15g
卵     1/4個

180℃で45分   *オリジナルレシピは全て2倍です。

今回は砂糖40gで
生のレモンがなかったので、レモン果汁大さじ1
焼き時間は35分。
「焼き上がりにアプリコットジャムとウイスキーを小鍋で沸騰させたものを・・・」
とありましたが、これも省略で。


泡立てもなく、フィリングの材料を上から順に混ぜていくだけなので、
とても簡単です。

小さめの丸型で2、3個焼くのも良いかも☆と迷った末、
結局この型(パイレックスの蓋付角型 耐熱容器)を使ってみることに。
(3月11日 リンク先を訂正致しました。間違っていて申し訳ありませんでした。)

端っこがボロボロでお洒落感に欠けますが、
私のつくるおやつはいつもこんな感じなので。

アーモンドタルト
(冷凍していたチョココナッツサブレも焼きました。)

香ばしいアーモンドがサクサクで美味しい☆

レシピ通りアプリコットジャムを塗ることで、キラキラ☆ 艶がでて
より「黄金」の名にふさわしいケーキになるのだろうと想像。
そして、リキュールの風味と、ジャムの酸味もプラスされ、お味もアップ!?
次回は、ちゃんと材料を揃えて・・・作れるかな?^^;

焼きあがって間もない頃に頂いたので、次は時間が経ってからのお味が楽しみ。

型に蓋をして、そのまま冷蔵庫に入れることができるので、
その点は、この型で焼いて良かった♪
同じ容器に入ったおかずの残りやお漬物と一緒に冷蔵庫に並んでいます。

熱伝導とか厳密に考えると・・・見た目以外の違いもあるのでしょうが、
「型がないから」とお菓子作りを諦めている方がもしいらしたら、
もしかしたら、ご自宅にも何か使えるものがあるかも??? 

・・・なんて書きながら、

丸型以外にも細長いタルト型で焼くのも感じが変わって可愛いかも☆
と、持っていない型に思いを馳せてしまう私。
周囲のなみなみ模様が何ともいえず愛らしいと思うのですが・・・。

愛着のあるマドモアゼルいくこさんの本、
本当にながーい間、これまでのどの引越しにもついてきてもらって、
常に手元に置いてきましたが、さすがに古くなってきたので、
お手頃価格での再度の復刊が実現しないものかと願っています。

昨日のコメント並びに本日のご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

お菓子道具・材料・ラッピングのお店

*馬嶋屋菓子道具店  毎月25日は(¥5000以上で)送料無料day☆

*自由が丘WING  お洒落なレシピや道具を見るのも楽しい♪

*マルサンパントリー 型も豊富!

*浅井商店 オリジナルの型も素敵。

*富澤商店 豊富な製菓材料。

*Cotta ラッピング色々~☆

*cuoca 初めてでも安心なセットもあり。

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

06:24  |  マドモアゼルいくこさん レシピ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'03.13 (Fri)

マドモアゼルいくこさん お菓子レシピ

マドモアゼルいくこさんのレシピ検索で、
当ブログへお越しくださる方がいらっしゃるようです。

既にご存知かもしれませんが、アマゾンでの検索結果です 
→ マドモアゼルいくこさんの本

大昔の^^ 子供の頃から、ブログを始める数ヶ月前まで、
「秘密のケーキづくり」の中から、リピートしたお菓子は、数あるものの、
ブログを始めてから作ったものは、今のところ、以下の通りです。

数が少なくて、そして、お探しのレシピでなかったら、ごめんなさい。

今後、他のお菓子を作る機会があれば、
追加していきたいと思ってはおりますが、全くの未定で・・・申し訳ありません。

「黄金ケーキ」

「いちごチーズケーキ」

「クープストロベリー」

「バナーヌガトー」


その他、以下の通り検索してみました。

「教えて! goo」  ヨーグルトポムポムについて

「Ok Wave」 悪魔のささやきケーキ

梅酒ケーキ

ヨーグルトポムポムの作り方




いらしてくださって有難うございます。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

お菓子道具・材料・ラッピングのお店

*馬嶋屋菓子道具店  毎月25日は送料無料day☆

*自由が丘WING  お洒落なレシピや道具を見るのも楽しい♪

*マルサンパントリー 型も豊富!

*浅井商店 オリジナルの型も素敵。

*富澤商店 豊富な製菓材料。

*Cotta ラッピング色々。

*cuoca 初めてでも安心なセットもあり。


テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

08:43  |  マドモアゼルいくこさん レシピ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'03.12 (Thu)

いちごチーズケーキ 三日後

先日の、いちごチーズケーキ。 (マドモアゼルいくこさん レシピ)

三日後にカットしてみると、いくこさんが書かれているように、
型から外すのが、本当に、らく~に、きれいに?!なりました。
(「きれいに」と言っても、私レベルでのことですが。^^; あはは。)
落ち着いてくれているので、取り扱いも楽になって、
何だか、ケーキさんの「成長」を感じます。

いちごチーズケーキ三日後


ちなみに、一日目は、こんな感じでした。
ボロッ。 (でも、美味しいのでOK。

いちごチーズケーキ一日目

人に会う予定があったので、どうだろう~ とドキドキしながら箱へ詰めて持参。
厚紙状態になっていた、何かの空き箱を、
ホチキスで留めただけですが(蓋はラップ^^;)、無いよりはマシ?
捨てられない性格で、つい取って置いてしまうものが、
役に立った?! 珍しい例かも。

いちごチーズケーキ箱

美味しく召し上がっていただけると、嬉しいのですが、どうだったかなぁ。。。

別れた後、生クリームを買うつもりが、すっかり忘れていました。
本に書かれているように、
とろ~っと、かけて食べるつもりだったのに残念。(><)


いくこさんによると、以下の飲物がチーズケーキに合うとのこと。


*はと麦茶: ホットでもアイスでも☆

*コーヒー: 是非、ブラックで。

*紅茶: ストレートをおすすめ♪

*ワイン: ほんのり甘口のロゼか白を冷たくして。

*ウイスキー: お父様が、チーズケーキを晩酌のおつまみになさっていたそう。  



残りのケーキ、次はどの飲物と合わせよう?


本日も、ご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

10:06  |  マドモアゼルいくこさん レシピ  |  TB(1)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2009'03.11 (Wed)

マドモアゼルいくこさん いちごチーズケーキ

こちらの記事にいただいた、みかんさんからのコメントを拝見し、
もう、作ってみたくて、ウズウズ。

丁度、安いいちごを見つけたので、早速作ってみました。

「いちごチーズケーキ」  マドモアゼルいくこ 著   「秘密のケーキづくり」より

* 材料:

クリームチーズ  125g
卵  1個
砂糖  40g
プレーンヨーグルト  100g

いちご  1パック (いちごの絞り汁 40g) 
*今回買ったものは、約400g。(へたを取る前の状態)
バター  10g
コーンスターチ  大さじ2
砂糖  20g

パイ皮:

小麦粉  70g
バター  70g


いちごチーズケーキレシピ  クリックすると、作り方をご覧になれます。


いちご生地の作り方や、チーズ生地に粉が入らないこと 等、
珍しくて面白いなぁ~ と思いながら、作るのも楽しい。

「3日おくとますますおいしくなる。
食いしんぼうがいるうちは冷蔵庫にカギをかけるべし!」とのこと。

いちごチーズケーキ 
(3日待たなかったから?!ボロボロに


一晩置いて、待ちきれずに食べてしまいましたが、
いちごの美味しさが、ぎゅっ☆ 
チーズクリームは、量も少なめ、
生クリームも入っていないので、さっぱりかるいお味?
と思いきや! 予想したよりもずっと濃厚~ で、
いかにもチーズケーキ。

いちごの甘酸っぱさと、チーズクリームの濃厚な味の調和、 
味で楽しみ、層になった色の美しさで、見た目にも楽しめます。

この本の中からリピートしているお菓子は、簡単!なものが殆ど。
みかんさんの一言がなければ、一生作る機会がなかったかも。

背中を押して下さって?! どうもありがとうございました。



パイ皿を持っていなかったので、普通の丸型か、浅めの角型かなぁ~ と
思っていたところ、中古品で傷も入っているものの、
手頃な大きさ(&価格^^)のものを見つけたので、買っちゃいました。

白い型や、底の外せる軽い型にも憧れるのですが、、とりあえず。

いちごチーズケーキ3

本に、型の大きさの記載がないのですが、
(が、他のレシピは「直径22cmのパイ皿」が多いことに、後で気付きました。><;)

今回は直径21cmの型を使用、生地を流した時点では、
型のふち部分の傾斜が急なタイプだからか、いちごが足りなかったのか?
パイ生地が数ミリ~1cm弱、余っている状態になってしまい・・・

材料から想像すると、そう膨らむことも期待できず、
かっこ悪いので、切り取ってしまうことも考えましたが、
そのまま焼くことに。

いちごチーズケーキイラスト ほのぼのイラスト♪

嬉しいことに、途中、ぷくーっと膨らんで、
差があまり目立たないようになってくれました。
なかなか焦げ目がつかなくて、
5分~10分間隔で、焼き時間を延長し、
45分 + 25分くらい焼いたでしょうか?
初めは170℃に設定したので、次は、180℃くらいでも良いかな。

そして、焼き上がり、冷めると、チーズケーキらしく?^^ 
しぼんでしまいました。

いちごチーズケーキ2

この写真を撮った数時間後に、二切れ目を食べたのですが、
なんと型離れが良くなっていました!

さらに、一晩(計二晩)置いて、ナイフを入れると、
きれいに、らく~ に型から外すことができ、ビックリ♪

一日に二切れペースで食べていて、キケンです。


お忙しい中いらしてくださって本当にありがとうございます。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

お菓子道具・材料・ラッピングのお店

*馬嶋屋菓子道具店  毎月25日は送料無料day☆

*自由が丘WING  お洒落なレシピや道具を見るのも楽しい♪

*マルサンパントリー 型も豊富!

*浅井商店 オリジナルの型も素敵。

*富澤商店 豊富な製菓材料。

*Cotta ラッピング色々。

*cuoca 初めてでも安心なセットもあり。

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

06:43  |  マドモアゼルいくこさん レシピ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'03.05 (Thu)

マドモアゼルいくこさん いちごアイス

今日は、お気に入りの本から、簡単おやつレシピのご紹介。

「クープストロベリー」  (「秘密のケーキづくり」 より  マドモアゼルいくこ 著)

何ともおしゃれな美しい名前。

*材料:

いちご   1パック
生クリーム 100cc
☆砂糖    30g
☆バニラエッセンス  少々
☆キルシュ  少々
☆レモン汁  少々

いちごアイス2

*作り方:

いちごは大きめのスプーンでつぶしておく。
生クリームは、トロリとなるまで泡立てて、☆印を加える。
ここに、つぶしておいたいちごを入れて混ぜ合わせ、蓋のついた型に入れて
フリーザーにポーンと入れる。

「そう、たったこれだけで夢のような味にめぐりあえるのです。
食べるときはスプーンで食べたい分だけすくいとり、
美しいガラスのお皿に盛り付けてください。」


改めて、作り方に目を通してみて、、、
冷凍庫に入れた後、かき混ぜなくても良いのですね??
ますます、お手軽(*^^*)

いつ眺めても、ほんわか~ とした幸せ気分になれるお菓子本です。



今回作ったものは、こちらのレシピ通りではなくて、
火を通したいちご、お砂糖と煮ているため、
いちご部分の甘みをより強く感じて、これもなかなか美味しいかも。
(詳しくはこちらの記事をご覧ください。)

もっと、簡単に作りたいときには ^^;
市販のいちごジャムを混ぜてもOKかしら?

時間が経つと、カチコチに。
可能ならば、冷やし、混ぜる過程で食べてしまうのが良いのかもしれません。

いちごアイス3

削りとったアイスは、口に入れると、ほろっ・シャリッとしていて、
市販のアイスクリームのような柔らかさはないものの、
優しい甘さを感じられて、十分満足。
卵も使っていないのに、この美味しさは、なかなか♪
いちごの部分は特に、濃厚な美味しさで、プチプチ感も幸せ

ごちそうさまでした!


本日も、お忙しい中いらしてくださって、本当にありがとうございます。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

お菓子道具・材料・ラッピングのお店

*馬嶋屋菓子道具店  毎月25日は送料無料day☆

*自由が丘WING  お洒落なレシピや道具を見るのも楽しい♪

*マルサンパントリー 型も豊富!

*浅井商店 オリジナルの型も素敵。

*富澤商店 豊富な製菓材料。

*Cotta ラッピング色々。

*cuoca 初めてでも安心なセットもあり。

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : 趣味・実用

08:01  |  マドモアゼルいくこさん レシピ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  NEXT