今日のおやつとごはん
いらしてくださってありがとうございます。おやつやごはんの(自分用の^^)記録を中心に、好きな&お勧めのものを紹介させていただくことも。
2009'02.27 (Fri)
いちごチョコ ロールケーキ
色々に変化をつけられて、とっても楽しい^^♪ ロールケーキ。
ココア生地の黒、
クリームの白、
いちご
の赤
きれいだろうなぁ~ と前々から想像していたのですが、
これらにチョコレートを加えて作ってみました。

写真では、分かりませんが(><)削ったチョコレートも巻いてあります。
気道戦士癌ダムさんのブログに、
私が残したコメントに下さったご返信の一言が気になっていました^^♪
美味しそうで☆
「いちごと粒チョコとホイップクリームを、デニッシュ系の食パンに挟んで食べるのも 最近のちょっとしたマイブームです。」
「あ・おいしそう! やってみたい!」 と思ったのですが、
デニッシュ系のパンがないし、
パンにサンドするために、クリームのホイップをするだろうか、私?!
とか考えちゃって、まずはロールケーキでお試し。
手元になかったチョコチップは、板チョコを削ることに。
いちご、チョコ、クリームの組み合わせは、美味しかったです。
皆さんの、何気ない一言が、参考になり、とても感謝しています。
ありがとうございます。
レシピは、こちらのココア生地を基本に、
粉の約10gを、コーンスターチに代えてみました。
次回は、もう少し、ココアを増やして、色を濃くしても良いかも?
焼けたら、天板をかぶせておいて、しっとりさせます。
ロールケーキは、焼き時間が短いことに加えて、
冷ましている間に、中身の準備をすれば良いので好き。
オーブンペーパーが、ふにゃ~っとなってしまい、
変な線が入ってしまいましたが、許してクダサイ。
それと、中身が多過ぎ&置く位置が悪かった?
はみ出していることも^^;

生地には、きもち、ラム酒をうって、
泡立てた生クリーム(今日は、意識して白いお砂糖を使いました^^)をのばして、
*生クリーム 200cc 、砂糖 約大さじ1 使用
どんな風に並べようかなぁ~~ と、考えるのも楽しい時間です。
当初考えていたのとは、違う配置でやってみることに。
クリームだけでも多目なのに、
いちご&チョコも多過ぎ・・・ あふれるの確実だわ~ と思いながら、
無理矢理、全部をのせて、何とか、ぐるりん♪ ふぅ。

冷蔵庫で休ませて、ドキドキのカットは、
包丁をお湯であたためて、水気をふいて。
カット前から、いろんなところから既に溢れ気味ではあるものの、、、
食べられないことはないでしょう^^と、半ば開き直り気味?!
食べてみた感想、
料理は、濃い目の味(・・・に、なってしまう ><)好みなのに、
お菓子は、薄味好き?!な私にとっては、とってもおいしく食べられました。
スポンジの甘みもあっさりめ、そして、しっとり、
クリームも同様、
そして、使用したチョコレートも苦めだったのが、良かったかも。
初めは、単にスライスしただけのいちご、思いつきで、
珍しく、遊んでみたのですが、
これまでだったら、食べてしまったら、さようなら~ だったのが
記録として残す場があるというのは、何とも、ありがたいことです。
数あるブログの中、いらしてくださって、ありがとうございます
ご覧のように、失敗だらけですが、、、こちらのランキングに参加しています。
↓ ↓

にほんブログ村

ココア生地の黒、
クリームの白、
いちご

きれいだろうなぁ~ と前々から想像していたのですが、
これらにチョコレートを加えて作ってみました。

写真では、分かりませんが(><)削ったチョコレートも巻いてあります。
気道戦士癌ダムさんのブログに、
私が残したコメントに下さったご返信の一言が気になっていました^^♪
美味しそうで☆
「いちごと粒チョコとホイップクリームを、デニッシュ系の食パンに挟んで食べるのも 最近のちょっとしたマイブームです。」
「あ・おいしそう! やってみたい!」 と思ったのですが、
デニッシュ系のパンがないし、
パンにサンドするために、クリームのホイップをするだろうか、私?!
とか考えちゃって、まずはロールケーキでお試し。
手元になかったチョコチップは、板チョコを削ることに。
いちご、チョコ、クリームの組み合わせは、美味しかったです。

皆さんの、何気ない一言が、参考になり、とても感謝しています。
ありがとうございます。

レシピは、こちらのココア生地を基本に、
粉の約10gを、コーンスターチに代えてみました。
次回は、もう少し、ココアを増やして、色を濃くしても良いかも?
焼けたら、天板をかぶせておいて、しっとりさせます。
ロールケーキは、焼き時間が短いことに加えて、
冷ましている間に、中身の準備をすれば良いので好き。

オーブンペーパーが、ふにゃ~っとなってしまい、
変な線が入ってしまいましたが、許してクダサイ。

それと、中身が多過ぎ&置く位置が悪かった?
はみ出していることも^^;

生地には、きもち、ラム酒をうって、
泡立てた生クリーム(今日は、意識して白いお砂糖を使いました^^)をのばして、
*生クリーム 200cc 、砂糖 約大さじ1 使用
どんな風に並べようかなぁ~~ と、考えるのも楽しい時間です。
当初考えていたのとは、違う配置でやってみることに。
クリームだけでも多目なのに、
いちご&チョコも多過ぎ・・・ あふれるの確実だわ~ と思いながら、
無理矢理、全部をのせて、何とか、ぐるりん♪ ふぅ。

冷蔵庫で休ませて、ドキドキのカットは、
包丁をお湯であたためて、水気をふいて。
カット前から、いろんなところから既に溢れ気味ではあるものの、、、
食べられないことはないでしょう^^と、半ば開き直り気味?!
食べてみた感想、
料理は、濃い目の味(・・・に、なってしまう ><)好みなのに、
お菓子は、薄味好き?!な私にとっては、とってもおいしく食べられました。
スポンジの甘みもあっさりめ、そして、しっとり、
クリームも同様、
そして、使用したチョコレートも苦めだったのが、良かったかも。
初めは、単にスライスしただけのいちご、思いつきで、
珍しく、遊んでみたのですが、
これまでだったら、食べてしまったら、さようなら~ だったのが
記録として残す場があるというのは、何とも、ありがたいことです。

数あるブログの中、いらしてくださって、ありがとうございます
ご覧のように、失敗だらけですが、、、こちらのランキングに参加しています。
↓ ↓

にほんブログ村
やってますね、いちごさん。今日は23位ですよ!
食べてみなくても、この味、僕もなんとなく(いや、かなりはっきりと)解かります。
これ、絶対美味しいですよね。ビジュアルもとっても綺麗だしね。
ひょっとして、ゴディバ削ってたりして・・・(笑)
何故か今日は徹夜明け。
昨日胃カメラを飲んで、麻酔薬で半日寝てたので、夜昼逆になりました。
おかげさまで、転移はしてない模様です・・・。
食べてみなくても、この味、僕もなんとなく(いや、かなりはっきりと)解かります。
これ、絶対美味しいですよね。ビジュアルもとっても綺麗だしね。
ひょっとして、ゴディバ削ってたりして・・・(笑)
何故か今日は徹夜明け。
昨日胃カメラを飲んで、麻酔薬で半日寝てたので、夜昼逆になりました。
おかげさまで、転移はしてない模様です・・・。
癌ダム4D | 2009年02月27日(金) 08:38 | URL | コメント編集
度忘れ、思い出しました。「三平汁」です。
材料も、作り方も、石狩鍋とほぼ同じ。東北と北海道だから、
まぁ三平汁もでっかく作ったら、石狩鍋かいな?などという感じです。
後は「氷頭なます」。鮭の頭は軟骨ですから、コイツを薄くスライスして
大根や人参と一緒に甘酢に漬けて、イクラ(鮭の卵)とかを散らして出来上がり。
鮭って、ほんとに捨てる所がない魚ですね。
材料も、作り方も、石狩鍋とほぼ同じ。東北と北海道だから、
まぁ三平汁もでっかく作ったら、石狩鍋かいな?などという感じです。
後は「氷頭なます」。鮭の頭は軟骨ですから、コイツを薄くスライスして
大根や人参と一緒に甘酢に漬けて、イクラ(鮭の卵)とかを散らして出来上がり。
鮭って、ほんとに捨てる所がない魚ですね。
癌ダム4D | 2009年02月27日(金) 17:07 | URL | コメント編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2009年02月28日(土) 01:57 | | コメント編集

転移なし、良かったですね。本当に。。。
胃カメラ、お疲れ様でしたm(--)m
ゴディバなんて、縁がないですから~ ^^ あはは。
味の想像ができるところが、さすが!です。
鮭のこと、相談させて頂けば良かったです^^
私があれこれ、ネットでやっと調べたことを、こんなにもすらすらと・・・!
尊敬します。

にっこり^^ ありがとうございます☆
そうそう、チョコ&フルーツって、おいしいんですよね・・・*
私も、温かいお言葉に、心が温かくなりました♪
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/92-65ddcc82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |