fc2ブログ

All archives    Admin

04月≪ 2023年05月 ≫06月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2014'10.17 (Fri)

おから餅 ひじき&チーズ入り♪

おから♪ 卯の花にしてしまうことが多いので、
何か変わったものを・と思って作ったものです。

Cpicon もちもち♪チーズを包んだひじきおから餅  by tearstar

おからひじきもち

かなり前に作ったものなので、記憶が定かでないのですが、
いつものように、分量等を適当にアレンジしていることもあり、
お手本とは随分違った見た目となってしまいましたが、
もっちもち&チーズがとろーり♪で、とても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!

女性の美と健康の素 おから(All About)より
特に食物繊維は豊富で、成人の目標摂取量は1日20—25グラムですから、
おから200グラム食べればとることができます。
おからの繊維はおなかの中で膨らむので腹持ちがよくなりますし、
余分な脂肪の吸収も妨げるので、ダイエットにも役立ちます。
食物繊維は、整腸作用がありますので、便秘の予防・改善などの働きも期待できます。

食物繊維以外にも、レシチン、サポニン、イソフラボンも含んでおり
健康効果が期待されるおから、
これから少しずついろんなレシピを試してみたいです。

ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


【国産大豆】乾燥おからパウダー150M 200g×2個セット【メール便対応】【ダイエット食品】【糖質小麦粉の8%】【10P12Oct14】

価格:550円
(2014/10/17 07:39時点)
感想(526件)




【More・・・】


もちもち♪チーズを包んだひじきおから餅  by tearstar
http://cookpad.com/recipe/1255199#share_mail

Yahoo! JAPAN掲載・100人れぽ達成感謝:ガスを使わずレンジで簡単!手軽に食物繊維&ミネラル補給できます

■材料(約10コ分)

*生おから...100g
*片栗粉...50g
*和風顆粒だしの素...4g
*水...100cc
プロセスチーズ※クラフト切れてるチーズ・カマンベール使用...3枚(25g)
芽ひじき(乾燥)...5g
ひじき戻し用 水...50cc
かつおぶし...適量


■つくりかた
[1] ひじきを10倍量の水に30分程度浸して戻し、水気をきる

チーズを1cm角程度にカットする
[2] *の材料を耐熱ボールにいれ良く混ぜる
電子レンジ600wでラップ有り 1分30秒加熱
[3] 一旦取出して ひじきを入れる。
その後 ダマがなくなるよう、よく混ぜ合わせる
[4] ラップ無しで 2分加熱し、木べら等で良く練る。
[5] 餅のようになってきたら、濡らした手で小分けし(25g位)楕円状にして中にチーズを入れ、包むように丸める
[6] ラップをして 再度レンジで30秒程軽く温め、チーズをとろけさせる
[7] 好みで鰹節等を適量かけて できあがり。

[8] アレンジ★ayureoさんより
めんつゆにつけて食べても美味しかったとのことです!
[9] アレンジ★Miyacoさんより
中華顆粒、桜海老IN、チーズのっけでとろとろに♪素敵アレンジ感謝
[10] ちゃことゆうなさん✽アレンジレシピを考えて下さいました【余ったヒジキ煮でおから餅★胡桃入り】レシピID:1579452
[11] caramel-cookieさんより✽
揚げ焼き→生姜餡かけ!豪華アレンジ♪この調理ならば、おから苦手さんも◎と思います
[12] こちらをベースに洋風レシピも作りました。よりおから感が減り美味しいですよ♪【おからボール】
レシピID:1571553
[13] ※ひじきの扱い方は、乾物マエストロshimaruさんのひじきとアボカドの洋風白和えID:1139888を参考にしてます
[14] 2010.12.22
お蔭さまで話題入りとなりました。
有難うございます
[15] 2014-3-20 Yahoo! JAPANトップページ、スポットライトコーナー「ひじきレシピ特集」にて紹介されました
[16] 14’4管理栄養士厳選糖尿病レシピ採用感謝 https://kenko.cookpad.com/recipes/3909
[17] 有難うございます!14’5/9、2度目の話題入りレシピと相成りました
[18] 2014.9月アピタピアゴ×クックパッドタイアップ企画【COOKPAD大絶賛レシピ】9月のレシピとして採用となりました。

■メモ(コツ、ポイント)
作り方5:荒熱がとれてからの方が 成型しやすいです 。


■このレシピの生い立ち
ぽろぽろとして食べにくいひじきを お団子にいれることで食べやすくできるのでは?と思い。
加えて チーズを中にいれることで、お子様好みの食べやすい味に仕上げることができました

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

07:28  |  ごはんorおやつ?  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

こんにちは、お久しぶりですね。

さて、偶然ですが
僕も「おからの料理」を作りました(笑)

オクラを煎って、パン粉の代わりに使う…という
食事療法テクニックですが
この手法、なんか色々アレンジが効きそうです。

中身は「里芋」のコロッケですが
こちらの「おから餅」をアレンジして
「おから餅フライ」にしても、美味しそうですよね。
癌ダム4G | 2014年10月26日(日) 14:02 | URL | コメント編集

癌ダム4Gさま

お久しぶりです。
パン粉の代わりとは、素晴らしいアイディアですね。
GI値の点でも良さそうです。
早速、記事を拝見させていただきましたが、美味しそう~♪

コメントどうもありがとうございました。

いちご | 2014年11月03日(月) 06:04 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ichigocake741.blog55.fc2.com/tb.php/326-18dc8445
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |